【ブルガリアンスクワット(上体を立てる時・前傾時)の違い】ショート動画 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。

 

 

ブルガリアンスクワットにおける

上体を立てる時・前傾時の刺激の違い

についてショート動画作成しました

 

 

 


ベンチやステップ台などある程度

高さのある物に足を置きます

 


上体を垂直で行うと大腿四頭筋が

メインになります

 

 

特に軸足の大腿四頭筋が効いて

きます

 

 

 

 


上体を前傾させることでヒップアップに

効果が期待できます

 

 

これくらいの角度まで傾けると

殿筋への刺激が強くなります

 

 

 

ショートなので是非ご覧になって下さい!