Fire TV/Andorido TV | ウインのワクワク「LIFE」

ウインのワクワク「LIFE」

            琴線に触れるものを探して

¥64,837

 

 
このテレビを前日、電気店で見て、やはりビックリ。「こういうテレビ作るのありなんだ」といった感じでしたが。
 

 

記事より
「2022年3月、ヤマダ電機から国内初となるAmazonのFireTV搭載TVが日本に上陸しました。また、展開された4サイズのうち、最も小さい32型のみが4月下旬発売です」
 
 
きのう同じ電気店に行ったら、こちらのテレビがかなり置いてありました。
 
店員さんにちょっと聞いてみたら「何もない(?)ふつうのテレビもございます」といった感じでした。
 
ふつうのテレビといっても4Kやら8K?だったか液晶だの有機~の大画面でキレイさのレベルがまったく違うんですが。
 
おそらく地上波とネット配信の垣根はなくなったのでは~。
 
テレビでYouTubeが、ある時は見れたり見れなかったりしたのが4,5年前くらいだったと思うんですが。
 
一か月ぐらい前にクロムキャストを買って二週間前くらいからスムーズに使えるようになったんですが😤なんかタイミング良く?先に行かれた感が😱
 
電気店に行った用事はウォークマンで曲をダウンロードするようになったもので保存用のmicroSDカードを買いに行ったわけで。
 
いまウォークマンからテレビに飛ばして(この表現も古くなるかも)音を出してます。
 
クロムキャストがWi-Fi環境なのでワタシの部屋ではダウンロードはあまり意味がなさそうです。