七草粥 | 三味線演奏・教室 杵屋勝壽のブログ

三味線演奏・教室 杵屋勝壽のブログ

日本の習い事。長唄や三味線の事、お教室の日々の様子などを。

今日は七草粥の日です。

みなさんも召し上がりましたか?

私は一月の楽しみは七日の七草粥と十五日の小豆粥です。
{CE28A7A7-AFAF-474B-BE7E-FF064F4CC83F}
お餅沢山いれました🎵🎵

長唄には、娘七種(むすめななくさ)という曲があります。

春の七草がでてきます。

包丁でトントン、トントン。

娘の可愛らしい恋心や七草を刻む様子が見られる春を迎える曲です。
 
そして十五日は小豆と餅を入れた小豆粥を頂きます。

うちでは砂糖を沢山かけて頂きます。

いまでは成人の日も年ごとに変わり、日本の伝統的な風習も影を薄めてしまっていますね。

でも、恵方巻は流行ってますね。

最近流行りの恵方巻は、昔からの風習なのでしょうか?
私は年の数のお豆を食べるのしか知りませんでした。

七草粥や小豆粥もコンビニで売り出せば日本の風習を忘れないかも!?

お粥とお餅のトロトロ、緑の葉、身体をいたわる昔の人の知恵ですね🌸

質素で、でも四季の移り変わりや物を大切にしていたであろう昔の人々の生活は、きっと今より心豊かだったのでしょう。

私もそうなりたいな、と思いながら今朝はゆっくり七草粥を味わいました。

また明日の朝に残りを食べるのが楽しみです🎵