1.emiemiさん

 

城は大好きなのですが、

散歩も山登りも敬遠しますので、

城は攻めずに

家やPCで眺めて楽しんでます(笑)

 

讃岐ですと

高松城、丸亀城が有名ですが、

戦国期ゲームの

「信長の野望」が好きな身としては

天霧城、引田城での攻防戦を

よく戦っています(^^)

 

 

2.珊瑚さん

 

元城跡が現神社って

結構あるパターンですね(^^)

 

良い立地に城がありますからね

 

大庭城は結構大きいですよね~

 

近くにある珊瑚さんもお参りされた

現在神明大神宮が

元は懐島城という

それこそ大庭氏の城ですね

 

また、北条氏の重要な城

玉縄城も近くにあり、

北条氏の本拠地も近く

鎌倉にも近いだけあり

結構城跡ありますよね

 

 

3.プリンセスさん

 

ジョギングも山登りも

好きじゃないんですよね~

 

汗かいて運動するのは

室内限定です(笑)

 

実はこの公園、この神社、この山、

かつては城だった、と思うと

歴史ロマンが出てきますね(^^)

 

 

4.ニャッキ、リスさん

 

「城山」という地名は

本当に全国に点在し、

それだけ全国の山には

城があった事を示しますね~

 

所沢周辺も国衆が点在し、

本当に多くの城跡が

残ってますね(^^)

 

東所沢ですと

北条氏方の

滝の城跡が大きく有名ですね

 

 

5.オハラショーコさん

 

はい、小田急線の豪徳寺、

国士舘大学のすぐ近く

住宅地のど真ん中に城があります!!

 

東横線ですと、

多摩川駅の真横

電車の車窓から見える森が

古墳時代の古墳跡ですが、

恐らく戦国期には

簡易的な防御陣地として

使っていたと思われます

 

今はドローン、人工衛星画像を使った

考古学から歴史学まで

新発見が相次いでますね(^^)

 

新しいピラミッドも

人工衛星画像から

発見されてますもんね

 

 

6.若みどりさん

 

若みどりさんと三河の縁は

そんな長い歴史に裏打ちされた

深い縁だったんですね~!!

 

三河武士から長岡牧野家を経て

三河に戻られたとは

壮大なストーリーですね(^^)

 

牧野忠成の長岡藩立藩は

大阪の陣の後ですね

その前は群馬県前橋にあった

大湖藩の藩主でしたので、

ご先祖様も同行されたと思います

 

三河周辺は

松平家がまず各家で争い、

近隣には織田、水野、今川と

色々な勢力もありますから

本当に城跡が多いですよね~

 

 

7.カモミールさん

 

近江は各勢力が

割拠していましたから

城跡が本当に多いですよね~

 

彦根城、安土城と共に

膳所城ですか(^^)

 

それは城好きの心くすぐる

城の名前ですね(笑)

 

 

8.むうさん

 

マラソンも山登りも、

何故そんな不毛な努力を・・・

と思ってしまうんですよね~

 

あれだけ陸上長距離を

テレビで観ていながら(笑)

 

ダイビングは

岸から泳ぎ出ても、

波の力で自然と岸に戻りますが、

散々登って疲れた挙句に、

今までの努力を無にするが如く、

山を下るんですよね・・・

 

その不毛さに耐えきれませんので

頂上からヘリに乗って戻れるなら

登るかもしれません(笑)

 

福岡ですと、

福岡城以上に私は

立花山城が見たくて、

新幹線から見えないかなぁ~!!と

福岡に行った折に

そちら方向をチェックしてました(^^)

 

 

9.夕さん

 

深大寺城は鳥観図、地形図で

もうこれでもか~!!と見ました

行ったことは無いですが(笑)

 

舌状台地を見事に城に変えた

戦国初期の城ですね(^^)

 

行くと時間がかかりますが、

地図ですと一瞬で日本中

飛びまわれますし、

地形図も出てきますから

引き籠りで城巡りを

楽しんでいます(笑)

 

 

10.まりこさん

 

大阪城も行ってみたいですが、

真田丸跡も

実際に行ってみたいんですよね~

 

殆どの城は引き籠りで

十分楽しんでいるのですが、

真田丸跡は地形も含めて

楽しんでみたいです(笑)

 

