急に気温が下がったからか、
首ががびーんと固まったり
豚汁が食べたくなったり


(豚肉無しの味醂粕入り野菜汁、
小松菜とナスのハパネロピクルストッピングカレー、
水菜とブロッコリーの紫タマネギドレッシング)
にしても、思いつきで手を出すからお皿の統一感の無さには赤面チュー

そして日が経ってしまいましたが、
月曜の夜、NHKで放送された
「宝メシグランプリ」にお付き合い頂いた方、ありがとうございました!
取材させてもらった地元、鈴鹿の郷土料理“ガラガラおろし”がスタジオにいらした錚々たる料理人、お料理研究家の方々に「ほう!」と唸って頂けてとても嬉しかったです。


“ガラガラおろし”とは、お手製のおろしで大根を擦りおろし、様々な具材(これまた一手間の掛かる下準備が多々)を味噌で混ぜ合わせるお料理のこと。
地域の集まりなどでみんなで作って食べる伝統料理のはずが、そんな機会が減って来た昨今、消えてゆくのではないか(おろしを作れる人も減り)…なんだそう。


ご飯にも合うし
お酒にも合うし
なんで知らずに過ごしてたかな、私!!
物凄く美味しい!!


あまりにも美味しかったので、
ロケ後に向かった長野のお友達家でのご飯用に持たせてもらったほど!!


畑で大根が採れたら
鬼おろしかギザギザピーラーで代用して
作ってみようと思います照れ

そして生放送のスタジオにはチャンカワイ君!!


番組を卒業してから
やっと会えた半年ぶりの再会、
嬉しすぎてニコニコしすぎるほどおねがい
「またみんなで集まりたいです!」
そのみんなの顔を思い浮かべてバイバイした翌日…


元東海テレビアナウンサー 長島弘樹君が仕事で上京したと連絡をくれ、
だったらスペシャルゲストだ!と
サプライズで登場してくれた作家の岡さん!!
6年間、毎週名古屋で一緒だった仲間と
こんなふうに連続タイミング良く会えるなんてキラキラ
当然話したい事が山盛りであっという間に時間がDASH!

「じゃ、また来週!」そう言ってスタジオを出ていた日を懐かしく思いつつ、
「じゃ次はナガシの地元へ!」
そう約束してこの夜は解散となりました。


なんて…
書き残したいことばかりの毎日なのに
余裕がないと書けなかったらやはり長文ブログに…。
今後はお時間の邪魔をしないブログになるよう
精進したいと思います(多分無理あせる