1.YAMAKURIさん

 

長期的視野での戦略が無ければ

軍略、経営学、政治学、

一族の繁栄まで

何も上手くはいきませんね(^^)

 

 

2.オハラショーコさん

 

大河ドラマから

その時代、人物を知るって

日本では結構ありますもんね

 

今は「家系図作成」が

金の生る木として

司法書士や行政書士、専門企業が

林立していますから

時間が無くても

少々のお金があれば

調べてもらえるんですよね(笑)

 

 

3.夕さん

 

信利の見栄とプライドの為に

悪政が敷かれてしまい

江戸時代を代表するレベルの

一揆が発生し、お取り潰しに

 

家柄が良ければ

ほとぼりが冷めた頃に

子の代で旗本での復帰は

定番パターンなのですが、

その旗本でさえ、子孫が悪行を重ね、

結局は完全お取り潰しに・・・

 

信利の判断ミスから

坂道を転げて行きましたから

流れって怖いなぁと思いますし、

当主の判断は重要だなぁと思います

 

 

4.ニャッキ、リスさん

 

当時の93歳ですからね~

 

もう妖怪のレベルに

思われていたでしょうね(笑)

 

ただ、神聖化されていた

家康を直に知る人物ですから

貴重な存在として

幕府でも重く扱われたようです

 

 

5.emiemiさん

 

基本的に「真田三代」の人たちは

歴史的選択という事では

正解を引き続けました。

 

昌幸&信繁は

関ヶ原、大坂の陣で豊臣方に付き

戦いに敗れる事になりますが、

長男が大名家として残った上で

武将としての名声はこちらの2人で

大いに高めましたからね

 

ただ、5代目の世代で、

1人大間違いを犯した人物が

出ちゃいました(苦笑)

 

 

6.むうさん

 

神聖化された家康を

直に知る信之が生きていた事で、

お家騒動が起こった際にも

真田家全体がお取り潰しに

ならなかったのだと思います。

 

信之の存在は

既に家康を知る人の

殆ど居ない幕府としても

貴重でしたからね

 

93歳まで生かされたのは

このお家騒動を鎮めるためだった

とも言えそうです

 

そして我が家は信繁の系譜、

そこから仙台に繋がっていく

流れとなるようです(^^)

 

 

7.曙こまちさん

 

真田家に繋がると聞いて以降、

中学生の頃から

真田関連の資料や本は

かなり読みましたので、

真田マニアではありますね~

 

ただ、上田城には

行った事が無いのですが(笑)

 

 

8.珊瑚さん

 

特に長寿の家系という訳でも

無さそうなのですが、

信之のこの当時におけるハイパー長寿は、

この真田家お取り潰しの瀬戸際だった

お家騒動を解決するため

だったのかもしれません(笑)

 

神聖化された家康を直接知る者が

もう殆どいない時代に

家康と言葉も交わした事のある

信之の存在は

それだけで貴重でしたからね

 

 

9.izukuuさん

 

はい。

真田守信の当時の正式な名は

片倉守信となっていました。

 

信繁の子を匿っているなんて

幕府に知られたら大変ですからね

 

守信の孫の代あたりでようやく

真田に復姓して、

守信も真田守信となりました。

 

 

10.a-designさん

 

情報の最先端を常に集約させる

忍び集団を率いた真田

 

大坂の陣においては

時代の最先端だった

鉄砲隊を大量に率いて

徳川方を大苦戦に陥らせる

 

情報とイノベーション

いつの時代もこの2つは

文でも武でも重要ですね(^^)

 

毛利に繋がるんですね~

 

京都の銅像、

見に行かないとですね

美味しい物散策と共に(笑)

 

 

11.トモカさん

 

信繁の系譜は

表面上は長男自害と共に

途切れた事になるのですが、

次男は仙台藩に匿われ、

三男は出羽亀田藩に匿われ、

残っていくんですよね~

 

我が家はこの次男の家系に

繋がるのだとか

 

真田信利も

妙な見栄を張らなければ

3万石の大名家で

子孫も繁栄出来たんですけどね・・・

 

 

12.しーchanさん

 

その時の当主が判断を誤れば、

子や孫やそのまた子孫が

大名になれず、

旗本にもなれず、

武士でも残れず・・・

と、どんどん崩れますし、

正解を引き当てれば、

地方豪族から大名にもなれますから

判断力って重要ですね!!

 

 

13.Himawariさん

 

真田幸村が担った役割は

「真田」という一族の名を

日本全国レベルに高める役割で

真田という一族を繁栄させる役割は

初代から続く信繁以外の人たちの

正解の決断だったんですよね~

 

 

14.ciel.wさん

 

よく「関ケ原」で

家康に付くことを決断したと

されるのですが、

「小田原征伐」以降、

信之は家康に臣従している形ですので

他の諸大名以上に

家康に付く大義名分が

あったんですよね

 

まぁ、その割には

外様大名なのですが(笑)

 

信利は嫡男の家系ですので

言いたい事は分かりますし、

それが為に幕府の裁定でも

3万石を与えられたのですが、

足るを知る事は出来ず、

そこから暴走して

一族を衰退させていきました

 

ホント、当主の決断って

重要ですよね(><)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など