ちょっといい話の回覧板 | 浪花のコーチング税理士☆食べ歩き編

ちょっといい話の回覧板

 

 

【「ソニー創業者・井深大のリーダーシップ論」】

致知出版社「人間力メルマガ」より

宮端清次(はとバス元社長)より

……………………………

リーダーシップの勉強を始めようと私が思ったのは、
三十年以上前のことです。

都庁で管理職になった頃、現役を退いた
ソニーの井深大さんの講演を聴きに行ったんです。

そこで井深さんは一時間ほどリーダーシップの話を
されましたが、私にはよく分からなかった。

すると終了後に、ある女性が手を挙げて
「失礼ですが、いまのお話はよく分かりませんでした。
私のような主婦にでも分かるように話をしてくれませんか」
と言ったんです。

司会者は大慌てでしたが、さすがは井深さんですね。
ニコッと笑って、こんなお話をされました。

「ソニーの社長時代、最新鋭の設備を備えた
 厚木工場ができ、世界中から大勢の見学者が来られました。
 しかし一番の問題だったのが便所の落書きです。

 会社の恥だからと工場長にやめさせるよう指示を出し、
 工場長も徹底して通知を出した。

 それでも一向になくならない。
 そのうちに『落書きをするな』という落書きまで出て、
 私もしょうがないかなと諦めていた。

するとしばらくして工場長から電話があり
『落書きがなくなりました』と言うんです。

『どうしたんだ?』と尋ねると、

『実はパートで来てもらっている便所掃除のおばさんが、
 蒲鉾の板二、三枚に、


 “落書きをしないでください
  ここは私の神聖な職場です”


と書いて便所に張ったんです。
それでピタッとなくなりました』と言いました」

井深さんは続けて、

「この落書きの件について、
 私も工場長もリーダーシップをとれなかった。
 パートのおばさんに負けました。

 その時に、リーダーシップとは上から下への指導力、
 統率力だと考えていましたが、誤りだと分かったんです。

 以来私はリーダーシップを
 “影響力”と言うようにしました」

と言われたんです。

リーダーシップとは上から下への指導力、
統率力が基本にある、それは否定しません。

けれども自分を中心として、
上司、部下、同僚、関係団体……
その矢印の向きは常に上下左右なんです。

だから上司を動かせない人に
部下を動かすことはできません。

上司を動かせる人であって、
初めて部下を動かすことができ、
同僚や関係団体を動かせる人であって、
初めて物事を動かすことができるんです。

よきリーダーとはよきコミュニケーターであり、
人を動かす影響力を持った人を言うのではないでしょうか。

リーダーシップとは時と場合によって様々に変化していく。
固定的なものではありません。

戦場においては時に中隊長よりも、
下士官のほうが力を持つことがある。

ヘッドシップとリーダーシップは別ものです。

あの便所においては
パートのおばさんこそがリーダーだった。

そうやって自分が望む方向へ、
相手の態度なり行動なりが変容することによって
初めてリーダーシップが成り立つのです。

 

 

 


■朝早く送られてくる、友人のにしやんからのちょっといい話を回覧板にしてしまいました。次の人に回覧してあげてくださいね。

 

ホームページ はこちら

 

Facebook のファンページ もよろしくお願いします。