子供の頃の思い出の味「梅シロップ」



祖父母の家でよく飲んでいたな





そんな懐かしの梅シロップを昨年初めて作ってみて、今年は2回目



うっかりシーズンを逃してしまい、少し遅めのスタートで、梅は青森県産




昨年同様、梅の洗いや瓶の消毒など、入念に仕込んで、毎日かき混ぜていた。



2週間くらい経った時、うっかりかき混ぜるのを3日くらい忘れてしまって、瓶を見ると、白いアワアワと膜が浮いている




しまった!カビらせてしまったかも!!!




と思い、検索すると、どうもこれはカビではなく、「酵母」らしいのだ




情報はさまざま、


・酵母であればその時点で梅を取り除いてシロップを煮沸をすればなんとか再生



・酵母が出た方が旨味が出るという説もあるが、このまま放置すると味が落ちる


・白い膜が出た段階で抽出終了

エキスが十分出ていない段階だと残念ながら失敗





などなど、いずれにせよ、由々しき事態なのだが・・・

昨年と違う展開に若干モチベーション下がってしまい、自暴自棄に・・・!



調べた対処法のいずれも無視して、一旦グルグル瓶をかき混ぜて酵母を散らして見た目上、何も無かったことにしよう!と試みた!!!😈



わはは!



案の定、白い膜はなくなり、平穏が戻った!







ように、見えた










翌日、膜と泡発生・・・!!!!









ぬぉーーーーー!!!




やっぱダメなのかー、無かったことにはならないのかーーー!!!!







この時点で、私の2年目の梅シロップ作りは終焉を迎えたのである。





(単に煮沸やら対処が面倒だったのと、まだ漬けて2週間程度だったので、梅エキスが出切っていないので、もうダメだな、と思ったのである)




ちょっと落ち着いたら敗戦処理しよう・・・





と思いつつ、かなーり放置してしまった梅シロップ瓶






9月になりふと思い出し




!!!!!!





やばい!!!






恐る恐る瓶を見てみると・・・・・・・・・








おやぁーー?!






そこには、白い膜も泡も何もなく、もちろんカビも生えていないとっても穏やかな梅シロップさんが!





そーっと蓋を開け、においを嗅いでみる・・・




万が一発酵してしまったら、アルコールのような匂いがするらしいし、腐っていれば、そのような臭いを放つらしいのだが、全く穏やかな梅の甘酸っぱい香り




これはイケる!!!





一瞬で判断できた





ただ、漬けて2週間で諦めてしまったため、瓶底にまだ氷砂糖が残っているのと、通常だとここまで漬かった梅は黒っぽくシワシワになるはずなのだが、どういう訳かまだ少し瑞々しく、瓶を振って実と実がぶつかると、ホロホロと実が崩れて、にごり梅酒のような感じになる








これは、これで、美味しそうだ!期待大!




オタマですくって、シロップをぺろり





おぉ!!うまい!





しっかりエキスが抽出できていない分、サッパリとした味わいなのだが、次はシロップを冷水で割って飲んでみる!





ぬぉ!!!!うまいーー!!!





去年とは違う、旨味が?!




これが、「酵母が出た方が美味しい」というやつなのか?



それとも、去年と梅の産地が違うことによる風味の違いなのか?



そのあたりはわからないが・・・





とにかく、酵母が出てしまったことに、事実上蓋をしてしまったのだが、そのまま放置することで、なんだかそれはそれで美味しい梅シロップができましたよ!の報告です





あ、酵母の放置、奨励はしませんよ、多くの情報はちゃんと処理しろと書いてあったので、これはたまたまかもしれないので・・・


でも、私はまた来年酵母が出ちゃったら、また放置するかも笑