美味しさを前に、

カロリーの我慢をしない分、

筋トレでカロリーの消費をして

バランスを取っていきますが、

私が筋トレで意識している事は、

負荷を逃さない筋トレと

腹横筋です。

 

 

自分の身体に

何十キロと重しがありますので、

筋トレは基本的には

自重で十分な負荷となります。

 

そして、

同じ筋トレでも、

負荷から逃げる術が色々とあります。

 

「30秒〇〇をする」でも、

「スタート」から始めて

1秒後から負荷がかかり、

30秒と同時に休んでいるのか、

スタート1秒前から負荷をかけ、

31秒目に休むのかでは

筋トレ効果に差が出ます。

 

さらに、

筋トレがキツくなると人は

自然とその部位から負荷を逃すように

身体を使いますので、

意識してその負荷を

筋肉にかけ続けるように

心掛けています。

 

筋トレ自体で

カロリー消費も出来ますが、

筋肉を付ける事で

基礎代謝が上がりますからね。

 

 

また、

以前数回ぎっくり腰を

した事がありますので、

ぎっくり腰、腰痛予防で

腹斜筋、腹横筋を

意識して鍛えています。

 

ぎっくり腰になる人は

腹横筋が薄いという

データがあるようで、

逆に言えば腹横筋を鍛えられれば

ぎっくり腰は予防出来ます。

 

「腹筋」と言った時に

イメージする腹直筋は、

トレーニングが簡単なのですが、

腹斜筋、腹横筋はマニアな筋肉。

 

鍛え方も地味なのですが、

私の日々の筋トレルーティンに

組み込んでいます。

 

腕立てなどの自重中心ですし、

地味な腹横筋攻めなど

派手さの無い筋トレですが、

先週のカロリー摂取週間の

カロリーを落とすべく、

地味に汗を流しています。

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など