今日は
明日お昼0時20分〜
三重県へ。

昨日までいた山形では雪山眺めたりしていたのに
今日は富士山チラリ。
毎日いろんな景色が眺められて嬉しいなぁおねがい

とはいえ、まだ頭は山形で過ごした感覚が抜けておらず
昨夜都内に戻って生放送を終えても(QVCにお付き合い頂いた方、ありがとうございました)
今朝お家で掃除洗濯をしても
「あー、あれ美味しかったなぁ」な余韻がみっちり(だから朝ごはんに山形“紅の蔵”で買ったふきのとうを刻んでお味噌汁を。余すとこなく余韻にしがみつくタイプ)。

そんな山形でお味噌作りをした土曜日、
“なごみ庵”さんで頂いたのは
春のお味満載ランチ。


ふきのとう、生こんにゃくの天ぷら、お麩唐揚げ、オカラ春巻きやオカラしんじょう、
お野菜と豆たっぷりサラダに呉汁(最高に美味しい)、お米は“つや姫”!


このいぶりがっこもあさつきも、
なごみ庵の女将さん、菅野さん自家製のお手製キラキラ
染み入る美味さ… 頂きました!

そして夜は
「山形発 旅の見聞録」メンバーと大好きなお店へ。


お母さん一人で切り盛りする“八重子”さんで頂くのは


おから煮や(やけに大豆と巡り合う一日)


手作り餃子(しかも包みたて)、


砂肝焼きは毎度唸るナイス食感塩加減照れ
さらに「これも良かったらー」と


わらび漬けとか。
ここでも季節を食べさせてくれる山形の人の優しさ、見習わなきゃです。

さらには翌日、
「温泉行っちゃう?」と
メグちゃんとお昼前にザブンとお湯を浴びた後、
塩ワンタンラーメン!!


(どこで何食べるか散々悩むくせに
結局毎回同じ店の同じ味を求めるノット冒険家)

心も舌も堪能し尽くし
「満喫した!」と言いながら
東京への手土産に買って帰った榮玉堂さんのどら焼きがあまりに美味しすぎて


本番前の楽屋でスタッフと興奮!!


(ふわふわしっとり生地の中に包まれるのは豊富なバリエーションの餡。これはマスカルポーネと餡子)

 また行きたい山形!
 まだ食べたい山形!
これからは果物も美味しくなるし
タイミング探してまた、遊びに行こうと思います。


とはいえ故郷、三重県も素敵がいっぱい!
明日、お時間合う方ぜひ生放送、お付き合いくださいませ!