1.YAMAKURIさん

 

海面近くや川辺にも

人が住んでいる以上、

神社もお寺もありますが、

古刹が鎮座する場所は

やはり水の害が

及ばない場所なんですよね~

 

昔の人英知って

凄いですよね!!

 

 

2.減災ぴこさん

 

縄文海進を人のせいだと

納得できる理論を言えてから、

現在の話をしてもらわないと

話の筋が合いませんからね(笑)

 

古地図の価値は

防災上も非常に有用ですね~

 

昔の川や地名は

防災のヒントになりますもんね

 

 

3.柴崎紀美さん

 

地形、昔の地名は

防災を考える上での

大きなヒントになりますね~

 

やはり安い土地には

安いなりの意味もありますし、

土地を調べる事は重要ですね!!

 

 

4.ニャッキ、リスさん

 

温暖化は完全に

一部投資家や政治家の為の

「ビジネス」となっていますからね

 

太陽光が良いと宣伝して

森を切り開いて、

電気が良いと

その電気を火力で生み出してみたり、

辻褄が合わない事は

沢山あるのですが、

知らぬは末端の活動家だけで、

知った上で知らん顔の方々に

巨利が入るようになってますもんね

 

 

5.ROUTE179さん

 

ゲルマン民族の大移動も

ローマ帝国の衰退も

漢に対する騎馬民族の南下も

全て気候変動なんですよね

 

騎馬民族が南下したのであって

跳ね馬カーの時代じゃないのに(笑)

 

気候は人が介在しなくても

一定の温暖、寒冷を

サイクルで繰り返しますからね

 

文系マスコミというか、

伝えてはいけない不都合な真実への

かん口令のようなものがあるのだと

思っています

 

 

6.珊瑚さん

 

そういう運の良さ、引きの良さで

生き残った人類の人々が

次の世代に英知を残し続け、

そしてそういう場所に

神社や名刹が建ったのでしょうから

運の良さは重要ですね(^^)

 

縄文遺跡があり、古い神社があり、

それは安心な地盤ですね♪

 

 

7.若みどりさん

 

危ないと分かっていても、

漁師の方などは

やはり海の近くに

利便性から住むようになりますし、

また、安さに惹かれて

リスクを忘れて進出する人も居て、

結局人は災害の度に

被害を被る場所に

住んでしまうんですよね(><)

 

そこで家を失えば

一気に高い買い物になりますので

私は台地の上を

選びたいと思います

 

 

8.cocoさん

 

改めまして、

宜しくお願い致します(^^)

 

連合艦隊司令部も

下手な場所には作りませんからね

 

地盤も強固な

安全な場所ですね♪

 

古地図から見える消えた川や

古い地名、地形図などは

土地の安全性を調べる上での

助けとなりますね

 

トランプ前大統領の主張に

一部過激なものがあるのは

事実でもあるでしょうけど、

「環境派」と言われる

ポリコレに身を任せる勢力よりも

余程しっかりとしていると思います

 

勿論、現大統領よりも(笑)

 

 

9.トモカさん

 

現在、いくつかの火山が

活発に活動していますが、

火山が排出する二酸化炭素量は

人間の経済活動で出る二酸化炭素量を

遥かに凌駕します。

 

地球の活動期とは、

火山活動が活発な時期な事が多いですね

 

人の影響はゼロでは無いでしょうが、

「環境に優しい」なんて言われる

電気自動車を作っている

テスラの社長の会社が飛ばす

宇宙ロケットで排出する二酸化炭素量は

膨大な量ですからね

 

この皮肉を解決しないで

環境問題と電気自動車を語られても・・・

 

さらにその電気を生み出しているのは

ほぼ火力ですから、

それならまだハイブリッド車の方が

今は環境に優しいんですよね

 

 

10.よんじょうさん

 

今の気温が

ガソリン車の影響のせいなら

平安時代の猛暑は

牛車が実は跳ね馬じゃないと

説明が付きませんからね(笑)

 

そこら辺を隠し、

縄文海進を隠しながら説明する

「エコロジー」

私も胡散臭さしか感じません(笑)

 

全球凍結でも氷がゼロでも

地球は生きてきましたからね~

 

地球の偉大さと

昔の人の英知は

舐めたらいけませんね(^^)

 

 

11.emiemiさん

 

