月曜日を迎えた時、

英語では「Monday」

フランス語では「Lundi」

などと言われます。

 

1週間7日間に対して、

「月火水木金土日」

と天体の名が付けられている事は

分かりますが、

これは英語のMonday

Moonの日で

「月」由来の言葉ですし、

フランス語も「Lune=ルナ」の日で

天体の「月」由来の言葉で

同じなんですよね。

 

と、こう書くと、

火曜日以降も同じかな??

 

と思う所ですが、

ここから先、

英語とフランス語では

語源が大きく異なっていきます。

 

 

まずは平日を見ていきます。

 

フランス語は火曜日以降

火曜「Mardi」

水曜「Marcredi」

木曜「Jeudi」

金曜「Vendredi」

となりますが、

語源はローマ神話の神々であり、

現実的には天体の名称となります。

 

これはフランス語を含む

ロマンス語圏はほぼ同様です。

 

火曜日=軍神マルス(マーズ)=火星。

 

水曜日=商業の神

メルクリウス(マーキュリー)=水星。

 

木曜日=神々の王

ユピテル(ジュピター)=木星。

 

金曜日=愛の女神

ウェヌス(ヴィーナス)=金星。

 

ここまで日本語とロマンス語圏の

曜日と惑星の関係性は同じとなります。

 

 

他方、

英語やドイツ語のゲルマン語圏では、

北欧神話の神々となります。

 

火曜=テュール=Tuesday

 

水曜=ウォドン=Wednesday

 

木曜=トール=Thursday

 

金曜=フロイア=Friday

 

神の名が違いますので、

曜日の名が違い

星とはリンクしません。

 

 

では週末は??

となると、状況が一変します。

 

 

フランス語は「Samedi」ですが、

ロマンス語圏における

土曜日の語源は土星ではなく

ユダヤ教の安息日=サバドとなります。

 

一方の英語などゲルマン語圏は、

今度はローマ神話の神を用いて

サトゥルヌスを語源とします。

 

英語ではサターン、つまり土星となり

サターンの日=Saturdayとなります。

 

 

日曜日=Sunday

日本語と英語が一致するのは

分かると思いますが、

ゲルマン語圏では

太陽を日曜日に充てました。

 

一方の

フランス語の「Dimanche」

キリスト教における

「主」を意味する言葉で、

ロマンス語圏では広く

この語源が用いられます。

 

 

日本語の曜日と惑星の関係、

平日はロマンス語、

週末はゲルマン語なんですよね(笑)

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など