1.ニャッキ、リスさん

 

根本的に、

今年は大河で取り上げられましたが、

鎌倉時代って

多くの人にとって

興味の薄い時代ですからね(苦笑)

 

あまり描かれてこなかった、

と言うのが実情ですかね~

 

 

2.柴崎紀美さん

 

「源氏物語」と「平家物語」は

時代も取り上げる主題も

まるで異なるもので、

今回の記事のは

「平家物語」の方ですね(苦笑)

 

 

3.Maryさん

 

兄の頼朝が権力を握りましたが、

その頼朝の死さえ、

自然死かどうか怪しいですし、

子の代で滅んでいますから

鎌倉時代は本当に

ちょっとでも隙を見せたら

滅ぼされる時代ですね(><)

 

 

4.KICKSさん

 

戦国絵巻を描く様な時代では

「死ぬどんどん」になるのは

常ではありますが、

鎌倉初期のこの時代ですと

本当に「死ぬどんどん」で

次々と権力者が滅亡し

消えていきますね(苦笑)

 

北条家は中先代の乱で

再起を図ったものの

失敗して歴史から消えますね~

 

後北条氏は

伊勢氏の偽名ですしね(笑)

 

 

5.ROUTE179さん

 

自分以外の一族を

これだけ殺しておいたら、

直系が安泰な場合は

都合が良いでしょうけど、

直系が滅ぼされた場合、

源氏のENDになりますから、

頼朝の浅知恵が招いた

源氏嫡流の終焉ですかね(苦笑)

 

その意味では、

室町幕府は鎌倉府を作り、

江戸幕府は御三家、御三卿を作り、

血脈の安泰を図ってますから

先代の失敗に学んでますね~

 

 

6.珊瑚さん

 

「鎌倉殿の13人」

で、鎌倉時代を生き残れた

武士階層は八田家だけで、

本体の源氏嫡流なんて

40年も持たなかったですからね(苦笑)

 

一族をあれだけ殺してしまうと、

結局残れませんね(><)

 

栄枯盛衰と言えば平家が有名で、

それを打倒した源氏政権!!

のように、1185年だけを

ピックアップすればなりますが、

その後の彼らの方が

余程栄枯盛衰を絵に描いた

末路なんですよね(苦笑)

 

 

7.減災ぴこさん

 

末裔たちは

「自称」というケースもあり、

どこまで本当かは難しいですが、

本当に一族郎党皆殺しでなければ

直系は滅んでも、傍系では

結局また末広がりに

広がっていくんですよね

 

 

8.cocoさん

 

鎌倉は血生臭い政争、戦乱の

まさに舞台になった土地ですから

それぞれの谷津に

それぞれの一族が根を下ろし、

その多くが討たれていますから

谷津に眠る怨念たるや・・・

 

という事になりますね(><)

 

鎌倉幕府は

特に騙し合い、殺し合いが続く

血で血を洗う時代ですね

 

護良親王が上手く継承していたら

南北朝からの歴史も

変わっていたんでしょうけどね~

 

 

9.izukuuさん

 

野生児ボーイたちが

どんどん減っていきますね(苦笑)

 

結局無事に時代を超えられたのは

八田家と旧公家階層だけ。

 

こんな所にも

公家のしたたかさを感じます(笑)

 

 

10.プリンセスさん

 

今日の安泰、

明日の滅亡・・・

 

そんな時代ですからね~

 

心休まる時間なんて

無さそうですよね(><)

 

 

11.夕さん

 

北条家が権力を握る過程の

50年程の間に

源氏嫡流含めて

殆どの家が滅亡しましたが、

その北条家でさえ、

鎌倉時代を超えては残れず、

結局残るのは公家出身の家。

 

今現在も

飛鳥時代から続く

藤原氏ですから

公家のしたたかさを

こう見ても感じますね~!!

 

 

12.トモカさん

 

日本には100年企業が

数多くありますが、

それは本当に凄い事ですよね

 

全部が全部

三井家や鴻池家、豊田家のように

代を繋げるわけでは無く、

無能なボンが会社を継承し

数年で潰すケースの方が

多いですからね(苦笑)

 

代を繋ぐ大切さと大変さ、

トモカさんのご先祖様を見ても

よく分かりますよね!!

 

 

13.しーchanさん

 

一夜城などで囲んだ小田原城も

北条家はしっかりと

家名と血脈を残せましたし、

他の多くの大名家もまた同様。

 

残せなかったのは、

逆に秀吉という歴史の皮肉。

 

家名を残すって

大変なんですよね

 

 

14.りんりんさん

 

壇ノ浦、承久の乱、元寇と

一気に飛び飛びで

進んでいきますもんね(苦笑)

 

最高権力者が

「源頼朝」から

「北条時宗」など北条氏に

変わっていく過程が

これ程スルーされるのも

凄いなぁ・・・と思います(笑)

 

血で血を洗う時代の中ですから

安全保障の論理が

そこに見事に当てはまりますね

 

武家で唯一生き残った

八田=小田家の

目立たない事の重要性もまた

安全保障的に光りますね(笑)

 

 

15.曙こまちさん

 

一番最初に出した本は

日本史の本でしたからね(笑)

 

ただ、それでも鎌倉時代は

興味が薄い時代ですので

私の知識も薄いです(苦笑)

 

 

16.Himawariさん

 

金銭欲以上に権力欲は

人に付いて回りますからね(><)

 

その結果、

血で血を洗う抗争は

鎌倉武士団でもヤクザの世界も

戦国乱世も変わりませんから

人の欲の恐ろしさですね

 

そして現世での栄光なんて

多くの場合、夢や幻のように

儚いものなんですよね(苦笑)

 

 

17.雨後の銀月夜さん

 

食欲・性欲・睡眠欲、

それらが満たされていくと、

自然と権力欲への渇望が

沸き起こるようになり、

いつの世でも

血で血を洗う権力闘争が

世界中で繰り広げられますね

 

その中でも鎌倉初期は

相当激しい時代となりますね(><)

 

 

18.emiemiさん

 

中国では6等親あたりまで

一族全員処刑、

なんて刑もありましたが、

日本ではそこまでは徹底していないので

滅亡の波から逃れた誰かが血を繋いで

数百年後に「〇〇の末裔」として

歴史に再登場する場合もありますね

 

とは言え、

直系であれば幼子まで殺される

一家滅亡は珍しくない時代、

武士階級の厳しい現実ですね・・・

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など