「うちの子、大丈夫でしょうか?」→大丈夫です! | まだ間に合う!内申点が1と2しかないお子さんの合格サポート

まだ間に合う!内申点が1と2しかないお子さんの合格サポート

「おたくのお子さんは今のままでは高校に行けません」と笑って言われてしまったお母さんのためのブログです!

 

 

 

先日の記事で、中2の3学期から中3の1学期にかけて、内申点を6アップ、7アップした子たちがいたことをお伝えしました。

 

 

中2の3学期から中3の1学期で内申点6アップしたお子さんは、愛知県豊橋市在住の塾生でした。

 

 

 

 

後成塾を卒業するとき、残してくれたメッセージをご紹介しますね!

 

 

 

 

 

後成塾に入る前はどんな勉強をしていましたか?
自分が後成塾に入る前はテスト週間になっても全く勉強をせず、課題も全くやっていなかったので
  先生によく注意されたけど、それでもまた課題を出さず
  その年の最後の方に答えを見て課題を全て終わらせて一気に出すみたいなことをしていました。
 
後成塾に入って、勉強のスタイルがどんなふうに変わりましたか?
今まで全くやらなかった勉強を、ほぼ毎日やるようになりました。
毎日少しずつ課題をやっていく様になったので、
テスト週間前にはほとんどの課題が終わっている状態にすることができ、
そのおかげでテスト週間は全力でテスト勉強に打ち込むことができました。
課題が終わって時間があまったら、eトレで次の授業の予習ができたので
授業で挙手・発言ができる様になりました。
 
どんな子に後成塾をオススメしたいですか?
家だと自分から進んで勉強ができない子
  決まった時間で勉強するのが苦手な子
  学校の課題で手がいっぱいで塾からの課題をやりたくない子などに自分はオススメしたいです。

 

 

 

 

 

この子は、中2の3学期から中3の1学期の、わずか1学期間で、内申点を一気に6アップしてくれました!

 

 

中3の2学期にも内申点を1アップしてくれたので、合計で7アップ!

 

 

私たち“内申点アップ請負人”の伝えるメソッドを忠実に実行しようと努力してくれたからこその結果です!

 

 

 

 

 

入塾してしばらくの間は勉強に対して及び腰でしたが、毎日続けているうちに自然と前向きに勉強に取り組めるようになり、顔つきまで凛々しく変わってきたのは驚きでした。

 

 

 

 

 

顔つきまで変わってきた昨年の7月、お母様とお話しする機会があり、「うちの子、大丈夫でしょうか?」と言われました。

 

 

顔つきまで変化してきた子が、内申点が下がるなんて、全く考えられません。

 

 

ですから自信を持って即答!

 

「大丈夫です!」

 

 

 

 

まだ内申点6アップという結果が出る前でしたが、私には内申点がアップしているという確信がありました。

 

 

後になってもお母様から「なんで先生はあのとき大丈夫だと思ったんですか?」と不思議がられましたが(笑)

 

 

 

 

 

ただ、当時のお母様のご心配は、確かによくわかるのです。 中2の段階では私立高校の受験さえ危ぶまれていました。

 

 

しかも、入塾当時の内申点と、志望校のボーダーラインとの差は、なんと15(汗)

 

 

 

 

それでも挑戦し続けてくれたこの子と親御さん。

 

 

本当に尊敬します。

 

 

 

 

私を信じてくれ、地道に日々を積み重ね、内申点15のビハインドを跳ね返しての合格をつかんでくれました!

 

 

 

 

 

いつも私が言うことですが、人は誰しも弱く、ついついラクなほうに流れていってしまいます。

 

 

でも、それではダメなことは、自分がいちばんよく分かっているのですよね(汗)

 

 

だからお子さんは、「大丈夫なの?」「早くやりなさい」など親御さんから耳の痛いことを言われると、それが真実なだけについ感情的になってしまいます。

 

 

 

ニガテでキライなことに向き合うと決めることだけでも、さぞ大変なことだとは思います。

 

 

私も含めて、人は弱い部分を持っています。

 

 

私も含め、みんな弱いからこそ、みんなで集まってがんばる環境を作ったのが後成塾です。

 

 

そうやって少しずつ、みんな強くなってくれます。

 

 

卒業生のみんなは、たぶん私よりも強いです(笑)

 

 

コミュニケーションもとれ、毎日コツコツ必要なことを積み重ねられ、しかも容易にくじけない・・・・。

 

 

毎日机に向かえない子が、後成塾で机に向かうことで、ほんの数ヶ月の間に、大人をも凌ぐ成長をしてくれます!

 

 

 

 

 

もしもあなたが今、「でも、うちの子にはムリ」と思ったとしたら、それはとても寂しいことです。

 

 

私は子どもたちの可能性知っています。

 

 

そして信じています。

 

 

 

 

あなたも、本当はお子さんを信じたいのだと思います。

 

 

だったら私と一緒に信じてみませんか?

 

 

お子さんの可能性に、際限はありません!

 

 

たとえ今は課題や宿題のことで親子で毎日バトルをしていても、たとえ学校の先生から「今のままでは高校に行けません」と言われたとしても、全然問題ありません!

