「お待たせしました!」と運ばれたお料理と
添えられたスプーンを見て、なんだかほっこり。


台湾料理で人気のルーロー飯をオーダーしたら

お皿の上には具材をすくったであろうスプーンが。



お箸はこちら、スプーンはこちら…とスンとしたものが置かれていることに慣れ過ぎていて

「どういう状況!」と一瞬戸惑いましたが、

お店の方の洗い物は減る上

お出汁がスプーンに残ったまま!

そう、私もお家でならこうですからーニコニコ

気取らないご提供にリラックス感を頂きつつ、

台湾にいる友達を想いながら初めて伺ったお店にて

ペロリ美味しく完食でしたお願い


そんな今日は免許証更新のあと、山形物産館に。



こちらの“小野川豆もやし”は

温泉水が流れる場所に室を作り

冬の間だけ栽培される、寒中野菜。

ここで食べたモヤシラーメン、

美味しかったな〜な記憶を思い出しながら、購入。



この里芋で作る芋煮も最高!と思ったけど、

山形のめぐちゃんが送ってくれたのがまだ冷凍庫にあることを思い出し、今日は一旦我慢

(毎回手にするたびに可愛すぎるジャケに震える)


仕事から帰って

小野川豆もやし、鹿児島の黒豚、畑の野菜を

使って、しゃぶしゃぶ夕飯となりました。


台湾、山形、そして鹿児島、

大好きな場所へ遊びに行ける日を楽しみに

まずは今夜、0時58分からTBSで放送の

ふるさとの未来」にて

ホットなメガネ会社炎の様々、

お付き合い頂けたら幸いです。



(見逃した方はTVerで!)


冷え込む夜、

どなたもどうか暖かくしてお過ごしくださいませ