1.raydentalさん

 

武将を変えたバージョンが

正式にある訳ではなく、

歴史の中で果たした役割の割りに

三好長慶の知名度も評価も

低いのですが、

実際には彼が居たからこそ、

時代は室町時代の終焉へと

進んで行ったんですよね

 

 

2.ニャッキ、リスさん

 

最後に餅を食う人、

これになれるか否かが

重要となるのは

いつの時代のどんな分野でも

同じとなりますね~

 

室町時代を終えたという事では

秀吉が天下餅を食べましたが、

結局はそれすらも

家康の天下へのお膳立てと

なりましたからね

 

ここら辺、

人物が持つ

タイミングという運の強さが

結果を左右しますね

 

 

3.しーchanさん

 

戦国時代を切り開いたのは織田信長

 

そんなイメージで語られる事が

多かったりしますが、

親の世代にもなる

毛利元就などが既に戦国時代を

バリバリ切り開いていましたし、

三好長慶が既に室町幕府を

有名無実化していたからこそ、

信長があの時代の革新者のように

振舞えたんですよね~

 

 

4.夕さん

 

子を先に亡くし、

弟たちも死んだり、殺したり・・・

 

戦国乱世を生き抜く中では

まず「生きている」という事が

非常に重要である事が

三好氏の没落からも分かりますし、

信長、信忠と同時に亡くした織田家が

秀吉に天下を奪われる事からも

「生きている」重要性が分かりますね

 

その意味では、

最後まで生きた家康

 

長寿こそがチャンスを拾う、

最低条件となりますね

 

 

5.若みどりさん

 

「三英傑」と言った時に

三好長慶は入らないのですが、

宣教師が記す天下人でしたし、

彼が室町幕府を

有名無実化していたからこそ、

信長が次の時代へと

時代を切り開けたんですよね

 

秀吉が最後に食べたかのような

室町幕府後の天下餅でしたが、

最後の最後は家康が持って行く。

 

生まれた時代がほんの少し遅く、

そして長寿だったことが

全て幸いしましたね

 

伊達政宗では

生まれた時代が

逆に少し遅過ぎましたので

 

 

6.珊瑚さん

 

信長によって

一瞬で駆逐された

「三好」と名の付くモブ一族

 

多くの歴史ドラマなどでは

その程度の扱いに

なってしまいますからね(苦笑)

 

しかし、三好長慶が既に室町幕府を

有名無実化していたからこそ、

信長が時代を切り開けましたし、

そもそも宣教師を通じて

世界に認識された天下人は

「三好」でしたからね

 

その重要性の割りに

知名度と評価が低過ぎる

三好長慶でした

 

 

7.曙こまちさん

 

天下餅も安倍川餅も

食べ役が一番ですね(笑)

 

三好長慶の果たした役割は

歴史的には非常に大きいのですが、

評価も知名度も低く、

教科書にもドラマにも

登場しない人物なんですよね(><)

 

ランチパック、

美味しかったですよ~♪

 

 

8.むうさん

 

宣教師が天下人として

名を記す「三好」ですが、

教科書でもドラマでも

まず登場しない人物ですし、

知名度も評価も低いままなんですよね

 

ただ、三好長慶がいなければ

織田信長が出てこれたかどうかも

怪しい程の役割を

歴史の中で果たしています。

 

彼が室町幕府を

有名無実化していたからこそ、

信長も同じことを出来ましたからね

 

傍流などでは

江戸幕府旗本もいますが、

主要な血筋としては

三好氏は滅亡していますね

 

 

9.a-designさん

 

誰もがやった事の無い

幕府を有名無実化させる

 

そんな荒業を三好長慶がやったからこそ、

時代が次に向かって動き出し、

信長が同じことをして

時代の転換を加速させました。

 

そして混乱の極みで

時代が新たな統治者を望んだ時、

たまたま一番近くにいたのが

秀吉という運の良さでした。

 

しかし、

息子が先に死に家が弱体化した三好家、

息子と共に死に家が弱体化した織田家、

息子が小さ過ぎて家が弱体化した羽柴家、

彼らより少し後に生まれ、

「長く生きる」という条件をクリアした

徳川家が結局は

全てを持って行きました

 

 

10.トモカさん

 

宣教師が天下人として

本国に報告する程に

実権を握った人物が

信長よりも以前に居たんですよね

 

ただ、

三好の天下も10年程

信長の天下も10年程

彼らが壊した室町幕府の後を受け

名実ともに天下人になった

秀吉の天下も10年程

 

天下人になる

タイミングの強運に恵まれたのが

家康という事ですね~

 

 

11.Himawariさん

 

実際には

三好長慶が居なければ

動き出さなかった

室町時代の終焉

 

日本史の中で

果たした役割は大きいながら

知名度と評価、

共に低過ぎる人物なんですよね(苦笑)

 

 

12.emiemiさん

 

讃岐の国的には

三好長慶の弟が十河一存といい

三好家家臣として

讃岐一円支配していました

 

今も十河の地名は残っていますし、

案外三好長慶に香川の歴史は

繋がっていたりします(^^)

 

室町時代の終焉は

三好長慶の活躍からですので

ホント、何故教科書で教えない・・・

となりますよね~

 

 

13.フジ坊さん

 

信長=絶対唯一の革新者のイメージは

近年の歴史学からは消えつつあり、

城郭にしても

松永弾正の築城の影響を受け

城下町構築も

伊達政宗の曽祖父が

その萌芽となる城下町を作り、

将軍家との関係の失敗は

三好長慶の轍を踏み、

当然ながら前任者たちの影響を受けての

革新者だったんですよね

 

天下餅、光秀が手にしていたら、

足利義昭に献上したかもしれませんね

 

 

14.soraさん

 

名字には地域性がありますので

名字から先祖や先祖の地が

分かる事もありますね

 

島津、大友、毛利などの

戦国を沸かせた大名の名字、

全て神奈川県の地名ですので、

彼ら自体が元は神奈川出身

 

鎌倉幕府から恩賞で

鹿児島、大分、広島に領土を貰い

そこで戦国大名化していきました

 

阿波の三好、

福岡の古賀、熊本の菊池など

その名字を見たら、

そちらの出身かなぁ~という

傾向はありますね

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など