毎年10月の連休を利用して

全国からオーケストラの勉強会に

メンバーが長野の佐久市に集まってきます


そこで毎回作曲家を決めて深く歴史や

作品を探究しています

今年は昨年に引き続きグスタフ・マーラーを

とりあげます


マーラーの交響曲は大きく三つのグループに

分かれていると考えられていますが

今回は二つ目のグループの作品

『交響曲第5番』にスポットをあてます


メンバーは関東だけでなく関西や他の

地域からも参加していての秋の3日間は

マーラー漬けになります

昨年の様子

最終日は軽井沢にある「大賀ホール」で

演奏会を開催 ワークショップの

成果を発表します


メンバーは3日間しかないので

本当に大変ですが 充実した時間を

秋の長野で過ごす勉強会

リハーサル風景

演奏会は大賀ホール14時開演です

またワークショップの様子はご報告します!


メンバーの皆さん  

今年も宜しくお願いします!