明治を迎えた時、

旧国名からいくつかの変遷を経て、

現在の県名に変わって行きました。

 

「大和」が「奈良」に、

「甲斐」が「山梨」になどです。

 

しかし、

この消えたはずの旧国名ですが、

地名、駅名などで現在も残り、

地元の特産品の名前などにも

使われていますから、

案外聞き馴染みはあったりします。

 

「近江」から

「滋賀」に変わったものの、

名産の牛肉は「近江牛」ですからね。

 

「大和」「甲斐」「近江」など、

律令国の範囲が、

そのまま新しい県の範囲になった

地域も多いのですが、

 

「尾張」「三河」で「愛知」

「上総」「下総」「安房」で「千葉」など

 

複数の律令国が合わさり、

現在の県を構成するケースもあります。

 

このような場合の「県民性」って難しく、

不用意に外部の人間が

知ったかぶりで語ると、

 

「あちらとうちらは違うから!!」

 

なんて言われたりもしますので

注意が必要です(苦笑)

 

 

より複雑なケースが

律令国の範囲と

県の範囲が合わないケースです。

 

例えば、東京と神奈川の

一番大きな県境は多摩川です。

 

しかし、

「相模」「武蔵」の境は相模川。

 

分ける為の川が

明治になり変わりました。

 

その為、

地名に妙なケースが起こります。

 

例えば、

多摩川東岸東京都側に

「武蔵小山」「武蔵新田」

という駅があります。

 

一方、

多摩川西岸神奈川県側には

「武蔵小杉」「武蔵中原」

などの駅があります。

 

これは現在では多摩川を挟んで

東京と神奈川で

別の自治体となりましたが、

共に旧国名は「武蔵」であるために

起こった現象です。

 

これは国名を使った駅名ですが、

「等々力」という

多摩川沿いのより小さな地名でも、

巨大な多摩川の両岸、

東京にも神奈川にも

「等々力」の地名は残っています。

 

川の両岸が同じ地名というのは

元来珍しく無いですからね

 

それが都県まで変わってしまったので

複雑ケースとなりました。

 

 

西日本では、

京都府の「京丹波」と、

兵庫県の「丹波」「丹波篠山」

が好例ですかね。

 

共に律令国としては

「丹波」だったものが、

京都の「福知山」「京丹波」など、

兵庫の「丹波」「丹波篠山」、

大阪の高槻市の一部などに

分割されたために起こりました。

 

なんでこんなに

丹波国を切り刻んだのか・・・

とも思いますが、

山地である丹波は

それぞれの盆地に勢力圏を持つ

国衆の寄り合い所帯で、

統一した勢力が居ませんでした。

 

その為、

織田信長も明智光秀を派遣して

制圧に乗り出しますが、

苦戦して長期戦となります。

 

まとまりが無いだけに

誰かを制圧したら終わる訳ではなく、

盆地毎の攻略となるため

時間がかかりました。

 

江戸時代も

丹波だけで7藩が生まれましたので、

明治となりあちこちに

分割されてしまいました。

 

同じまとまりのない山岳地帯国でも、

「信濃」は「長野」に

全面移行だったんですけどね。

 

 

「摂津」

大阪府北部から

兵庫県神戸市までの国でしたが、

明治となり猪名川を中心に

大阪と兵庫に分かれました。

 

しかし、

猪名川の西=兵庫、東=大阪

というベースはあるものの、

猪名川の東岸にある

大阪国際空港=伊丹空港の大部分は

兵庫県伊丹市の土地という

複雑な状況を生みました。

 

千葉県成田市にあって

「新東京国際空港」という

東京詐欺とは違う

本当に大阪でもあり伊丹でもある

大阪国際空港=伊丹空港なんです。

 

逆に猪名川の西岸、兵庫県側に

大阪府豊中市の一部が入ったり、

律令国の範囲が

複数の県に分かれた事による

歴史好き以外には

難解な状況が生まれました。

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など