私の人生を変えた

ターニングポイントの1つは、

小学生の時にファミコン版

「信長の野望」に出会った事です。

 

より本格的な

歴史シミュレーションゲームがやりたい!!

とファミコンから

「ゲーム機」がPCに変わり、

「信長の野望」「三国志」

「大航海時代」「提督の決断」など

光栄(現コーエーテクモ)のゲームを

次々とやりました。

 

歴史に関する著作もありますが、

世の勉強の全てが嫌いな私、

その私の歴史知識のベースは全て

ゲームからとなります。

 

 

そして東大では、

丁度私が大学院の時にある教授が

 

「光栄の歴史シミュレーションゲームを

すると学力が伸びる」

 

という仮説の実証実験まで

都内の高校で行っていましたから、

その研究を聞きながら

私が東大大学院にまで来れたのは

光栄の

歴史シミュレーションゲームのお陰か~

なんて思ってました(笑)

 

 

そして現在もゲーム好きは変わらず、

前回の本を書き上げた後も、

自分へのご褒美でその当時の最新版の

「信長の野望」を買いましたしね♪

 

 

さて、

そんな私が大好きだったゲームの1つに

コーエーテクモの

「太閤立志伝Ⅴ」があります。

タイトルから分かる通り、

ゲームのベースは

太閤秀吉の立身出世です。

 

しかし、このゲームの特徴は、

1000人に及ぶ

戦国期のキャラクターの

誰でプレーしても良い所。

 

しかも、「信長の野望」ですと

全国の軍事統一という

ゲーム目的からは逃れられませんが、

「太閤立志伝」の面白い所は、

大名として全国統一をしても良く、

家臣の武将として大名を支えても良く、

商人として生きても、

茶人として生きても、

剣豪、忍者、医者、海賊、博徒として

生きても良い所。

 

職業選択の自由があり、転職も可能、

それぞれの世界に当然ながら

階級、ライバル、

ミッションがありますので、

商人でも忍者でも、

その世界で仕事をして名を上げて、

その世界の頂点に立つも良し、

結婚して子をなして

野心無く平穏に生きるも良しとなります。

 

この自由度の高さが

このゲーム最大の売りですが、

当然ながら私は全ての職業でプレーし、

全ての世界観でクリアしています。

 

そしてこのゲームをプレーする中で、

戦国期に居た実在の商人、

剣豪、忍者や海賊たちの事を

より深く知る事が出来ました。

 

商人としてプレーする中で、

日本各地の特産品を知り、

それらを仕入れて、

販路を広げて交易し、

異なる町で売って利益を上げ、

実在したライバル商人と

売り上げを競いますし、

剣豪でプレーする中で、

戦国期の日本の剣豪たち、

流派を知るなど、

知識と情報が遊びながら

どんどん広がるんですよね。

 

茶人になるにも、

茶器の知識が無いと

良い茶器を焼き上げられませんし、

なかなかしっかりと

日本に関する知識が求められるゲームです。

 

さらに、

様々なミッションを

クリアさせる過程において

穴埋め算数、図形穴埋め、パイプ繋ぎなど

脳トレ系ゲームが課されますから

子供に与えるゲームとしても、

戦国期の知識を深めつつ遊ぶ

大人の脳トレにも

最適なゲームだと思います。

 

そんな「太閤立志伝Ⅴ」、

2004年の発売後、昔のゲームなので

暫くは廃盤だったのですが、

常に復活を求める声があり、

そして今週ついに復活!!

 

 

PC版とニンテンドーSwitch版で

パワーアップして再リリース。

 

上の写真は

昔のバージョンのゲームですが、

あれこれパワーアップしていますので、

さ~て、買おう(笑)!!

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、投資をギャンブルにはしない、資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②専門知識不要のシンプルメソッド

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など