大阪城、伏見桃山城、

やはり地の利がある場所の方が

行きやすいですもんね(^^)

 

 

11.しーchanさん

 

城を取り上げる番組ですと

現在のしーchanさんの

お住まいの近くの城と

ご実家のある県の城は

必ず出てきますね(^^)

 

大きな城址公園から

近所の公園レベルの

小さな城址公園まで

城址公園は各地に

本当に沢山ありますね~

 

それだけ日本全国

城に溢れていたという事で、

戦国時代の厳しさを

表していますね

 

 

12.トモカさん

 

岡城は特に自然地形を生かした

難攻不落の厳しい城ですから

登るのも大変ですもんね~

 

これを甲冑を付けて

弓、鉄砲、石と飛んでくる中で

攻め上ると思うと、

足軽は辛いよ・・・

と思いますね(苦笑)

 

松本城は私も行きましたが、

松本城を良く観ようと思うと

近くにある犬甘城跡から

眺めた方が立地などは良く分かると

大人になってから知り、

子供の頃に知っていれば~!!

と思いました(笑)

 

 

13.a-designさん

 

水堀があり、石垣があり、

立派な天守がある。

 

城と言えばのこのイメージは

秀吉が天下を取って以降のスタイルで、

江戸時代になってから築城された

大きな藩の立派な城は

大抵このスタイルですし、

大きく立派な城なだけに

今に残っていますから、

私たちは城=石垣と天守、と

思ってしまうんですよね

 

戦国期の城は

少ない資金と資材で

効率的に築城しないといけないので、

もう少し武骨な城なようです

 

ただ、それらの城は

一国一城令で廃棄されましたので

各地の城址公園や神社などに変わり、

今に伝わらなかった城跡は

森の中に消えていきました

 

 

15.KICKSさん

 

そうなんですよね~

山城跡って

相当な想像力と妄想力が無いと

単なる雑木林なんですよね(苦笑)

 

城好きではファンも多い

高取城ですね~(^^)

 

奈良産業大学のCGは

素晴らしいですね~

 

こういうプロジェクトに携わる事で

歴史に触れていく事は

学部生たちにとっても

非常に有意義だったでしょうね

 

北条氏邦の鉢形城ですね♪

 

「信長の野望」でも

何度も激戦を繰り広げて来ましたので

馴染みの城ではありますが、

勿論攻城したことは無く、

料亭旅館とセットというのも

面白そうです!!

 

 

16.Himawariさん

 

春日山城は

難攻不落の名城や

美しき名城、という事では無いですが、

歴史好きなら誰もが知る

謙信の居城、有名な城ですね~

 

「信長の野望」でも

落とすの大変な城です(笑)

 

住宅街の真ん中に

ふと現れる世田谷城

 

大きな山などでは無くても

小さな無名な城でしたら

結構住宅街の中にも

あったりするんですよね(^^)

 

 

17.ゆうこさん

 

現地に行っても、

局所、局所は見れても

全体的な構造、地形って

把握するのは難しいですし、

戦国当時の城の雰囲気は

分かりませんもんね~

 

それを楽しませてくれるのが

鳥観図ですから、

日本の城の鳥観図本

4冊も持ってます(笑)

 

鳥観図を観て、

全体像を想像してから行くと

楽しみも一塩ですよ♪

 

東京で攻めるなら

やはり江戸城は良いですよ~

 

高低差を実感したり、

桜田門などのキルゾーンの構造も

見事ですからね(^^)

 

世田谷城は

少々マニア向けですかね(笑)

 

広島ですと

亀居城は面白そうですね~

 

 

18.mutugorou-sanさん

 

竹田城攻略は

結構大変ですよね~

 

登った事は無いですが(笑)

 

ただ、

鳥観図、地形図、現代の地図

どうみても登坂は大変そうです

 

アクセスの良い多くの城は

本丸以外は街に組み込まれてしまい

当時の城の面影を探すのは

結構大変だったりしますが、

戦国の城ではなく

江戸期の城ではあるものの

高岡城は敵と戦う事を想定した

城の構造がしっかりと残っていて

面白そうです(^^)

 

あぁ~ここで敵を討つ想定だな~

という防御の工夫が

今も見れますので

鳥観図と現在の地図を見比べると

攻め甲斐のある城だなぁと思います

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など