「のりちゃんが3回も言うってことは
絶対食べたいんだね」

泣き笑いダッシュダッシュ
無意識に言葉として、口から出ていた
“挽肉のミートグラタン”。

外食の楽しみとして
自分では作らない、作れないメニューを
オーダー!なんて思いがあって
スパイスたっぷりカレー、
下処理抜群かつ、ふわっとカリッと天ぷら、
繊細な火入れステーキ、
出汁が効いたうどん、
(お寿司屋さんなんて技の集大成かとも思う)
それら尊敬も含んだ“美味さ”があるから
しみじみ「来て良かった」との味わいが
嬉しいのですが、
知らずに3回唱えた
“挽肉のミートグラタン”もそう、
何がどうなって何度のオーブンで?
うーんニコニコと唸る味、いただきました。


このムギューっと詰まった感、
コレですよーラブラブ指差しラブラブ

昨日は、
お友達のガラス作家さんが作った作品が
展示&販売される!と言う事で長野県上田市に。


写真に写るコーヒーポット然り

見て美しく手にして優しい作品ずらり。

我が家はこのポットやランプシェード、

器、カップ、ハンドソープ置き、

オブジェ…などが部屋のあちこちに。

だからこのイベントも!と

駆けつけた訳ですが、

やっぱり素敵と好きがいっぱい目がハート

今回はどの子を連れて帰ろうか…を

悩みつつ、

まずはこの日をお祝いだ!再会に乾杯だ!と、

お気に入りのビストロへ。



クスクス入りのサラダも

(盛り付けの学びも頂く)



自家製レンズ豆入りソーセージとかパテとか

ぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇったい自分じゃ知らんぷり

プロの技術だなぁ。


ちなみにこちらは



牛丼(山椒の葉)、ワカメと大根のスープ、

ワカメ、キュウリ、紫玉ねぎ、シラス入り酢の物…

安定の家の味ニコニコチョキ


明日お昼0時15分からは

NHK-FM「トーキングウィズ松尾堂」!



父の日に『“父”を語る』をテーマに

落語家の林家木久蔵さん、

杏林大学名誉教授の金田一秀穂さんに

お話を伺います。

父との事を色々思い出しちゃって、

ふと、会いたくなっちゃったなぁ泣


どなたも素敵な週末をです!!