畑トマトや玄関先トマトはまだ食べられないけど
鹿児島からこんなトマトが届いたのなら
ありがたく噛み締めるってもんですひらめき



“薩摩甘照(さつまあまてらす)”

「一度食べて欲しくて!」

夫のいとこ、一孝兄ちゃんがおススメしてくれたこちらは、徹底した管理の元で育てられるそうで

甘味もあるのに立体的な酸味もあって

(かつ、皮には驚くほどのハリが!

なので切る時に実崩れしにくいあんぐり

食べるごとに「フルボディのトマト食べてる!」な味わい。



なかなかの人気と聞く逸品、

大切に丁寧に頂きますお願いキラキラお願い

ときづけば

知らぬうちに「トマト、トマト」な脳になったらしく



まさかのトマト缶を使ってトマトソース、作ってしまった昨日のランチあんぐりピリピリ

潰したニンニクとトマトホールを崩しながら煮詰め、塩とパルミジャーノだけで味付けを。

18分茹でのスパゲットーニのモチモチにソースを絡めて完成!

甘照トマトはサラダとスープで頂きました。


って…待ちに待った夏野菜、

いよいよ近づいて来た気配が。

キュウリ、トマト、枝豆、とうもろこし…

全力で食べるぞー!!

(なので畑で作業してこよーっとニコニコ


どなたも素敵な週末をですパー