1.raydentalさん

 

「御手洗」などの難読漢字は

一度覚えたら終わりですが、

単純な所でも

「三田」が

「みた」なのか「さんだ」なのか

同じ漢字に読みが複数あると

お手上げとなりますね(苦笑)

 

「伊達」は「だて」で有名ですが、

「いだて」「いたて」も現在でも残り、

笑いネタではなく

「いたち」もかつては使われた

読みなんですよね

 

 

2.ニャッキ、リスさん

 

「伊達家」が明治を迎え、

自ら「いだて」から「だて」を

正式な読みに変えましたから、

ここら辺は

石田三成や明智光秀の評価のように

歴史家が変えていったケースとは

また違う歴史が変わるケースですね(笑)

 

 

3.減災ぴこさん

 

「伊達」を初見で読める人は

そうそう居ないですよね(笑)

 

そして一度「だて」で覚えると

「伊達=だて」となりますね~

 

しかし、歴史的には

「だて」の方が新参で

「いたち」「いだて」の方が

古い日本語なんですよね

 

 

4.YAMAKURIさん

 

漢字は簡単でも「長田」も

「ながた」「おさだ」とありますし

漢字表記は日本語を難しくさせる

要素の1つでもありますね(苦笑)

 

 

5.珊瑚さん

 

神社に造詣の深い珊瑚さんですから

「射楯」から始まる

「伊達」を巡る神社の物語は

興味を引くかなぁ~なんて

思いながら書いてました(笑)

 

射楯が伊達に変換していき、

その「伊達」も

「いだて」から「だて」まであり、

ややこしいですね(笑)

 

 

6.夕さん

 

平仮名表記で

「いたて」「いたち」と

記されているようですから、

当時の人たちでも

「伊達・・・どう読むの??」

なんてなったんでしょうかね(笑)

 

「いたち」

日本史の資料の中に登場しますから

歴史の授業の折に

「伊達=いたち」と書いて

×をする先生が居たら、

「先生、歴史知らないねぇ~」

と言ってやれば良いですね(^^)

 

 

7.emiemiさん

 

「いたち政宗・・・じゃねぇよ」

というツッコみは、

歴史資料と歴史の変遷を見ると

「いたちだよ!!」

と逆にツッコみ返される

かもしれません(笑)

 

明治までは「伊達家」として

正式に「いだて」だったなんて

多くの「だて政宗」と読んでる人は

知らないですよね~(笑)

 

 

8.しーchanさん

 

「いだて」が歴史的にも長く正しく、

「伊達家」そのものが

長く正式に「いだて」を使ってきたのを

ここ150年程だけが

「だて」なんですよね(笑)

 

地名、人名を巡る

歴史ミステリーでした(^^)

 

 

9.Himawariさん

 

伊達家の本貫地は

福島県伊達郡なんですよね~

 

福島県の伊達家が

山形県に本拠を移して

戦国時代に大活躍し、

宮城県で仙台藩を開いた、

という形です

 

そしてその地名の「伊達」が

「いたて」が変わった形で

「いだて」になったのが元のようで

「だて」は新しい読み方という

複雑な変遷です(笑)

 

 

10.トモカさん

 

初見で「伊達」を見たら

「いたち」って読みますね(^^)

 

そして、それを咎める先生が居たら

「先生、歴史を知らないね!!」と

逆に先生を嗜めれば良いですね(笑)

 

少なくとも「いだて」は

150年前までは正式ですからね~

 

 

11.曙こまちさん

 

「いだて」と読んでましたか~

 

それ、実は正解でした(笑)

 

伊達家の方で

江戸時代を通じて

「いだて」を正式に使っていますから

試験にそれを書いても

本来は〇なんですよね(笑)

 

 

12.マ~リさん

 

おぉ~!!

それは益々面白い!!

 

「立売堀」も

どこから「いたち」って読めるのか

謎な漢字の組み合わせですが、

そもそもが謎漢字の「伊達」からの

言葉でしたか(^^)

 

江戸には「仙台堀」で残りますから

江戸と大阪の

辿った歴史による気風の違いが

よく出てますね

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など