ふつうはセオリーが決まってるのでしょうけれども

 

ぼくは無知なうえ

自由の身なので独自路線でいきます

 

GPzの件で急速に冷めてます

その業界でちゃんと仕事してないと

いくら努力しても情報量が少なくて

しょせん、とかぼくごときが、とかいう単語がついてまわって

 

それで修理やめるほど熱意がないわけでもない

という煮え切らないぼく

 

 

以前に携わらせていただいたゴリラ

 

今回は

高回転で吹けない

アイドリングはする

という症状がでてお預かりしました

 

ぼくが以前にみたところ

コンデンサが容量抜けしていたので

汎用コンデンサに交換し、念のため社外新品ポイントに交換しておりました

純正は当然廃盤なので

あと、deni18っていうキャブからオーバーフローしたので

汎用のサイズが近いフロートバルブに交換したのでした

このキャブ、フロートバルブの交換部品の設定がないので

 

 

 

まず、自分が触った部分に異常がないかみましょ

残念ながら、やはりオーバーフロー気味

 

 

ひとつ、うれしいのはオーバーフローと高回転不調の症状が安定して出てくれることですわよ

 

あえて負荷かけるためにアクセルを乱暴にあけてます

 

 

 
 
 

 

 

 

 たまに出る症状って、以前から書いているとおり

原因は電気にまつわることが多いので今回はそうでない?

いや

決めるのはまだ早い