1.ニャッキ、リスさん

 

ヨーロッパでもまた

独自進化した欧風Sushiが

あるようですし、

こうしてその食文化が

世界に浸透していきますね~

 

海外の映画やドラマでも

見かけるようになったSushi、

ワールドワイドな食文化に

なりましたね(^^)

 

 

2.YAMAKURIさん

 

私も初めてのカリフォルニアロールは

驚きましたね~

 

海苔巻きの概念を超え、

しかもアボカドが使われ、

味付けはマヨネーズ。

 

日本の多くの寿司屋では

まだまだ禁忌なカリフォルニアロール

 

ただ、アメリカでは

カリフォルニアロールが開けた風穴から

多くの現地化Sushiが広がり、

今ではかなり一般化した

アメリカのSushi文化ですね

 

 

3.nagiさん

 

アメリカSushi文化、

今では本当に現地化して

アメリカ人好みの

色々なSushiに変化しています

 

アメリカでは食べやすいのもあり

握りよりもRollや手巻きが

好まれています(^^)

 

サーモンアボカドロール、

これが美味しいんですよね~

 

特にキングサーモンは

脂の乗りが抜群ですので、

アボカドと合わさり

旨味の強いロール寿司となります♪

 

寿司、天婦羅、照り焼き。

和食要素を詰め込んだ一品、

アメリカ人が思い描く、

「日本」なんでしょうね(笑)

 

 

4.珊瑚さん

 

寿司飯の懐の深さが

醤油だけでなく、

マヨネーズもテリヤキソースも

シラチャーソースも

全てをSushiに変えてくれますね(笑)

 

寿司、天婦羅、照り焼き、と

和食の要素のごった煮のロールSushi、

これぞ現地化された

アメリカ人が思う「日本」な

Sushi食文化ですね(笑)

 

 

5.ちゅんちゅんさん

 

以前タモリ俱楽部で

寿司を炙りで楽しもう、

という企画があり、

普段は炙らないようなネタも

次々と炙ってみた結果、

炙った方が美味しいね♪

と満場一致でなっていました(笑)

 

私も戻り鰹や大トロ、サーモンなど

脂の乗ったネタは

炙って頂くのが好きですね~(^^)

 

のどぐろの炙りも最高ですね♪

 

 

6.夕さん

 

和風パスタ、ナポリタン、餡かけパスタ

イタリアの方にとっては

「???」

なんでしょうし、

これが現地化という事ですね(笑)

 

スパイシーツナロールは

今ではカリフォルニアロールを超え

米系Sushiの筆頭格。

 

そしてそうなるくらい、

これが美味しいんですよね~♪

 

 

7.むうさん

 

キングサーモンは

日本の紅サケなどと比べ

圧倒的に脂が乗っているんです。

 

この握りだけで

抜群に美味しいのですが、

そこにアボカドを合わせる事で

旨味の強いロールとなり、

サーモンアボカドロールは

大好きなロールSushiです♪

 

シラチャーソースは

最近は日本でも流行りつつありますが、

一昔前にアメリカで

大ブレイクしたんですよね~

 

丁度その頃に、

スパイシーツナロールが

米系Sushi横綱の座を

奪った感じとなりました。

 

辛いSushiですが、

横綱を奪ったのが頷ける

これもまた美味しいSushiです(^^)

 

 

8.a-designさん

 

最近は欧米でも

海苔を食材として使うようになり、

海藻も食べるようになっていますが、

かつては海藻は雑草扱いですし、

「海苔=黒い紙切れ」の見た目から

なにか汚れた物イメージなども

あったんでしょうね

 

おにぎりも海苔が巻かれた途端に

学校ではいじめの対象になる

危険な食べ物でした

 

最近はサラダ巻きなど

マヨネーズを使った寿司も

一般化していますし、

寿司の常識の壁を切り開いた

カリフォルニアロールの偉大さですね!!

 

 

9.プリンセスさん

 

カリフォルニアロール、

美味しいですよね~(^^)

 

カリフォルニア育ちなだけに

数え切れない程食べて来ましたし、

好きなSushiの1つです♪

 

 

10.Colinさん

 

良いですね~森の石松説(^^)

 

サンドイッチ伯爵のサンドイッチと

同種の発祥説ですね

 

江戸時代中期の料理書に

巻き寿司の作り方がありますが、

森の石松説の方が

夢が広がりますね(笑)

 

美味しい外国の料理を

好んで受け入れる時、

必ずそこで現地化が起こりますので

Pastaではなく「パスタ」になる事で

日本の食文化に

パスタが入り込んだのと同様に、

寿司ではなく「Sushi」になる事で

アメリカ食文化の中で

浸透していきましたね

 

仰る通り、

寿司が食いたいなら

寿司屋へ行けば良いだけで、

SushiはSushiとして

楽しむ懐の深さを

見せないとですよね~

 

 

11.バイカー酒屋さん

 

変わらない事は、

変わっていく事である。

 

これはあらゆるビジネスでも

同様ですし、

それは食文化においても

同様ですね。

 

守るだけでは

単に誰からも見向きもされない

「古い物」に

なるだけですもんね

 

寿司からSushiになっていった

それを前向きに受容する事で、

逆説的に日本における「寿司」の

技術の高さ、味の深みの価値の

再評価にも繋がって行きますね!!

 

 

12.トモカさん

 

アメリカで独自に発展した

寿司とは異なるSushi文化

 

既にアメリカ食文化の一形態となり、

そのオリジナルが寿司であることを

誇れば良いだけですね(^^)

 

日本では考えもつかない

面白いSushiが色々とありますし、

これが結構美味しいんですよ~(笑)

 

 

13.KICKSさん

 

寿司とSushi

しっかりと派生して

独自の歩みをし、

独立食文化を確立していますね(^^)

 

アメリカ人にも「寿司」を・・・

 

と試行錯誤をしても

やはり限界がありましたが、

ロール寿司に突破口を見出し、

裏巻きの手法を編み出したことで

「寿司」は「Sushi」となり、

アメリカ社会の中に

浸透していきましたね

 

アボカドの発見も

確かに大きかったですね~!!

 

 

14.しーchanさん

 

カリフォルニアロールの

重要な構成要件の1つが

この海苔の裏巻きですね~

 

Pastaとパスタは違う。

干焼蝦仁とエビチリは違う。

 

これらと同じで

寿司とSushiは違う、

その国で独自に進化を遂げた食文化

という事で、

懐深く受け入れるのが吉ですね(^^)

 

 

15.Himawariさん

 

これ、海苔が無かったら、

酢飯が癒着する先が無いので

それこそポロポロと零れますが、

裏巻きとはいえ海苔があるので

酢飯はご飯にくっつき、

零れなくなるんですよね~

 

アメリカ食文化として

Sushiはしっかりと

地位を獲得した感があります

 

 

16.emiemiさん

 

最近は白人アメリカ人層にも

海苔で巻く手巻き寿司が

来ているようですので、

海苔の地位も変わってきていますが、

少し前まで海苔はほぼ

禁忌状態でしたもんね(苦笑)

 

カリフォルニアロールも

スパイシーツナロールも

美味しいんですけどね~

 

なかなか日本では

広がりませんね(笑)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など