博多に行ったからには

2種の麺を食べると

決め打ちして博多に入りました。

 

1つは勿論豚骨ラーメン。

 

上陸初日に食べて大満足しました。

 

そしてもう1種は博多うどんです。

 

タモリさんがよく話題に出され、

福岡に帰られると

必ず食べると公言する博多うどん、

讃岐うどんの対極

「コシがまるでない」と

タモリさんもその特徴を語られる一杯、

うどん好きとしては

食べてみたかったんですよね~。

 

行きましたのは

博多駅直ぐにあるこちらのお店。

名物はゴボウ天うどんですので、

勿論初挑戦は名物からです。

ゴボウ天、

普通に天婦羅として大好きですので、

この迫力は嬉しいですね~。

 

しかも、

丁度目の前で揚げ立てでしたので、

揚げ立てゴボウ天の美味しさに

まずは舌鼓を打ちます。

 

そして初対面の博多うどん

 

・・・うん、

タモリさんの説明通り、

コシなるものがまるで見当たらない(笑)

 

もう麺が白では無く、

持ち上げた箸が透けて見える

半透明ですからね。

 

まさに讃岐うどんのThe対極。

 

しかし、

出汁も美味しく、

これはこれで1つのうどん文化、

美味しく楽しみ、

博多最後のカロリーとなりました。

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など