野田駅に停車中の三宮行きの急行 1981年撮影     

須磨浦公園駅を出発した阪急5000系の特急 1981年撮影        

 

来年はいよいよ万博が開催されますね。。工事の遅れなどがちょっと気になりますが、、、

関西の鉄道各社とも「ミャクミャク」のラッピング車が万博の開催をアピールしていますねー。

さて、1981年に神戸で開催されていた「ポートピア博覧会」開催期間中は国鉄・阪急・阪神ともに臨時列車やヘッドマークなどの掲出がありました。
阪神電車が運転した臨時列車は休日の西宮行き急行を三宮まで延長運転しており西宮から先は西大阪線特急(現在の快速急行)に近いダイヤでの運転で「かもめ」のイラストが入った特製のヘッドマークでした。。
いっぽう阪急電車はポートピア博覧会のロゴが入ったヘッドマークを掲げていました。

 

この他にも「昭和の鉄道風景」をyoutubeにてちょっとだけ公開しています。
 ※ みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。

是非ともお立ち寄りくださいませ。
ただ今、ネガスキャンを進めてますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

もしよろしければご登録お願い致します。(いち早く更新の情報がわかります)

 

 

 

寝屋川車庫で出庫準備中の3000系「テレビカー」 1982年頃撮影       

 

現在の 京阪特急 と言えば プレミアムカー ですが、昔は テレビカー として有名でしたが今はもう過去の物となっています、今となってはほとんどの人がスマホの画面とにらめっこですもんねぇ。。。
この特急車両、淀屋橋に送り込むために 回 送 ではなく 普 通 として萱島~淀屋橋を営業運転していることがありました、3000系の前面には方向幕が無かったのでちゃんと方向板を掲出していました。
最近はどのような運用をしているのか詳しくはありませんが、これが来たらした気分になりますね。

 

この他にも「40年前の鉄道風景」をyoutubeにて紹介しています。
※ みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。

是非ともお立ち寄りくださいませ。

ただ今、ネガスキャンを進めてますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

もしよろしければご登録お願い致します。(いち早く更新の情報がわかります)

 

瓦町駅に停車中の30形(左)と3000形(右) 1982年撮影  

 

左の30形はもと京浜急行電鉄230形で、写真の33号は京浜電鉄→東急電鉄→京浜急行の経歴を持つ車両でした。

右の3000形は琴平電鉄開業時(1926年)から活躍しており、写真の325号は2006年まで活躍していました。

懐かしい車両ですが、昔の瓦町駅も懐かしく長閑ですね。

 

この他にも「40年前の鉄道」をyoutubeにて紹介しています。

※ みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。

是非ともお立ち寄りくださいませ。

ただ今、ネガスキャンを進めてますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

もしよろしければご登録お願い致します。(いち早く更新の情報がわかります)

 

 

尼崎センタープール前駅 (2005年4月撮影)       


大物駅 (2005年4月撮影)       


野田駅 (2005年4月撮影)       

阪神百貨店8階催し会場 (2005年4月撮影)       

 

「阪神電車開業100年」の2005年、当時は全列車に特製のヘッドマークが掲げられていました。
あと、阪神百貨店8階催し会場では「阪神電車100年の歩み展」が開催されていました。
阪神なんば線の工事が始まっており、まさに阪神電車が大きく変わり始めている時期でもありました。
写真ではありますが、もしよろしければ「阪神電車100年の歩み展」の様子をお楽しみいただければ幸いです。

この他にも「懐かしい鉄道風景」をyoutubeにて紹介しています。
※ みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。

是非ともお立ち寄りくださいませ。
ただ今、ネガスキャンを進めてますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

もしよろしければご登録お願い致します。(いち早く更新の情報がわかります)

 

1日の終わりは尼崎行でした。 9月30日 24時05分頃  尼崎センタープール前駅

 

2023年9月14日に阪神タイガースがリーグ優勝しました、 優勝を記念して、普段は武庫川線専用の5500系「タイガース号」と「甲子園号」を繋いだ4両編成が本線の普通列車として9月29日~10月1日までの3日間特別に運転されました。 

今年も運転されるといいですね~

運転区間は大阪梅田~高速神戸ですが、夜の最終運行は「尼崎行」となります。 せっかくなので、その時の様子を撮影しに尼崎センタープール前駅に行きました。

さすがに誰もいないかと思いきや、撮影者が10人ぐらいいましたねぇ~(皆さん元気です)

その時の動画は下のリンクよりどうぞ。

 

この他にも「40年前の鉄道」をちょっとだけyoutubeにて紹介しています。
 ※ みなさまが「懐かしいなぁー」と感じていただければ幸いです。

是非ともお立ち寄りくださいませ。
ただ今、ネガスキャンを進めてますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

もしよろしければご登録お願い致します。(いち早く更新の情報がわかります)