1.ニャッキ、リスさん

 

やはり池波正太郎さんの影響は

受けてますね~

 

氏自身の遊び方にも

小説の中の登場人物たちにも(^^)

 

海苔で飲む蕎麦屋の一杯も

美味しいんですよね~♪

 

 

2.珊瑚さん

 

お銚子一本の昼酒でしたら

蕎麦湯でスッキリ醒めますよ(^^)

 

あっ、私はもう少し飲んでますが(笑)

 

蕎麦屋特有の酒肴たちで一献やり、

せいろで〆る蕎麦屋飲み、

美味しい遊びとなります♪

 

 

3.しーchanさん

 

昼下がりの蕎麦屋の

静かな雰囲気の中で飲むのが

好きなんですよね~(^^)

 

せいろで〆て江戸遊び

美味しい時間となります♪

 

 

4.YAMAKURIさん

 

ランチタイムの忙しさから

一気に静かになり

ゆっくりとした時間が流れる中での

蕎麦屋飲みは

大人の楽しみですね(^^)

 

穴子天と共に

昼酒が美味しく進みます♪

 

 

5.愛羅さん

 

昼下がりの客も少なくなり、

静かになってきた頃合いの昼酒

 

美味しく贅沢な遊びとなりますね♪

 

 

6.プリンセスさん

 

美しい品々は

美味しい品々となりますね♪

 

美味しい昼酒を楽しみました(^^)

 

 

7.オハラショーコさん

 

蕎麦職人は、

まずは蕎麦の風味を最大限楽しむ

水蕎麦で・・・って言いますが、

寿司屋で

「素材の味を楽しむ為醤油は付けず」

とは言いませんからね(笑)

 

蕎麦の風味は

蕎麦下数㎝浸けの場合は

しっかりと楽しめますので、

そのままも水蕎麦もスキップし、

汁と共に頂いてます

 

天婦羅屋の天婦羅、

蕎麦屋の天婦羅、

それぞれに美味しいですね(^^)

 

 

8.トモカさん

 

客が少ない時間に

ゆっくりと静かに楽しめるのが

昼蕎麦ですからね(^^)

 

蕎麦屋には酒飲みを楽しませる

独特の酒肴たちがありますから

板海苔、板わさなど含め

色々と楽しめますね♪

 

江戸っ子の食べ方ですと

蕎麦とネギは

絡みませんからね(笑)

 

ネギ単体で食べるか、

蕎麦と共に持って食べるか、

というスタイルとなります

 

 

9.夕さん

 

蕎麦屋飲み、

色々と酒飲みを楽しませる

独特の酒肴の品々があり

美味しく楽しいですよ~♪

 

出汁巻きは蕎麦屋飲みでは

エース格の酒肴ですね(笑)

 

蕎麦は浸さないですから

そうするとネギとは永遠に

絡まなくなりますので、

単体で食すのが正解のようです

 

 

10.まりこさん

 

穴子天、出汁巻き卵で飲み、

せいろで〆る蕎麦屋飲み

 

江戸情緒を楽しむ

美味しい一杯となります(^^)

 

 

11.むうさん

 

どうせ遊ぶのならば

粋に綺麗に、そして美味しく

遊びたいですね(^^)

 

「天婦羅」と一言で言っても

美味しい3形態がありますので、

どれが良い、悪いではない

その場に合った美味しい天麩羅を

情報を持っているからこそ

楽しめますね♪

 

情報と知識は

遊ぶためにこそありますね~

 

 

12.emiemiさん

 

江戸の蕎麦文化では

蕎麦は汁に浸しませんので、

汁にネギを入れても

絡まないんですよね(笑)

 

なので、ネギは単体で

食すスタイルとなります(^^)

 

今回の穴子天は蕎麦屋のですが、

天一の穴子天、

蕎麦屋の穴子天、

やはりそれぞれの良さがあり、

是非両方楽しんでみて下さい♪

 

 

13.Himawariさん

 

池波正太郎さんの影響は

多大に受けていますので、

こういう遊びが好きですね(^^)

 

軽めの昼酒ですと

蕎麦湯で酔いも醒めて、

夜の筋トレにも影響なし(笑)

 

 

14.Colinさん

 

蕎麦を汁の中に

解き放ちませんので、

汁の中にネギを入れても

蕎麦と絡まないんですよね(笑)

 

ネギの清涼感を

蕎麦の間に楽しむようです(^^)

 

天婦羅も

蕎麦屋と天婦羅屋では

また違う食文化になりますので

それぞれを美味しい形で

楽しみたいですね♪

 

 

15.Tokoさん

 

蕎麦屋に行ったなら、

食べたい酒肴は色々とありますが、

蕎麦屋の天婦羅もまた

蕎麦屋らしい酒肴の一つ

今回は穴子天で楽しみました♪

 

ちょこっと一杯飲んで

せいろで〆る蕎麦屋飲み、

美味しい昼酒となりました(^^)

 

 

16.ノルさん

 

刻み海苔が蕎麦に張り付くのもあり、

もりやせいろの

海苔無しが好きですね~

 

蕎麦下をちょこっと浸けて

粋に楽しむ蕎麦文化、

美味しいですね(^^)

 

 

17.mutugorou-sanさん

 

蕎麦創成期の頃には

生醤油を付けていましたので

下数センチしか

浸けれなかったようなんですよね

 

その頃の名残とも言われますので

今の蕎麦つゆを考えたら

全部浸けても

味的には平気なんですけどね(笑)

 

蕎麦屋飲み、

ちょっと小粋で

美味しく楽しいですよ~(^^)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など