1.ニャッキ、リスさん

 

一週間七日のシステムを導入し、

さて、曜日をどうしよう、

となった時に、

平日はフランス語、

週末は英語やドイツ語圏と

分けて導入する所が

良くも悪くも

日本のファジーさですかね(笑)

 

 

2.izukuuさん

 

月曜日が

MoonとLunaと月で

全部同じだ~♪と

思ったのは良いものの、

その後が全然違うじゃん・・・

となる英語とフランス語の曜日

 

そこから先、

平日はフランス語などから

週末は英語やドイツ語から、と

どうしてそうなった・・・な

曜日の規則性ですよね(笑)

 

 

3.fuji-no9さん

 

星と神話の天文学の話では無く、

曜日を巡る言語の話でした(笑)

 

曜日に使った神話の違いで、

月曜日以外に共通性が無く、

多くの言葉が共通する

英語とフランス語ですが、

曜日は全然異なるんですよね

 

 

4.珊瑚さん

 

当時の人の感覚で、

月、火星、水星・・・と

地球から近く感じたのかなぁ~

なんて漠然と思っても、

「明けの明星」など

昔からかなり馴染みのある金星、

何も5番目じゃなくても・・・

となりますよね(笑)

 

馴染み順、近い順を超えた

法則の下での曜日なんでしょうけど、

フランス語などでは

「土星」は使われませんし、

この各国の曜日と星の関係、

面白いですよね

 

 

5.夕さん

 

日本語は

「月~日」まで星で統一ですが、

「月~金」が星となるフランス語など

「土~月」が星となる英語など

この差が面白いですよね(笑)

 

7曜日の概念の無かった日本ですが、

月読みは古くからしていますので、

大の月、小の月、閏月とあり、

日本古来の天文学の世界も

結構面白いんですよね(^^)

 

 

6.トモカさん

 

さ~て、西洋から

曜日を輸入したぞ~!!

・・・という時に

何故平日をロマンス語

休日をゲルマン語にした??

となりますよね(笑)

 

ここら辺のファジーさが

日本の特徴なんでしょうね~

 

 

7.しーchanさん

 

明治になり言葉を輸入し、

日本語化させていく過程において

何があって平日と週末で

輸入元が変わったんでしょうね(笑)

 

 

8.Colinさん

 

英語とフランス語、

多くの言葉が共通の語源を持つ

単語だったりするのですが、

基本単語である曜日に関して

全然違うんですよね

 

調べてみると

惑星どうこう以前に

使われた神話が違う。

 

言葉の成り立ちも面白いですし、

それを平日、週末ミックスで

輸入する日本の曜日成立過程も

面白いですよね(笑)

 

 

9.soraさん

 

曜日という存在も

それに関連する言葉も

文明開化で輸入する事になりますが、

日本語だけが7日間全てが星、

面白いですよね(^^)

 

 

10.Himawariさん

 

日本語だけが

全ての曜日が星なので

一番統一性がありますが、

ロマンス語とゲルマン語の

ミックスというのが

面白いですよね(笑)

 

 

11.emiemiさん

 

日本語で全ての曜日が星なので

世界も同様かと思いきや

ロマンス語は平日だけ

ゲルマン語は土~月だけ

 

それぞれの言語が

中途半端なのも不思議ですし

日本語があっちとこっち

両方から導入なのも不思議で

面白いですね(笑)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など