1.ニャッキ、リスさん

 

名人芸とは本当に名人芸で、

ただ音源を聴いただけで

身振り手振りも表情も分からない

 

それでも海外在住の小中学生に

江戸の情景、人間模様を

浮かび上がらせましたからね(^^)

 

このレベルの名人芸ならば

今でも若者の

落語への敷居も下がるでしょうね~

 

 

2.YAMAKURIさん

 

はい、「日航名人会」です(^^)

 

映画はいつ始まるか分からず、

音楽も聴き飽きた頃に

落語にスイッチしていくと、

これが面白く、

毎回よく聴いてました(笑)

 

 

3.珊瑚さん

 

七五調の節の言い回しも小気味良く、

つい似たような口調で

喋りたくなりますね(^^)

 

で、結局LAまでの機内では

時間は余る程ありますので

面白かった一席は

覚えちゃったりしました(笑)

 

 

4.オハラショーコさん

 

LA在住の小中学生でも、

江戸の情景や人間模様が

浮かんで来る程の語り口

 

映像はありませんので、

身振り手振りも表情も分からないのに

しっかりと笑えましたので、

凄いなぁ~と思います

 

そして、確かに私にとっては

日本文化の勉強にもなりました(^^)

 

 

5.若みどりさん

 

機内で落語を聴いていた人あるあるで、

笑ってはいけない、

肩を震わせても怪しまれる・・・

と、思う程に肩が震えました(笑)

 

数は少ないながら、

私が通った現地校にも

日本人はいましたので、

彼らに向けて

この面白い一席を真似してみようと

何度か聴いている内に

覚えちゃってました(^^)

 

 

6.マスカットさん

 

コメントありがとうございます

 

機内で落語を聴いていると

笑ってはいけない制約が

さらに笑いを増幅させて、

肩が震えるんですよね(笑)

 

音源を持っていて

繰り返し聴いた訳でも無く、

機内での一過性の落語でしたので、

誰の何の演目かも

覚えてはいないんですよね(苦笑)

 

ただ、LAに戻って1週間くらいは

覚えていましたので、

日本人の友人らに

披露してみたりしました(^^)

 

 

7.むうさん

 

これが21世紀となり

機内エンタメが充実すると、

ほぼ映画を観るようになり、

機内落語は遠ざかってしまいましたが、

機内上映がいつ始まるかも

面白い映画かも分からない中、

90年代の頃は

機内落語をよく聴いてました(^^)

 

落語は聴いていると

七五調の節回しなども心地良く、

真似してみたくなりますので、

校内の数少ない日本人に向けて

覚えて真似てみてました

 

ただ、機内で聴いただけなので

誰の何の演目なのかは

全然分からないんですよね(苦笑)

 

 

8.夕さん

 

演劇部で主役もやられましたか~

 

喜劇で、お笑いで、トークで、

人を笑わせるのは楽しいですし、

快感となりますね(^^)

 

機内で数回聞いて面白かった

七五調の節回しなどを

真似してみているだけですので

落語とも呼べないものでしょうけど、

落語らしきものをやってました(笑)

 

 

9.トモカさん

 

名人の落語と

当時の若手の落語、

共にセットで入っていますが、

やはり海外在住の小中学生でも

しっかりと分かる

名人は名人!!

 

身振り手振りも表情も分からない中で

音源だけで江戸の情景や人間模様が

浮かんできましたので、

肩を震わせてました(笑)

 

七五調の節回しって

真似したくなりますので、

ネタの大枠と節回しを中心に覚え、

落語・・・らしきものを

遊んで披露してました(^^)

 

 

10.しーchanさん

 

名人芸の古典落語は

やはり面白いんですよね~

 

音源を聴くだけで

身振り手振りも

表情も分からなくても、

日本について良く知らない

LA在住の小中学生でも

江戸の情景が浮かんで来る程の

名人芸でした(^^)

 

 

11.ciel.wさん

 

機内で聴いただけですので

もはや誰の何の演目だったのか

分からないのですが、

あらすじと口真似程度は

直ぐに覚えられたのは

十代の頃の柔軟性ですかね(笑)

 

 

12.Himawariさん

 

日航名人会は

JALの機内プログラムの

名物ですね(^^)

 

機内で聴くだけという

身振り手振りも

表情を分からなくても

江戸の情景が浮かぶほどの名人芸

 

この域に達している人たちの話芸なら

時代に関係なく

笑いを取る事も出来るでしょうね~

 

問題は、そういう名人が

平成、令和と

どんどん減った事ですね

 

 

13.emiemiさん

 

2000年頃からは

機内にゲーム、映画など

個人で楽しめるエンタメが

充実し始めましたので

落語を聞く機会も減りましたが、

それまでは本当に途中からは

やる事がなくなりましたからね(笑)

 

苦肉の策の落語チョイスでしたが、

面白くて、それを聞いている内に

覚えちゃったのは若さですかね(笑)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など