1.減災ぴこさん

 

いやぁ~今の私立の学食を見ていると

もうレストランですもんね!!

 

一方の国立大学は・・・

何も言いますまい(苦笑)

 

寒くて仕方の無い日には

熱々焼うどんにして

暖を取ってました(笑)

 

 

2.柴崎紀美さん

 

黒尽くめのその恰好で、

大抵行くのは誰も居ない

授業時間中でしたので、

ボロボロ学食で一人

ひじきや納豆でご飯を食べている

 

悪目立ちしますよね(笑)

 

この格好、

大学時代から不変です(^^)

 

 

3.Maryさん

 

普通は各県の国立大学は

その県名が大学名になるのですが、

何故か神奈川県は

神奈川大学が私立で

横国が国立なんですよね

 

ニューグランドで過ごす横浜の夜は

素敵でしょうね~(^^)

 

 

4.YAMAKURIさん

 

YAMAKURIさんの母校は

繁華街近くですから

学食よりも街に出た方が

美味しいものは多いでしょうからね~

 

横国から比べると

本当に羨ましい環境です(笑)!!

 

 

5.cocoさん

 

今は無理かもしれませんが、

かつては学食で吸えましたもんね~

 

風通し抜群の学食で

授業中でガラガラの時間に昼食を食べ

マルボロを吸って時間を潰してました(^^)

 

学食のおばちゃんの大サービスで

100円半ライスで200円ライス以上の盛り、

卒業まで続いてました(笑)

 

コロッケカレー、しかもコロッケ20円、

良いですね~

 

さらに、サービスで2個、

嬉しいですね♪

 

 

6.珊瑚さん

 

県名ではない国立大学は

宇都宮大学などもありますが、

一方で栃木大学が存在しないので

紛らわしくはないのに、

何故神奈川は

こんな煩雑な状況に・・・(笑)

 

半ライスが普通盛り以上、

嬉しい大サービスでした♪

 

風通し抜群過ぎる学食の冬、

私でも寒い・・・と思う日は

焼うどんを食べてました(^^)

 

 

7.曙こまちさん

 

鍋焼きうどんでしたら

もっと温まったのでしょうけど、

普通の焼うどんでした(笑)

 

それでも、北風が吹き抜ける学食内、

熱々の焼うどんが

心と体に沁みました(^^)

 

黒い出汁、

関東ですと

それで通常なんですけどね(笑)

 

 

8.ニャッキ、リスさん

 

本当に半ライスだったのは

1年の最初の数か月だけで、

そこから卒業まで

大盛な「半ライス」の

サービスをしてもらいました(笑)

 

寒い冬、

熱々の焼うどんは美味しかったですし、

それもあり、

今でも焼うどん大好きです(^^)

 

 

9.emiemiさん

 

emiemiさんは学芸大でしたか~

 

国立大学の悲哀、

ありますよね~(苦笑)

 

エアコンもエレベーターも無いので

夏も冬も大変でした(><)

 

ちょっと高めラインナップの焼うどん、

熱々でしたので

私でも寒いような日には

重宝しました(^^)

 

emiemiさんの思い出の一品は

インチキ揚げ出しでしたか(笑)

 

 

10.トモカさん

 

和田町から徒歩の生徒は

ホント大変ですよね~

 

一度だけ下りで歩きましたが、

登りは無理・・・

って思いました(笑)

 

私は市営地下鉄の駅から

20分ほどかけて歩いてました

こちらの方がまだ平坦でしたので

 

相鉄の駅からはどうですかね~

 

ただ、あちらは工学部の方なので

私が通った経営学部からは

恐らくただただ遠い・・・(苦笑)

 

そうそう、学食って

部活、サークルで

テーブル押さえてますよね!!

 

それらも面倒なので、

私のランチタイムは授業中の

誰も居ない時間に

授業を抜け出してでした(笑)

 

学食とテニスコートの大学時代、

輝く時代ですね~(^^)

 

 

11.プリンセスさん

 

いえいえ、完全に

マニアなおばちゃんにだけです(笑)

 

会計のおばちゃんには気に入られ、

大学4年間

大盛な「半ライス」のサービスでした♪

 

 

12.ちびまるこさん

 

近所を歩く用のカジュアルは

色々な色を持っているのですが、

都心進撃用の恰好となると

黒が殆どとなります(笑)

 

まぁ、真逆の白スーツも

持ってはいるのですが、

いかんせん厳つ過ぎますので

着る場面を選びます(苦笑)

 

 

