1.ニャッキ、リスさん

 

アメリカのコーンと言えば、

トウモロコシ粉にするか

爆裂種でポップコーンか、

という種類ですが、

そこから日本の極甘コーンに

なっていくんですから

品種改良って凄いですよね(^^)

 

玉蜀黍で唐唐土なトウモロコシ

歴史を知ると

名前も面白くなりますね~

 

 

2.珊瑚さん

 

家で醤油焼きをやって、

最高に美味しく出来るのですが、

キッチンは最悪な事に

なっちゃいますからね(苦笑)

 

家では茹でが無難ですね(^^)

 

唐揚げも「唐」の影響のある

日本語となりますね~

 

 

3.オハラショーコさん

 

アンデスの山地から

日本の極甘玉蜀黍まで、

長い旅と品種改良でしたよね~

 

それはジャガイモや

トマトもそうですが、

美味しいものは国境なく、

広がっていきますね(^^)

 

 

4.のんなさん

 

美味しい玉蜀黍が届き、

甘味を楽しみました(^^)

 

唐に蜀に高麗に南蛮、

とことん外国なトウモロコシ、

名称だけでも

ロマンと雑学が詰まりますね(笑)

 

 

5.しーchanさん

 

今回のトウモロコシ、

その山梨から朝採れで

送ってもらいました(^^)

 

本当に甘いですよね~♪

 

トウモロコシ、

どんな漢字を充てるのか、

どう呼ぶのかでも

あれこれ奥が深いんですよね

 

 

6.よんじょうさん

 

よんじょうさんのご実家は

「なんば」の地域でしたか(^^)

 

「なんば」は「南蛮」由来の

名称でしたね~

 

鮮度の良いなんば、

茹でただけですが、

美味しい贅沢を楽しみました♪

 

 

7.fuji-no9さん

 

トウモロコシは本番ですね~

 

家で食べるなら

やはり茹でが一番楽ですね(^^)

 

トウモロコシのスープ、ポタージュ

美味しくなりますね♪

 

 

8.マスカットさん

 

トウモロコシは

アメリカ大陸のものですね

 

それがヨーロッパに伝わり、

そこからアジア、日本に

伝わってきます。

 

でも、

海の向こうから来たものを

日本は「唐」のものとして

名前を付ける文化があり、

トウモロコシとなりました。

 

苺は北半球全体に

広く自生していた果物ですが、

今の苺の品種の原型は

オランダからのようです

 

 

9.カモミールさん

 

七輪の上で玉蜀黍を炙って

醤油なんか垂らしたら

もう最高ですね(^^)

 

カモミールさんの地域も

「なんば」なんですね~

 

美味しい玉蜀黍の

甘さを楽しみました♪

 

 

10.愛羅さん

 

「とうきび」も

有名な呼称ですよね(^^)

 

トウモロコシの「トウ」と

玉蜀黍の「キビ」を合わせた

複合名称ですね~

 

朝採れ玉蜀黍の甘さ

美味しく満喫でした♪

 

 

11.プリンセスさん

 

美味しい玉蜀黍が届き、

新鮮な甘さを

大いに楽しみました(^^)

 

 

12.トモカさん

 

先日の国境線の記事では無いですが、

どの国から来ようとも、

日本の場合は海から来ますので、

遣唐使の頃から、

何かが来るなら「唐」から、

の意識は長く残った形ですね(笑)

 

勿論、蜀、高麗、南蛮とあり、

本当の由来に関わらず、

外から来たものに対しては、

その地方の

身近な「外国」の文字を充てる

日本語文化ですね(笑)

 

鴨南蛮だけは・・・

用法が雑なんですよね(苦笑)

 

電子レンジ調理法もありますね~

 

私は大鍋で一気に

茹でちゃいました(^^)

 

 

13.夕さん

 

今日仕入れた「なんば」の語、

タイムリーでしたね(^^)

 

音ベースの唐唐土、

意味ベースの玉蜀黍、

ポルトガル人が持ってきた南蛮、

よう知らんが外国産の高麗、

地方によって

ベースの呼び名や漢字が異なり、

トウモロコシ一つでも

面白いですよね~

 

醤油焼きは絶対美味しいですが、

絶対家でやってはいけない

禁断の美味しさですね(笑)

 

 

14.Himawariさん

 

玉蜀黍と漢字で表記しますが、

「蜀」も

「トウモロコシ」の音の

「唐」も

共に中国の王朝の名前ですし、

海を渡って来るものは

全て「外国産」という名前を

付けたがる日本語

という事ですね(笑)

 

田舎の国道沿いの

焼きとうもろこし屋台

買いたくなりますね(^^)

 

 

15.emiemiさん

 

日本にとって

「海の向こうからやってくる」

は唐でも高麗でも南蛮でも蜀でも

全部同じに見えるんですよね(笑)

 

宣教師が持って来ても

遣唐使が持って来ても

「外国産」なんですよね(笑)

 

本当なら、唐由来の

「トウモロコシ」より

関西圏の方言「なんば」の方が

南蛮由来ですから

正しいんですよね~

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など