まずはじめに、
3年間サポートチームsecondをあたたかい目で見守ってくださった皆様

私たちが主催するイベントにご参加くださった皆様

イベントに遊びに来てくださった皆様

サポートチームを陰ながら支えてくださったuc事務局の三人(りょうさん康恵ちゃん、おかゆさん


私たちを信じ自由に伸び伸びとさせてくださり、また ズレたら軌道修正し進むべき道を照らしてくださったkatsuさん




この場をお借りして御礼申し上げます。


3年間 有難うございました。






======================



最初にサポートチームのリーダーを打診された時は、『リーダーは面倒くさいからやりたくない』という思いがありました。



当時の私は

・責任のある立場になりたくない

・皆でワイワイするのは好きだけど、その場のノリでやりたい

・リーダーは責任を取らないといけないから面倒くさい


などの思い込みを持っていました。




けれど、MY Boss katsuさんから

『それ(リーダー)はルイの持つ宿命だから』と言われ、

「そんな言葉では納得いきません!」と

しのごの言っておりました。



今となっては本当にkatsuさんにも自分にも申し訳ない。未熟さ故です。



運命としてきたものはしょうがないので 受け入れ、サポートチームsecondのリーダーをやってみることにしました。




いらすとリホ




正直、私1人の力は百人力といわんばかり。


出来るの代表 といったポジティブフィードも沢山もらっていました。


なのでリーダーを務める上で意識的に気をつけたことはワンマンにならないこと です。




何の為に9人いるのか、

自分が苦手なことが他人ができること・得意なことではないのか、

私が無理して頑張って一人でやろうとしていないか、


など常に矢印を自分自身に向け自問自答してきました。



なんかあった未来

リホ作




3年前の私はまだまだ器の小さな未熟者。

それにも関わらず、小さな世界のガキ大将の様な人生を歩んできていたので


違いを認め・許し・許可して・受け入れる


を躓きながらも何度も繰り返してきました。



ルイに最多怒られ数 堂々優勝🏆渡辺ひろこ




はじめの頃はメンバーみんな遠慮が多く、

資質に対する自覚も薄く、

すぐにルイの怒りスイッチを押すので 爆弾

(資質に対する想いが人一倍あるので)

へこたれることもあったと思うけど、


皆が書いてくれている振り返り成長ブログを読んでいると、それもいい経験であり必要な過程だったのかなと思います。




それにしても、ミーティングがルイの説教から始まることもあったのに、振り返れば笑顔の写真が多くあるのは


katsuさんから学んだ大切なこと

【失敗や怒られることが悪いことではない】

が身になっている(肚落ちしている)証ですね👏






あんなに始める前(3年前)は面倒だと思っていたことが、やってみると存外自分に合っており愉しんでリーダーをやらせていただきました。



katsuさんが常々仰っておられる

『自分が一番自分のことを解っていない』

を体現しました。




この3年間サポートでの色々な挑戦は

総括して 愉しかったです照れ




来月最後のイベントまで、気を抜かず全力で遊び尽くしたいと思います!






 

 

犬しっぽunearth coreサポートチームInstagramビーグル犬あたま

 

 

 

 

 

 

 

あなたの未来の糧となる

代表 katsuさんの メニュー・詳細

 

 

 

 

 
 

 人々の世界を広げ大きくする

unearth core株式会社

成功 起業