 

 

 

 

 

内申点をアップするために積み重ねていく日々の1つひとつの行動は、何のドラマも感じられないほど泥臭いことばかり。

 

 

人によっては「そんな当たり前のこと」と鼻で笑う人もいるくらいです。

 

 

でも、その泥臭い積み重ねがなかなかできない・・・・。

 

 

自分の弱さと向き合うというどんなことよりも大変なことを、「当たり前」に見える行動の中に秘めながら、子どもたちはがんばるのです。

 

 

 

 

この子が2学期に言ってくれたことの中で、印象深い一言があります。

 

 

「毎日やっているうちに、いつの間にかがんばれるようになった」

 

 

 

 

最も大切なことは、たとえ「当たり前」の平凡なことをやっているように見えたとしても、自分の弱さと向き合っている人を、批評したり批判したりしないことです。

 

 

先生と生徒、親と子の間であっても、です。

 

 

 

 

 

そういったことも含め、「なぜ私が狙って内申点を上げられるのか?」ということを、無料オンラインセミナーでは、短い時間の中でエッセンスのみをお伝えする形になります。

 

 

 

今日ご紹介した、内申点6アップした子が「毎日やってみよう」と思ってくれたキッカケとなる内容もお伝えする予定です。

 

 

 

きっとあなたのお子さんの内申点アップのヒントになります!

 

 

ぜひ受講してくださいね!

 

 

 

 

無料オンラインセミナー

 

「まだ間に合う!ここを変えれば内申点が上がる3つのこと」

 

日時:6月1日(土) 20:00〜21:30、6月2日(日) 20:00〜21:30

 

費用:無料

 

形式:オンライン(zoom)

 

 

お申込みは以下のフォームから!

 

https://naishin-ten.com/fx/Naishin

 

 

 

 

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

双方向オンライン指導でも、対面指導でも、

学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!

「うちの子も、机に向かってほしい!」

そんなお母さんは、まずご相談ください!

 

↓↓  このボタンを押してください! ↓↓

↓↓   (メールアドレスの入力間違いにご注意ください)   ↓↓

オンラインをご希望の方は、その旨をご記入くださいね!

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

今年度の残席数

新中3(現中2)・・・・ 残席なし

「なんとかしたい!」「自分を変えなきゃ!」というあなたは、お電話(0533-85-7500)からご相談ください】

新中2(現中1)・・・・ あと1名

新中1(現小6)・・・・ あと4名

新小6(現小5)・・・・ あと6

新小5(現小4)・・・・ あと3名

 

小1〜小4のご入塾については、ご相談ください。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

TikTokをはじめました!

 

 

https://www.tiktok.com/@user5667216339972?_t=8lXecTty0dk&_r=1

 

 

これから徐々に動画を上げていきます!

 

ぜひフォローをお願いします!

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

後成塾の指導の様子をご覧ください!

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

“内申点アップ請負人”書籍第2弾!

全国書店にて絶賛発売中!

 

星野書店 近鉄パッセ店さん 新刊ランキング1位!(2022/7/16)

ダイヤモンド・オンライン掲載!

(記事はこちら → 高校受験で内申点を「1学期間で爆上げ」した親子がやった意外な対策とは

『週刊ダイヤモンド』2022年8月6・13日合併特大号 ブックレビューに書評掲載!

三省堂書店 名古屋本店さん 学習参考書ランキング1位!(2022/8/2)

 

『高校受験「内申点」90日でアップさせる本』(青春出版社)

 

Amazonからも注文ができます! → ご注文フォーム

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

東海テレビ「ニュースOne」

「ユースク」のコーナーで

後成塾のことが放映されました!

(放映された動画はこちらからご覧いただけます!→ https://www.tokai-tv.com/yourscoop/

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

中日新聞「ユースク」のコーナーに

後成塾のことが掲載されました!

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼  

 

 

内申点アップ情報を毎日無料で配信!

ご登録コチラから!

↓↓↓

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

 

双方向オンライン指導でも、対面指導でも、

学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!

「うちの子も、机に向かってほしい!」

そんなお母さんは、まずご相談ください!

 

↓↓  このボタンを押してください! ↓↓

↓↓ (メールアドレスの入力間違いにご注意くださいね!) ↓↓

オンラインをご希望の方は、その旨をご記入ください!

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

 

後成塾塾長 桂野智也の書籍、全国書店にて絶賛発売中

発売後4ヶ月半1万部突破(4刷)

書籍第2弾、令和4年7月上旬に発売決定!

Amazon「中学生の高校受験」カテゴリでベストセラー1位!(2021/6/17調べ)

三省堂書店 名古屋本店さん 学習参考書ランキング1位!(2021/6/24調べ)

らくだ書店 本店さん 新刊ランキング1位!(2021/6/24調べ)

読売新聞 愛知県版 週間ベストセラー総合1位(2021/6/11〜17)

『ダイヤモンドオンライン』掲載!

(記事はコチラ → 高校受験は「内申点アップ」が9割!親が誤解している常識と対策

『週刊ダイヤモンド』2021年7月31日号 ブックレビューに書評掲載!

『東洋経済オンライン』掲載!

(記事はコチラ → 字が汚い子どもほど「先生の印象が悪い」納得理由

(記事はコチラ → 成績はいいのに「内申点が低い子」に足りないもの

 

『高校受験は「内申点アップ」が9割』(青春出版社)

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

 

私の想いを語らせていただいた動画も、是非ご覧ください!

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