パイ文化のアメリカで育ちましたので、

パイは大好きです。

 

私が一番好きなパイは

パンプキンパイですが、

2番目はレモンメレンゲパイ。

 

この2トップは不動ですね~。

 

日本では完全にマイナーな

レモンメレンゲパイ、

欧米ではアップルパイに負けない

メジャー選手です。

 

パイ生地の上に

卵黄入りのジャムのようなレモンカード、

そして大量のメレンゲを乗せて

焼き上げたパイです。

 

このレモンメレンゲパイの特徴は、

歯がガタガタ揺れるほどに

酸っぱいレモンカードと、

歯が溶け出すのでは??

と思う程に甘いメレンゲ(笑)

 

それを合わせて食べる事で、

妙に調和の取れたパイになります(笑)

 

 

そんな日本ではマイナーな

レモンメレンゲパイを買いに東大方面へ。

 

東大の大学院時代、

授業もゼミも、

飽きたら退席して帰っちゃうような

ダメダメ院生でした。

 

そして帰り道、

最寄り駅のある本郷方面では無く、

プラプラと言問通りを歩いて

遠回りして帰ったりしていました。

 

大好きな石井いり豆店で

炒り豆を買う為に。

先日も

石井炒り豆店であれこれ購入し、

そのまま数軒隣に移動し、

マミーズ・アン・スリールへ。

下町の住宅街の真ん中ですが、

有名なアップルパイのお店です。

 

「アップルパイのお店」

と書いておいて、買うのは

「レモンメレンゲパイ」です(笑)

 

勿論、

アップルパイも美味しいですし、

パンプキンパイなど

様々なパイのあるパイ専門店です。

さて、

日本のレモンメレンゲパイですので、

甘味と酸味方面に

究極的に尖っている

欧米的な味では無く、

マイルドにきちんと調和の取れた

丁寧な味になっています。

 

レモンカードとメレンゲの

良いバランスで美味しいですね~♪

こちらはレモンパイ。

 

レモンメレンゲパイの

下部分ですので、

もう少し酸味を楽しみたい時に

良いですね。

 

これ、欧米流の味だったら

完食不可能な程に

歯がガタガタ揺れるほどの

酸味のハードパンチにやられますが、

心地良い酸味に美味しく進みます(笑)

 

歯をガタガタ言わせない

この味付けだからこそ可能な

レモンだけのパイですね♪

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、ギャンブルでは無い資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②少額からでも始められてローリスク

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など