1.Maryさん

 

Rの季節は

牡蠣が美味しい季節ですが、

同時に鰻が美味しい

季節でもあるんですよね~

 

中将の焼きが

大将の焼きと差が無くなり、

常連としては

嬉しい限りです(^^)

 

 

2.YAMAKURIさん

 

平賀源内のパワーは

令和の時代にも生きてますもんね(笑)

 

テレビなんかではCM含めて

夏だ、鰻だ!!

みたいに打ってますよね(苦笑)

 

冬の寒さに負けない栄養を

鰻で付けたいですね~(^^)

 

 

3.a-designさん

 

お高い鰻をご馳走出来る

心に財布に余裕のある上司、

素晴らしいですね~(^^)

 

人心掌握は

ケチでは無理ですからね

 

太郎は暖簾分けとなりましたが、

この本店は誰が継ぐのか、

どうなりますかね~

 

もしかしたらの大将昇格、

常連としては

嬉しい限りです♪

 

 

4.珊瑚さん

 

一族経営の鏡ですよね~

 

それぞれの奥様達も働き、

私には愛想の良い女将の

怖い一面も時より覗かせながら

皆で切り盛りしています(笑)

 

これで来月行ったら、

案外大将や三郎が焼いていて

卒業延期になったり

するかもしれません(笑)

 

 

5.ニャッキ、リスさん

 

上客が職人を育てて行きますからね

 

私自身が美味しい鰻を

今後も継続的に食すため、

そして彼らが場数を踏んで育つ為に

今までも常連たちが

通い続けてきましたからね~

 

だからこそあの鰻に至ったのは

嬉しいですね~(^^)

 

 

6.トモカさん

 

名を残してきたトモカさんの家と

レベルは違っても

内容は同じですね(^^)

 

本店を継ぐ人、

暖簾分けで独立する人、

しっかりと跡取りが育ち、

腕もメキメキと上達していますから

私の鰻も今度数十年

安泰となりそうです(笑)

 

 

7.Himawariさん

 

鰻屋に向かう道から

徐々に鰻の焼ける香りが立ち上り、

店に付いた頃には

鰻~!!鰻を食わせろ~!!

となっています(笑)

 

あの鰻の脂とタレが

炭火に落ちて立ち上る匂いって

本能を刺激しますよね~(笑)

 

 

8.むうさん

 

常連が少将時代から通い続け

育てて来た跡取り候補たち、

ついに大将にも負けない

美味しい鰻を焼くまでになりました!!

 

どんな名人でも

忙しい時には腕が落ちますから

誰も居ないタイミングを見計らうのも

店を良く知る

常連の強みですね(^^)

 

 

9.Tokoさん

 

美味しさと栄養を兼ね備えた

鰻で元気を付けるのも

冬ならではの楽しみですね(^^)

 

自分の為だけの鰻が

炭火の上でじっくりと焼かれる

 

それを見ているだけでも

幸せの時間となりますが、

その上で大将レベルの鰻が

ついに焼けるまでになっていて

常連としては

喜びひとしおでした♪

 

 

10.夕さん

 

次郎の昇級試験を兼ねた12月・・・

 

と思って行ってみたら、

案外大将や三郎が焼いていて

卒業試験は延期~!!

になったりもしそうです(笑)

 

少将の頃から気長に楽しみましたので

常連としては焦る事も無いですね(^^)

 

美味しい鰻でした~♪

 

 

11.オハラショーコさん

 

後継者を育てていくのは

当代の責務ではありますが、

それを支えていくのが

常連の務めでもありますね(^^)

 

本格的な焼き始めとなった

10年ほど前から

少将、中将と食べて来たので、

今回の鰻を食べて

良い意味で驚きました!!

 

少なくとも今回は

大将に引けを取らない逸品でしたので

次回以降も楽しみです

 

 

12.カモミールさん

 

コツコツと修業して、

徐々に焼きが上手くなり、

ついに「大将」の称号を得られるか!?

という段階まで来ました(^^)

 

常連としては

嬉しい限りですね~

 

次回の鰻も期待です!!

 

 

13.曙こまちさん

 

本店は誰が継ぐんですかね~

 

次郎独立時に太郎が戻るのか、

次郎や三郎が継ぐのか、

どうなっていくのか

楽しみになる

次郎の鰻のレベルアップでした♪

 

 

14.emiemiさん

 

こうなると三郎の焼きのレベルも

どこまで至ったのか

楽しみになってきます(^^)

 

来月の鰻は

大将、次郎、三郎、

誰の鰻になるのか

それが読めないのもまた

常連としては楽しかったりします(笑)

 

 

15.しーchanさん

 

やはり毎日何百枚と

鰻を焼き続けていますので、

焼く程にスキルアップし、

美味しくなっていきますね(^^)

 

ついに大将の鰻に

負けないレベルまで来ましたので、

少将時代から知る常連としては

嬉しい限りです

 

 

16.TOUGH-GUYさん

 

仰る通り、

何が知りたいか

何を知らないのか

それが分かってこそ

上達への道が開けますね(^^)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など