私とタンテな道 part 1 | 毛利桂のブログ

毛利桂のブログ

実験ターンテーブリストで、パララックス・レコードの店長でもあるモウリカツラのブログです。今は更新していません。ぜひホームページをご覧ください。
http://www.parallaxrecords.jp/katsuramouri/

観覧車 私とタンテな道 観覧車
どっかで似たような言葉を ,,,,,,
(すこしパクリました ....)


おまたせしました !!?
何度も言うですが、
ただいま ドキドキ デス .
何よりも日本へ健康のまま帰って来れたのがよかたです ^-^
そしてジェットラグは、帰って来たときよりも今の方があります ...
緊張がだんだんほぐれてきてるからですか ?
今回のヨーロッパツアーは長かたですから
たんまり写真を撮りました カメラ
ぜーんぶ載せたいでしたが、無理なので少し減らして
スライド式 映画にしてみました。
はじめに戻ると一旦停止します. しばらくすると又動きだします .
(これを製作するのに意外と時間がかかっちゃったですね ....... しょぼん
約2分間あります .
下の音源はt.i.t.oでカッティングしてもらう為につくった音源の一部です .
よかたら. これも一緒に聴きながらどじょ 耳
でわ・でわ・どうじょ



キラキラ 私とタンテな道 キラキラ





スライドの中のお気に入りの何枚かを
日にち事にピックアップしたいと思います。

10.21(水)
チケット 打ち合わせ1 打ち合わせ2

・ワクワクさと不安な気持ちが交差するなかで
気合いをいれて出発 飛行機
快適な空の旅と言うよりも、行く当日までバタバタ忙しかたですから
やはり爆睡 -..- ぐぅぐぅ
映画見たかったナ------
・到着したその日は
早速フェスティバル t.i.t.oの打ち合わせ .
知ってる方も知らない方もよろしくね パー

10.22(木) ~ 25(日)
t.i.t.o
@Akademie der Künste
チラシ 看板
TITO1 TITO2
TITO3 TITO4
TITO5 TITO6 TITO7 TITO8 TITO9


・ステージの上にタンテがギッシリ並べられると圧巻 目
いろんな国のタンーンテーブリストの人たちが参加してる訳ですから
ある意味!?
ターンテーブルなオリンピックですne !!?
このフェスでは
ソロの演奏があったりデュオやトリオがあったり出演者の方のスコアの曲を演奏したり
と13:00~24:00まで行われる .
(長時間ですがフリーな時間や休憩時間も含まれてます)
そしてリハーサルはだいたい朝の10:00ぐらいからだたので
わりとハードでした .
風邪をひいてる人も多く、私も最後の日は熱が出てしまたのです ,,,
でも !!これで (下右2)何とかセーフ あせる汗
皆もステージの上に立てばそんな事忘れるぐらい真剣に取り組んでた .
そんな皆はやっぱりカッコいい ラブラブ
・eRikmさんの指揮の元、Christian Marclayさんの曲 "Record Players" を皆で演奏。(上から3段目左)
この曲は私も大好きだたので、ここで演奏させてもらえてとっても光栄 キラキラ でした !
しかし、eRikmさんは過労と風邪の為ホテルで倒れられてしまい
フェスの途中からは参加出来なかたのです。
でもその後のヨーローパツアーは、ジュネーブから元気に参加されました.
・ソロ・パフォーマンスでは、
現地ベルリンにてひらめいた ひらめき電球「Eating music」をやりました。
レコード食べちゃいました -..- (上から3段目右)
・彼らが上の音源等をカッティングしてくれた人達です (下左2)
Flo Kaufmannさん (右)、Jan Zimmermannさん (左)
パフォーマンスもされてましたが、これまためちゃかっこ良かったです .
・後片付けはいつもなんだか..... 寂しいね しょぼん (下右)


t.i.t.oのおまけ

おまけ1 おまけ2
おまけ3 おまけ4
・お酒をごちそうしてくれたフィリップのおじさんは、いつもどこでも飲んでるの?
タンテの横にはボトルキープ !? (左)
「チープ !チープ」とタクシー代も払ってくれる . 有り難う ^-^
・とっても仲良くしてくれたジョークさんの右腕には可愛いタトゥー .
ジョークさんはジョークだけに?とってもユニークな方で
いろいろ楽しませてくれたです.
・美味しすぎる朝食 ナイフとフォークはやっぱり食べ過ぎた ,,,ショック!