13.愛羅さん

 

北風が遠慮なく吹き抜ける冬の学食

 

その意味では

出来立て焼うどんも

少し油断するとすぐに冷えますから

熱々を一気に食べないとですね(笑)

 

冬の焼うどん、最高でした♪

 

 

14.よんじょうさん

 

ホント、一部マニアなおばちゃんには

気に入って頂けますので、

大盛な「半ライス」だったり

2本の焼き芋が3本になったりします

 

先週も先々週も

焼き芋は3本頂きました(笑)

 

私が寒すぎる・・・と思うんですから

相当ですよね~

そんな日は焼うどんでした(^^)

 

 

15.a-designさん

 

切り干し大根とひじきのセットって、

100円と学食の中では高いのですが、

盛りが良くてコスパが良いので

毎度選んでました(笑)

 

それと納豆は固定で、

焼売、春巻き、コロッケあたりから

あと一品選んでました(^^)

 

ま、全部冷え冷えですが(苦笑)

 

 

16.しーchanさん

 

横国は国立大学の割には

学部数少ないですもんね

 

全然神奈川県民を

広く受け入れる気の無い

大学ですね(苦笑)

 

鍋焼きうどんでしたら

より冬場に温まったのでしょうけど、

その鍋の管理や洗浄、

面倒ですもんね(笑)

 

風通し抜群過ぎる学食の冬、

焼うどんでも十分に

心と体に沁みました(^^)

 

 

17.machin828さん

 

黒尽くめファッションにサングラスで

登校していましたので、

どんな部活、サークルからも

勧誘される事無く、

春の勧誘シーズンも

人混みが左右に分かれてました(笑)

 

肉まんの湯気で火災報知器・・・

いやいや、事前にチェックしとこうよ

となりますね(苦笑)

 

 

18.Himawariさん

 

大学に黒尽くめで登場しますので、

春のサークル勧誘シーズンも

誰からも声がかからず、

人混みが左右に見事に分かれました!!

 

動いていればまだ良いのですが、

学食内で座って食べますから

流石に寒過ぎる日は

熱々焼うどんに逃げました(笑)

 

でも、あの熱々が

美味しかったんですよね~(^^)

 

 

19.Tokoさん

 

このコロナの時代を

先取りし過ぎたのか、

いやぁ~換気は抜群過ぎる

横国の学食でした(笑)

 

北風が吹き抜ける中で、

私は誰も居ない授業中に行き

ランチを食べていましたので、

より一層寒々しくなり、

定期的に焼うどんの熱々に

助けてもらいました(^^)

 

 

20.むうさん

 

一部マニアなおばちゃんたちには

気に入って頂けますので、

半ライスが大盛に変わったり、

焼き芋の本数が増えたりします(笑)

 

寒さには強くとも、

流石に北風が吹き抜ける中で

冷たいおかずはツラい・・・という日は

熱々出来立ての焼うどんで

暖を取ってました(笑)

 

 

21.ctsukiyoさん

 

海好きでしたので、

商船大学も行こうかなぁ~と

考えた事があります(^^)

 

大学学食、

体育会系学食なんかですと

まさに猛者の集まりでしょうね(笑)

 

ctsukiyoさんが働いていたら・・・

先生たちが集う

やはり「お店」となりそうです(笑)

 

 

22.Sachiko Bridgeさん

 

横国女子のご友人の方も

ボロボロ学食でランチでしたかね(笑)

 

そこが嫌で

ランチを買ってきて、

空き教室でランチを食べる人も

多かったですね~

 

自然環境度の高い学食の冬、

熱々焼うどんは

貴重な存在でした(笑)!!

 

 

23.マメさん

 

国立大学は

どうしても資金が潤沢では無いので

設備が・・・ボロいんですよね(苦笑)

 

私立大学に行った時に、

その設備の美しさに驚きました!!

 

 

24.nekonekoさん

 

あまりにも寒い冬の学食でしたので

熱々の焼うどんの魅力は

非常に大きかったですね~(笑)

 

カツカレーは学食界の王ですよね(笑)

 

まぁ、カツはペラペラですが・・・

 

そして流石私立大学!!

牛トロフレーク!?スンドゥブ!?

そんな文字列

国立大学には存在しません(><)

 

 

25.富坂友之さん

 

基本安いメニューしか

選びませんでしたので、

あまり多くの種類を

食べてないんですよね(笑)

 

350円を超えると

高い!!と思いましたから(笑)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、ギャンブルでは無い資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②少額からでも始められてローリスク

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など