一昨日。
どうしてだか


大葉で作ったジェノベーゼが

どうも全体的に味が締まらず、

諦めきれずに、パスタと和えながら

たまたま冷蔵庫で目が合った 

柴漬けをトッピングしたらなんとか整いました

セーフニコニコ拍手

(オクラは今年の畑の初物!)



ご覧のよう、今の畑には

繁々と大葉が生い茂り

(この取材の事は追って

ご紹介させてください!)

どうにかしたいと、毎度ブーケのよう

収穫して持ち帰るのですが、

食べても食べても笑うくらい、減らない泣き笑い



ならば!と

お友達のお家にお邪魔するときの

手土産として畑野菜を持って行くと、

「このローストした鹿肉と大葉は合いますよ!」

ひらめき飛び出すハート

大葉の底力、味わいました。



数時間前に採ったナスは、

瞬く間にトロトロ揚げに調理され



同じく採れたてピュアホワイトは軽炙(ほぼ生)!

生産者としては、幸せな姿を

見届け、味わわせていただく事が出来ましたお願い



ニュースを観て

胸がザワザワしている時に

こんなお話を書くのもどうかと迷いながらも、

今の私には日常は大切、日常こそがありがたい事なのだと、

変わらぬ内容を綴ることに決めました。




明日も大切にお仕事を!

お昼0時からは

東海テレビ「タイチサン!


0時15分からは


『学校給食をじっくり味わう』をテーマに

藤本美貴さん、

管理栄養士の松丸奨さんにお話を伺います!

今の給食の内容、そんななのあんぐり

お楽しみ頂けたら嬉しいです!