ベルリン1 ベルリン2
・コチラの石鹸にハマりました ちょっとキツイけど、とってもいい匂い~
他にもいろいろ買っちゃった .
・こっちの郵便やさんは可愛いチャリンコで 自転車

ベルリン3 ベルリン4
↑・開場から結構ちかくに観光地があっただなんて ,,,, 知らなんだ ...
まるで何かに引き寄せられるかの様に .
プラプラただただ歩いてたら着いたです ↓
ベルリン5 ベルリン6 ベルリン8
i-potにはいってた LokiレーベルのPredominance / hindenburg
(私のフェイバリットな1枚 !)
を聴きながら .
めちゃくちゃ風景にあいます。さすが本場?
1人・大興奮 DASH!
お土産屋さんでいろいろ資料本やDVDなど買ちゃいました。
重い,,,,,, でもなかな買えないしね !
又その買った資料を観ながらそれを聴き、
いろいろインスピレーションを受け、またまた大興奮 DASH!DASH!
turbund sturmwerk の4、5曲目とかもきっと風景にピッタリなんだろうが
i-potからいつの間にかはずれてた ..... しょぼん
最近のニュースで
ベルリンの壁についてよく報道されてますね .
東と西についていろいろ議論されていますが
貴重な場所に行ってたんだなーと改めて思いました .
あ、そうそう、
t.i.t.oでレコードを使ってる人達は他の人が何を使ってるのか
調査メガネしに行ったりされたりで、
でも、けっこう同じものを使ってたりするとそこで笑いが !
なんだか嬉しい & 微笑ましい
瞬間でした .
泊まらせてもらたイグナスさんやエリックさん家にあるCDも
私の家にあるものと同じものがおおかったなー .
やっぱりタンテ同士の人は似るのかな ??


このフェスに参加させてもらって
いろいろ感じいろいろ勉強になたです。
そして、タンテを愛してる人達がこんなにもいて、真剣に取り組んでいる姿を
間近で観させてもらい、一緒に体感出来た事に本当に嬉しく思います ^-^
今後の演奏や活動に充分に生かしていけたらと思います グー
スタッフの方や関係者の方に本当にこころから感謝しております.
そして遊びに来てくれたお友達も有り難う----
今、ベルリン在住のみどりさんも遊びに来てくれてたですよ--- パーパー
(バタバタしていてうっかり写真を撮り忘れてたですよ ........ しょぼん

ありがとうt.i.t.o ドキドキ
ありがとうベルリン


そして
10/26(月)~29(木)
4日間はベルリンにてOFFでした .
泊まる所はIgnaz Schickさんのお家 .
でもイグナスさんはこの4日間は家にいなくて私ひとりぽっち .
まさにコレがHome alone しょぼん
!!?
いろいろ不安もあたですが、住んでしまえば?とっても楽しい。
アパート フェリシティー フルクサス
・あとのツアーで一緒のMartin TetreaultさんはAndres Neumannの家に
泊まてたですがこのアパートにはAxel Dornerさん、
他いろんなアーティストさんが住んでるという凄いアパート !
・この4日間、いろんな所を案内してくれたフェリシティーさん
彼女も音楽家で彼女の作品もゲットしてます。
いろいろ雑貨とかも仕入れて郵便で送ったですから、もうすぐ届くかな .
お楽しみに パー
・イグナス家で見付けたフルクサスの本!スゲーー初めて見たよメガネ
他にもいろいろ貴重な本がギッシリ . こりゃ図書館だよ。

カフェ1 カフェ2 カフェ3 Robbie Avenaimさん
・フェリシティーに連れてってもらったお気に入りのカフェ2つ コーヒー
とっても雰囲気がよくって居心地も抜群 ^-^
・そして夜のディナーにはWogのドラムの人Robbie Avenaimさんが !
ベルリンでは毎夜、3カ所ぐらいは普通に実験的なイベントが行われてるとかで。
Robbieさんも丁度コンサートが .
いろいろ行く予定してたですが、夜の9時になるとすっごい睡魔に襲われるので
行けずじまい ........ しょぼん

トクニット シュタール 落書き
・アパートの一角にあるレコード屋さん.レーベルでもおなじみトクニット .
去年日本にも来日されてましたね。お店はマニアックな作品がいろいろ .
日本のコーナーには灰野さんやメルツバウと大御所達の作品がずら~り 音譜
・そしてStaalplaatにも連れてってもらたです。
ここの奥ではコンサートもやっていて、みどりさんも前にライブしてたですよ !
とっても素敵な場所でオモシロイスタッフの方といろいろお話を。
「まだまだmuslimgauzeの作品でるよ」ですって !! 楽しみだね ^-^
・駅の壁に描いてあった可愛らしいタンテの絵 .


part 2につづく。