CL400なんですけど

 

買ってからほぼ整備せず乗り回せて

代車にも使ってもらい

 

よーし

たまには乗ってココロもカラダもぶっとんでみっか

と思ってたんですよお

 

お?

 

 

キャブからガソリンが

 

 

コックはリザーブ

 

よくよく考えたらこの車両、初年度登録は1999年

自分にとっては最新型なのにそんなに経ってるのね

 

実はフロートバルブは他のバイクの部品を買うついでに入手しておりまして

フロートG/Kも

なぜなら、このぐらいの年式のバイクには必要でしょうという過去の経験から

ほんとにこのタイミングで必要になったので自分でもびっくりしてますけど

 

せっかく買ったフロートG/Kは行方不明になってましたが

 

ちゃっちゃと替えましょ

 

いかに作業工程を少なくするか

キャブ回せば、外さなくてもできそう

 

ホース外して

 

ハーネスとキャブがそもそも接触してて

ハーネスが痛んでますな

 

アクセルケーブルもこのぐらいまでなら力かけても大丈夫と思いたい

 

 

 

フロートこれで外せますな

 

 

あらまあ

 

これはしどい

しどすぎる

 

 

タンクの中がしのばれますな

 

フロートバルブ替えましょ

 

G/Kはそのまま

どこいったのかな

探さなきゃ

 

キャブは?

 

こんな部品初めて見たわ

 

 

まあいいや

 

ささっと組み立て

 

そして

また代車運用の予定が明日に迫っておりまして

タンク洗浄する時間はない

今できるのは

リザーブでガソリン流してゴミがいくら出てくるか見ることだけ

構造的に、リザーブだめならオンだけでとりあえず乗れますでしょ?

 

 

 

意外ときれい

ほぼごみ出てこない

 

 

念のためオンでも

 

 

って

じょばじょばすっごい勢いで出てくる

 

しゅ、しゅごいラブラブ

とまらないよぉぉぉあせるあせる

 

じゃリザーブが詰まってるんでしょうな

 

こりゃガソリンコックのお掃除決定

 

んで

いちおう運行前点検するわけですよ

 

あら

FブレーキSWの接触がいまいち

点いたり点かなかったり

 

そのうえ

 

 

アイヤーーー

 

フルードにじみ始めてるえーん

 

はい

いったんCLお休みさせます

部品注文ですけど

マスタ側がこうってことはキャリパ側も怪しい

整備履歴不明だし

 

やはり、いつものように全部きっちり仕上げるようですな

 

 

いったい何台半端にしてるんでしょ

そういう取り組みだからG/Kなくすんだよ