Katsuhiro's activity log -18ページ目

Katsuhiro's activity log

私の日々の出来事や思ったこと感じたことを記録していきます。

まずは昨日一日の経費を記録。
17231円
高速代とガソリン満タン一回。
走行距離は約600kmほどでした。
$Katsuhiro's activity log-未設定

昨日は午前中に昨日引き受けた新たなミッション「車イスを届ける」のため、長生園へ車イスの受け取りにいきます。
なんでも、その車イスはミライロという団体から寄贈されたもので、新品の車イスが35台ほど贈られたそうです。
この内の3台を車イスを必要としている施設に持っていきます。
行き先は宮城県南部の施設です。<br />山元町というところ。
車イス受け取り後は、そのまま若林区の方へ向かい、海側の道を南下します。
そのすべてを目に焼き付けてきまーす!


Android携帯からの投稿


この状況。
なんにもないよ。
言葉も出ない。
石巻市の状況はこんなかんじ。

皆さんにお伝えしたいことはたくさんある。
明日以降にブログに書くよ。
おたのしみに、、、


Android携帯からの投稿
いや~、前日にしてようやく予定が決まりました。
っていうか、今夜出発だし(汗)


まず、午前中は東松島市の障害児者に関わる相談支援事業所へ行くことになりました。
医療法人社団健育会ひまわりデイサービスセンターさん → WAM NET 情報ページ

鎌倉から現地までの距離
 →約480km
予想所用時間
 →7時間40分
タクシーで行くと
 →\149,120-
排出するCO2
 →約82535g

↑NAVITIMEより



こちらへ朝9時に訪問します。
車いすと手指消毒剤を寄贈します。
あと、先方より

「ほとんどの福祉用具が使い物にならなくなってしまった」
「特に床ずれがひどい状況にある。エアーマットが一番欲しい」


との声をいただいたので、急遽床ずれ予防用具の手配をしています。
きっと㈱北全さんがマキシフロートという床ずれ予防マットをくれるはず( ´艸`)
で、現地の在宅生活をしている肢体不自由児者の現状を聞いてくる予定です。


午後は仙台長生園へ行きます。
こちらでは介護ベッドを二台寄贈します。
で、色々とお話を伺ってこようと思います。
地震の時の事、余震、日常生活、高齢者の様子なんかが聞けるかな。




日曜日の予定はまだ決まっていないんだよね。
まぁ、やることなかったら肉体労働もあるし、なんとかなるっしょ。

というわけで、旅の支度をしなくっちゃーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