皆さま、お早うございます。

入院待ちの旅するコピーライターのふじやんです。

断捨離と準備もある程度目処がつき、

手術まで時間が出来たので、途中までだった、

5月の札幌編を終わらせておきたいと思います。

 

2023年5月9日(火)〜11日(木)の2泊3日で、

札幌独り旅に行ってきました。

1月末と2月中旬にも行ってるので、

札幌は、今年早くも3度目。

人生では、18度目になります。

 

2023年5月11日(木)

札幌旅最終日。

 

札幌三越で買った刺身とお寿司で、

ホテルの部屋飲みした前回は、こちら。

 

 

早起きして、チェックアウト。

カードキーを専用機に差し込むだけ。

 

早起きしたのは、

札幌場外市場の食堂で、

朝ご飯を食べようと思っていたから。

 

 

でもやっぱり、

店内で食道に詰まるのが怖いため、

早めに空港へ向かう事にしました。

 

JR千歳線 快速エアポート88号

AM:8時48分 札幌発 新千歳空港行き

 

 

AM:9時26分 新千歳空港着

 

2FのANA FESTA前辺りにある、

休憩スペースの椅子に座って、

出発までの過ごし方を考える。

 

 

取り敢えず、

重量制限がある手荷物を軽くするため、

北海道産の鮭を使用した鮭とばと、

純米酒 福司で朝酒。

 

日本酒を飲みながら、

朝ご飯をどうするか思案。

 

 

そうそう、顔認証スタンプラリーを

忘れずにやっておかないとね。

 

テイクアウトの海鮮丼か空弁にしようかと

思っていたけど、日本酒を飲んでいたら、

なんとなく食道の調子が良い感じ。

 

悩みながら飲食店フロアをぐるぐる回り、

遂に思い切って、馴染みのお店へ。

 

北海道郷土料理ユック

 

 

 

北の大漁祭り!

から、

今が旬の春にしんと桜マスに惹かれて、

春限定!極上漁師丼

をチョイス。

 

 

合わせたのは、

札幌の日本清酒株式会社が醸す、

千歳鶴 純米 丹頂鶴

 

 

なかなか素敵なビジュアル。

が、

一口目でいきなり、

食道に詰まりました。

 

しかも、うぐうぐやっても落ちていかない。

水で流し込もうとしても通行不可。やばい。

 

食事を始めて早々に店外のトイレへ。

そして、ゲボっと嘔吐。

※汚い話ですみません。

 

平静を装いながら店内へ戻り、

食事を再開。

しかし、詰まるのが怖くて、

少しずつもぐもぐ。

 

先の投稿で述べましたが、

口内でどろどろの酢飯ほど、

まずいものはないため、

魚介だけをいただく。

 

さらに不幸な事に

春にしんが、生ではなく、

酢締めでした。

 

酢締めの魚も

咀嚼し過ぎると、

かなり辛いです。

 

時間をかけて、

何とか魚介だけを完食。

シャリはほとんど残して、

すみません。

 

きっと、お店の人からは、

だったら、刺身を頼めよ!

と、思われた事だろう(泣)

あ、ここで、

全国旅行支援クーポン

4,000円分を使用しました。

 

 

調子が良さそうだと思ったのは、

錯覚だったのね。

と、打ちひしがれながら3Fにある、

カードラウンジのSuper Laungeへ。

 

 

毎回言ってると思いますけど、

ここの山葡萄スカッシュが好きなんです。

 

 

peachのチェックインは、

出発予定時刻90分前から30分前まで。

 

 

保安検査を通過して、早々に搭乗口前へ。

 

MM578 18B

PM:15時30分 新千歳空港発

男二人に挟まれた、真ん中席。

 

まさか食べ歩きができない、

旅になるとは。

 

帰京したらすぐに病院へ行こうと、

心に決めて北海道を飛び立ちました。

 

札幌編、次で最後です。

それでは、皆さまは酔い旅を!

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