1.減災ぴこさん

 

箱根駅伝に向けての練習は、

箱根駅伝の翌朝から

スタートするようですが、

一年をかけた集大成に向けて

今は追い込み期間でしょうね~

 

予選会、全日本と

ピークを毎月持って行きながら、

最大のピークを1月2日に向けていく

 

練習追い込みと体調管理、

日々の努力は凄いですね~

 

私はカロリーと共に

楽しむだけですが(笑)

 

 

2.柴崎紀美さん

 

10数年前に

数十年振りの箱根出場となり、

当然ながら最下位争いだった青学

 

それが今は毎年の優勝候補筆頭校に

 

凄いですよね~

 

 

3.emiemiさん

 

今週末にある箱根駅伝予選会

 

当日数百人が10校の枠をかけて

一斉に走り出しますが、

10番手と11番手では

天と地の開きのある正月になりますし、

どの学校もどの選手も

頑張って欲しいですね(^^)

 

 

4.Maryさん

 

出雲駅伝の駒澤大学は

強かった、速かったですね~

 

毎年駅伝シーズンが始まると

全戦チェックして雑誌も買って、

箱根駅伝に備えてます(^^)

 

土曜日の朝に

箱根駅伝予選会がありますが、

今から楽しみです!!

 

 

5.YAMAKURIさん

 

大学駅伝ですと

外国人留学生は参戦1人までと

決まっていますね

 

ただ、青学、駒澤、東洋、東海など

ここ最近の優勝校は

全て外国人留学生が居ない学校なので

外国人留学生1人の力だけでは

勝てないのが

駅伝をさらに面白くさせています

 

 

6.珊瑚さん

 

もう箱根駅伝に向けての

カウントダウンの時期ですね~

 

特に選手なんて

1月2日、3日に向けて

今からピーキングでしょうし、

正月はすぐそこですね(笑)

 

 

7.izukuuさん

 

izukuuさんの母校は

最強世代と言われた

四天王在学時の8年程前に

優勝出来なかったのが

痛かったですね

 

名門かつ伝統校ではありますが、

最近優勝候補としては

名前が上がりずらいので、

奮起を期待したいですよね!!

 

 

8.a-designさん

 

努力と忍耐とは

無縁の生き方を

人生訓にしています(笑)

 

登山、長距離は

まぁ無理ですね~

 

ただ、駅伝、マラソンなどは

観るのは好きですから

特に大学駅伝は

シーズン開幕を楽しみにしていました♪

 

 

9.夕さん

 

私もスポーツは

観る専門となっています(笑)

 

やはり箱根駅伝が

大学駅伝のピークとは言え、

それ単体で観戦しても

面白さは半分以下、

出雲から始まるシーズン、

予選会から観ていく事で

楽しさも倍増しますね(^^)

 

 

10.ニャッキ、リスさん

 

伊藤選手の卒業で

戦力ダウンかと思ったら、

昨年は出雲駅伝優勝かつ

箱根のシード獲得

大旋風が起きましたね~

 

ただ、先日の出雲は

ヴィンセント選手の欠場で

見せ場なく

終わってしまいましたね

 

箱根に向けての再調整での

巻き返しを期待ですね(^^)

 

 

11.トモカさん

 

青学が出した記録を更新しての

大会記録での駒沢の優勝

 

あの青学の記録は

異次元に近かったですが、

平成の駅伝王者ここにあり!!な

駒澤の走り、

全日本、箱根と

楽しみになっていきますね(^^)

 

10年前まででしたら、

テニス部優先だったでしょうけど、

2015年の優勝以降は

青学と言えば駅伝に

なっていますもんね(笑)

 

 

12.プリンセスさん

 

ご自身で走られるようになり、

やはり興味が湧いてきましたか~

 

土曜日の予選会、

11月の全日本、

そして正月の箱根と

観ていくと楽しいですよ(^^)

 

走るモチベーションも

さらにアップしそうです

 

・・・私はしないですが(笑)

 

 

13.曙こまちさん

 

結果が出るまで

マラソンなら2時間超、

箱根駅伝に至っては

2日もかかりますからね(笑)

 

駅伝は途中で選手が変わる為、

順位変動も起きやすいですから

マラソンよりは楽しく

観戦できますね(^^)

 

 

14.オハラショーコさん

 

長年の観戦経験とデータの蓄積、

シーズン初戦からの観戦や

雑誌からの情報と

情報の蓄積とアップデートがあるので

さらに楽しく毎年観戦出来ています(笑)

 

 

15.KICKSさん

 

長距離と登山、

まぁ無理ですね~(笑)

 

これだけマラソンも駅伝も

観戦しているのですが、

私の人生に努力と我慢と忍耐は

存在しませんので、

数時間走る忍耐力はありません(苦笑)

 

出雲駅伝は

関西勢も繰り上げスタートは

無かったですが、

全日本になると距離も伸びるので

非関東勢には厳しい戦い

 

駅伝に関しては

関東とそれ以外での戦力差が

大きい競技ですね

 

 

16.しーchanさん

 

長距離適正が高かったんですね(^^)

 

駅伝の区間記録もあり、

その経験と実績もありますから

駅伝観戦は選手目線でも見れますし

より楽しめるでしょうね

 

駒沢の圧勝で始まった今シーズン、

全日本、箱根も

楽しみになりますね♪

 

 

17.Himawariさん

 

はい♪

石井いり豆店の炒り豆と

とんがりコーンやギンビスなど

あれこれおやつと共に、

駅伝観戦楽しみました(^^)

 

全日本、箱根に向けても

おやつを調達しないとですね(笑)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など