人間が環境破壊をしている

部分や分野もあるでしょうけど、

より大きな影響は

地球自体の活動となりますね

 

全球凍結から氷ゼロまで

自然のサイクルとして

地球は繰り返していますので、

45億年の地球の歴史の中で、

この数百年が

こういう環境だったというだけで

それが地球の「正解」なんて思う方が

思い上がりなんですよね~

 

 

12.べーこさん

 

本当は歴史の教科書で

しっかりと勉強すべき内容なのですが、

歴史からの環境問題の話題からも

消されてるワードですね

 

それだけその事実を

消したい人たち居るという事ですね

 

実は、縄文海進時代の海岸沿いにも

「〇崎」「〇津」などの

海に関連する地名が付く地域があり、

その事実を知らない人たちが

地名を付けたであろうに、

不思議なんですよね~

 

神社や古刹の建つ場所同様に

何かしらの情報を得ていたんですかね

 

地名の「岡」や「丘」が安全は

半分正解ですね

 

ただ、「自由が丘」って

実は窪地にあるんです(笑)

 

後年になってから付けられた地名には

地名詐欺の場所がありますので

地名をチェックする時には

古地図の地名が重要となります

 

 

13.しーchanさん

 

海の近く、川の近くにも

人が住んでいますので

お寺も神社もありますが、

流されてはいけない

重要なお寺や神社は、

やはりそういう場所に

しっかりとあるんですよね~!!

 

学術的にそういうことを

知らなかった時代の話ですが、

昔の人の英知は

我々の学術知識を

上回る何かがあるんですよね

 

 

14.愛羅さん

 

現在の気温が

ガソリン車の影響と言うなら

平安時代に貴族が乗ったのは

牛車ではなく

跳ね馬カーじゃないと

説明が付きませんからね(笑)

 

重要なお寺や神社は

海や川沿いのであっても

しっかりと沈まない土地に

あるんですよね~

 

 

15.オハラショーコさん

 

室外機とアスファルトの照り返しが

無かった時代に

今と同じような猛暑という事は・・・

 

今よりも酷いとも言えますね(><)

 

平安時代の赤いオーロラは

太陽嵐の巨大磁気嵐のようですね

 

このレベルの太陽嵐が

現代社会を直撃すると、

PCも電気も全てショートし、

社会が終わると言われていますね

 

自然の本当の力って

人間を遥かに凌駕しますので、

それを踏まえた上で

しっかりと何かしらの情報を得て

そういう場所に

重要なお寺や神社を建てる

昔の人の英知は凄いですよね!!

 

 

16.machin828さん

 

そうなんです!!

 

実は温暖化ではなく、

寒冷化という話は

ずっと出ているんですよね

 

NASAが

そのデータも出したのですが、

メディア的には

握り潰されましたね

 

議論があるなら、

両論出した上で

議論をすれば良いのに・・・

 

縄文海進は縄文時代ですから

お寺や神社が建った時代の人は

その存在を知らないはずですが、

それでもしっかりと

何かしらの情報を得て

被害に遭わない場所に

建てているんですよね~

 

昔の人の英知は凄いですよね!!

 

 

17.むうさん

 

120mは文脈の中では

正確ではない表記に

なってしまっていましたので、

訂正しました

 

とは言え、関東地方の大半や

九州ですと福岡市のほぼ全域などが

海の中なんですよね

 

大宰府は大丈夫ですので、

だからそこにあったのか~!!

という事になりますね

 

現代の気温が

ガソリン車の影響と言うならば

平安時代の気温も

跳ね馬エンブレムの車で

貴族が走ってたから・・・

じゃないと説明出来ませんもんね(笑)

 

知識はいつの世でも

身を助け、命を救いますね

 

 

18.Himawariさん

 

縄文海進を語らずして

地球温暖化の話は

本当は出来ないはずなんですよね

 

しかし、知ってか知らずか、

そのワードを外して

教科書もメディアも活動家も

環境問題を語りたがります

 

そうしたい人たちが

居るという事ですね(苦笑)

 

縄文海進を知らないはずの

昔の人たちが

縄文海進時代でも陸だった場所に

重要なお寺や神社を

建てている事は凄いですよね!!

 

 

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、ギャンブルでは無い資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②少額からでも始められてローリスク

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など