1.柴崎紀美さん

 

勉強内容をどれだけ伝えても

本人がやらなければ意味がなく、

本当に伝えるべきは

勉強方法とその意味なんですよね

 

それが上手く伝わった結果、

彼自身の努力により

東大への道を開きました(^^)

 

台本は一度覚えて、

次の舞台の台本を覚えて、と

無限に覚える作業が続きますから

大変ですね

 

 

2.マスカットさん

 

何歳になっても

その年齢なりに

脳も筋肉も鍛えられますから

もうダメだ・・・

と思いこまない事が大切ですね

 

これで即座に円高に振れるかは

また別の要件もあるでしょうけど、

住宅市場、銀行の金利などは

影響が出てくるんでしょうね

 

 

3.珊瑚さん

 

子供にとっては

初めて経験する事ですから

力の入れ具合がいまいち分からない

 

そこを塾講師や学校の教師、保護者が

どうサポート出来るかとなりますね

 

本人にズドーン!!と響かなかった場合

後は家庭での取り組みになりますから

塾でのみ勉強していれば

合格すると考える

子供&親のセットですと、

結果は・・・となりますね

 

 

4.むうさん

 

いえいえ、一日一首の短歌の継続

素晴らしい事だと思いますし、

大いに成長が出来る

継続的努力だと思います

 

総練習量、

あまりにも地味な作業なので

ここを省こうとする

大人も子供もいるのですが、

最終的にこの部分の差が

結果の差になってくるんですよね

 

 

5.Aoiさん

 

死ぬほど勉強して合格した後・・・

 

いや~私も遊びました(笑)

 

繁華街の飲み屋で、

PCのゲームの中で、

大いに遊ぶ日々となりましたが、

ピークを持って行った後には

ピークを下る時間は

大切ですからね(^^)

 

私も勉強嫌いの努力嫌いなので

オフピークのまま数十年、

楽しく過ごしちゃっています(笑)

 

 

6.ニャッキ、リスさん

 

あのスーパーの袋詰め、

凄腕テクニックの持ち主たちも

居るみたいですもんね(笑)

 

トライ&エラーを

何度も繰り返して辿り着いた境地、

それをスポーツでやるのか

勉強でやるのか

趣味の世界なのか、

その結果がスーパーの袋詰めの

戦果の差と同じような差になって

現れるんですよね(^^)

 

 

7.a-designさん

 

そうです、そうです!!

 

いつ知っても遅い事は無く、

常にあの時知れて良かった、

となっていきます(^^)

 

勿論、十代前半で知れれば、

また違った道だったかもしれませんが、

それで正解だったかどうかは

また別の話ですしね

 

勉強総量が足りていないだけ、

シンプルな答えなのですが、

焦っている人達に限って、

それを取り戻すだけの勉強量を

結局しないんですよね(苦笑)

 

 

8.若みどりさん

 

勉強総量が大切

 

それだけ聞くと元も子もない話と

なってしまうのですが、

結局はこの総量の差が

シンプルに成績の差、受験の合否の差に

繋がっていくんですよね

 

その上でようやく

どう勉強するか、という

テクニックやコツの話になりますからね

 

 

9.しーchanさん

 

勉強時間3時間、だとして、

夜中にやっても

早朝にやっても

勉強時間は同じですからね

 

その上で気が散りやすい夜中ですと

実は時間だけが過ぎて行き

勉強していない・・・

というパターンも結構ありますから

早朝勉強って効率的なんですよね

 

 

10.トモカさん

 

勉強総量が絶対的に大切なのですが、

早めにダッシュをかける事の不安は、

必ずどこかで来る

「中だるみ」や「息切れ」が

受験直前に来ちゃうことなんですよね

 

小6途中まではトップランカー

受験直前は中の上

 

そんなパターンの子も

本当に珍しく無いので

 

これを避けるには

目標、ゴール、意識の設定を

常にチャレンジなものに

変えていく事ですので、

ここは本人以上に

大人の創意工夫となっていきます

 

 

11.プリンセスさん

 

私が伝えたのは

勉強の価値だけで

勉強自体の努力は彼がしたものですが、

上手くその部分は

伝わったのかなぁと思います(^^)

 

 

12.中ジョッキさん

 

自分だけで勉強の価値と

時間配分の意味に気付ければ

ベストなのでしょうけど、

それは極々少数でしょうから、

勉強内容以上に

その事を生徒に伝える事の出来る

塾や先生に出会えるか否かは

大きな差になるかもしれません。

 

私は勉強はほぼ教えず、

悪い遊びと勉強の価値くらいしか

伝えませんでしたが、

後は彼自身の頑張りによって

東大への道を開いてくれました

 

 

13.Himawariさん

 

一度焦るモードに入ってしまうと、

迫りくる小テスト、

終わって暫くすると小テスト、

それで焦っていると

遠くに見えてくる受験シーズン・・・

と、焦り続ける状態に

なってしまうんですよね

 

どうしても小中高校の頃って

次々に単元がやってきますから

一度躓くと再始動が大変なんですよね

 

反復練習での基礎固め、

地味な手法ですが、

確実な手法でもありますね

 

 

14.emiemiさん

 

日々の小さい事で

痛い目をみて学ぶのは

良い事なんでしょうけど、

受験だったり、大きな試合だったり

一生に一度のような場面を終えて

失敗から学ぶ・・・では

少し残念ですからね

 

それも学べれば良いですが、

失敗原因が分からないまま・・・

というケースもありますしね

 

経験者の話を聞く姿勢も大切ですし、

経験者の方も

伝わるように伝える事、

共に大切となりますね

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など