季節は夏になり、水温もだいぶ上がってきていると思います

 

自分自身を見つめることがいかに大事なことか普段の生活からはよくわからないと思います

 

しかし、これが思った以上に大事なのです

 

自分自身を見つめるとは、自分と向き合うことです

 

自分と向き合うとは客観的視点を養うということ

 

自分を客観的な目線でみることが出きるようになると、感情やエゴにより早く気がつきます

 

すると、他人からの言葉に惑わされなくなったり、他人の強い感情、例えば怒り、愚痴、不平不満な態度に凄むことなく対応できるようになります

 

これは普段から瞑想して心を静かに保っていると意外と出きるようになりますね

 

ただし、滝行の場合は瞑想よりもさらに深く自分自身と向き合うことが出きるため、相手の言葉や態度に振り回されなくなるばかりか、自分と深く向き合っているため、相手の言葉や態度の奥深い意識を感じることがわかってきます!

 

自分のことがわかればわかるほど、他人を受け入れることが出来ます

 

自分を滝の水に委ねればゆだねるほどに自然が、あなたを受け入れてくれます

 

今回の滝行は滝に入りまくりますグッ

滝に入っている時間が一番長い滝行です🙆

 

滝に打たれながら、自分自身のエゴ、ストレス、邪気を落としきるとどんな状態になるのか?

 

滝の水にゆだねるとはどんなことか?

 

滝に、打たれながら自分をゆだねると、どうなるのか?

 

滝にゆだねる、自分をゆだねることを同時にゆだねるとどうなるのか?

 

ぜひ、心がキレイになる感覚を味わってください!

 

加藤は皆さん一人一人のデトックス、パワーアップ、クリアニング(浄化)、ディバイン(神聖)をサポートします

 

予定としましては、準備体操~トレッキングで軽く汗を流す~湧水で体内をリフレッシュ~着替えて滝三昧~終了~ニジマス食べながら休憩~解散という流れになります

 

水が好きな方、初めてでも親切に教えますよぉ

参加者はベテラン揃いなので大丈夫です太陽

登山は今回はありません、坂道を上がるくらいです

なので、体力に自信がなくても1時間くらい歩ければ問題ありません

一生に一度くらい滝行をしたい人もどうぞ、一回のみの参加でも良いですよ

水に対してのトラウマがあるなら、当日、私が調整しますキラキラ

 

なお、滝三昧は人気があるため、抽選となります

 

皆さんの参加お待ちしております爆  笑

 

参加資格

整体院におかかりの方または各地の健康セミナーに参加したことのある方。

山登りをしますのである程度体力のある方。

自分自身の意思で参加したいという気持ちが大事です

ストレスたっぷりな人、自分自身を変えたくても変えられない人。

社会を見て、他人を見て、周りを見て、自分を見なくなることを繰り返す人(自分がわからない)。

いつも、自分は大丈夫だろうか…と悩み続ける人。

いつも、このままでいいのだけど、何か違う…と感じ続ける人。

体力はあるけど、気力低下傾向な感じがする…自分の自信がかなり低下している人。

いつも自分の悩みに振り回されてしまい、やりたいことが出来なくなる人。

精神的に落ち込み、何もしたくなくなる、または社会に適合出来ない恐れがある人。

 

修行では、滝行で心の奥の恐怖心やブレーキを手放し、山で元気をいただき、自分を自然と調和させていきます。

滝行が出来る場所や霊山と言われる山には大抵、他の人達の邪気がたくさん落ちていて、場の雰囲気を善くないもので満たしてしまいます。また、霊的にも乱れた場所となっている所もあります。それがわからない状態で霊山に登ったり、滝行をするとさらに善くないものを自分に取り込んでしまいます。しっかり、そういうことが分かる人が先導してくれるのなら問題はありませんし、普通の山登り、滝も普通の水浴び程度なら問題はないかと思います。

滝行当日は山にある邪気や霊的なものをお掃除しながら歩きますので、安心安全です♪滝行では私がしっかり祈りと祝福をして、邪気を払い、霊山に守って頂けるよう配慮しますので、無事に終わることが出来るはずです。

 

期 間:2024年7月27日(土) (日帰り)

*小雨決行、台風などで大雨の場合は中止となります

場 所:埼玉県入間郡越生町黒山

行 程:7時25分 東武東上線池袋駅集合 ⇒ 7時35分発 池袋駅 ⇒(東武東上線)⇒ 坂戸駅 ⇒(東武越生線)⇒ 8時52分着 越生駅 ⇒9時22分発 越生駅 ⇒(バス) ⇒ 神社前 … 熊野神社 …  女滝・男滝見学 … (猿岩林道) … 湧き水(日照水) … (猿岩林道) … 滝行 … 昼食 … 黒山バス停  ⇒(バス)⇒ 東武越生線 越生駅 解散(16~17時頃)

(※車の方は、現地集合、現地解散も可能です)

参加費用:13,000円(税込)(参加費、池袋発着往復交通費(フリーパス)、一部昼食費を含んだ場合の費用です。現地集合・解散、途中駅乗下車の場合は参加費が変わります)

参加資格:詳細は上記を参照 

募集人数:10名(申込多数の場合、抽選とさせていただきます)

持ち物: 水着(必要に応じてラッシュガードや白Tシャツ)、バスタオル(ラップ型が便利)、フェイスタオル、ウォーターシューズ、軍手など

(詳しくは参加が決まりましたらお知らせします)

 

必ずお読みください!!

【お申し込みにあって】

1、登山、滝行はある程度の体力を要しますので、その点をご考慮の上、お申し込みください。参加可能かどうか、判断が必要な場合は整体院までお問い合わせください。

2、集合は池袋駅となっておりますが、車での現地集合・解散、東武線途中乗下車も可能です。その際はご相談ください。

3、登山をしますので登山靴、ステッキ、軍手、リュックサックなど登山ができるスタイルでお越しください。

4、滝行は水着を着て入ります。水温が冷たいので寒さに強い方は白Tシャツ、しっかりと防寒対策をしたい方は水着の上にラッシュガード(*1)などをご着用ください。上下着用、長袖長ズボンでも可能です。色はあまり派手なものではない方がよいです。また水着はあらかじめ服の下に着てお越しください。

*1ラッシュガード…保温、紫外線防止、擦り傷防止のための水中用ウェアです。

5、台風の時期のため、雨量によって滝の水量が変わってくる可能性があります。安全確保のためにも大雨予報が出た時は中止とさせていただきます。

6、加藤正広の直感により、当日の行程は変更になることもございますのでご理解ください。また、解散時間はあくまで予定です。当日はお時間には余裕をもってご参加ください。

 

参加ご希望の方は、

①氏名、②住所、③年齢、④連絡先(当日連絡が取れる携帯番号)、

⑤なぜ滝行に参加したいと思ったかその理由(具体的に)を明記の上、

sakura@katomasahiro-kikou.com までメールでお申込みください。

ご質問などございましたらお気軽にメールでお尋ねください。

 

申込締切 2024年7月8日(月)

携帯電話ならびにスマートフォンのメールでお申し込みになる方へ≫

加藤正広気功整体院からメールが届かないというお問合せが増えております。

お手数ですが、メールの受信/拒否設定のご確認いただくか、PCなどのメールやg-mailなどフリーメールでのご利用をお願いします。フリーメールの場合、迷惑メールに振り分けされている可能性もありますので、フォルダをご確認ください。

メールでお申込みいただいた方には折り返し、必ず確認のメールを差し上げております。1週間以内に整体院からのご連絡がない場合は届いていない可能性がございますので、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。

ご協力よろしくお願いいたします<(_ _)>