1.ニャッキ、リスさん
「子供にはまだ早い」
という固定概念が
日本は結構ありますね
ホント、欧米では
社会的問題、政治的問題の
ディベートも早く始めますし、
経済やお金、投資についても
子供だから・・・という感覚は無く
好きな子には教えますしね
日本も子供投資講座増えてきましたし、
徐々に変わりつつありますかね~
2.柴崎紀美さん
話す内容自体は変わりませんが、
それでもしっかりと
子供たちも吸収していきますから
子供たちのスポンジのような吸収力は
大人が思うよりも何でもしっかりと
身に着けていきますね~
投資をして借金まみれになるのは、
例えば100万円の貯金を投資に使い、
それを大損で10万にした時に
90万円分を早く取り戻そうと、
300万円の借金をして
再び投資に向かい、
結局それも損をして・・・
というパターンの繰り返しの末に
借金が膨らんで行くんですよね
投資は自分の身の丈に見合った
その範囲でやっていれば
何も怖い事は無いのですが、
明日直ぐに億万長者になりたい!!
と、欲を見ると、
直ぐに足元をすくわれてしまいます
3.Maryさん
ピザを食べて
美味しく満足する事も
無駄遣いでは無く、
美味しさに向けた投資ですし、
しっかりと楽しめていれば
その投資は成功と言えます(^^)
投資の才能、
確かに才覚のある人は居ますが、
実は誰であっても
勉強次第なんですよね~
4.emiemiさん
日本人もそれくらいの
経済、投資感覚を身に付けた方が、
現在の社会の中では
本当は良いんですよね~
やはり自由になるお金が
担保としてある事って
心の安寧、安心の
ベースにはなりますからね
社会の方に閉塞感がある以上、
その社会に依存しなくて良い状況は
作っておきたいですね(^^)
5.愛羅さん
子供には分かるまい・・・
なんて事はどんな分野も絶対なく、
むしろ子供たちの方が
スポンジのように知識や情報を
どんどん吸収しますもんね(^^)
龍が如く天空を翔ける
投資家になって欲しいですね~
6.べーこさん
お義母様も
投資をされていますが、
やはり今は不確実性の時代ですから
社会に依存することなく、
自分で自由になる収入を得られる事は
安心、安全に繋がりますからね(^^)
大学生ですと
就職しなくてはいけない、のと
就職してあげても良いよ、
のスタンスでは、
視野も変わってきますからね(笑)
投資に関しては、
大損もあり得る世界ではありますので
着実にステップを踏むことが
大切なのですが、
明日即億万長者になりたい!!
と、そこを飛ばす人は
後を絶たないんですよね(苦笑)
8.Himawariさん
子供たちこそ、
将来に向けた不安は
持っていますから、
それを自分で稼いでいることで
本当にその不安を
取り除くことが出来ますからね。
社会に依存しなければいけない
良い大学、良い就職・・・と
プレッシャーになっていくのと、
自分で既に稼いでいるのでは
良い大学に行くにしても、
その価値と意味とスタンスが
プレッシャーから解放され
変わってきますからね(^^)
勿論、これは大人も同じですので
投資講座をやり喜んで頂けると
少しは社会貢献出来たかと、
こちらも本当に嬉しくなります
9.YAMAKURIさん
投資感覚を持った
個人投資家が多くても
国は富みますが、
投資感覚を持った若者が
社会人、公務員などになる事で、
国は益々発展しますから、
こういった教育は大切ですね
10.オハラショーコさん
1年で投下資金を
10倍にする程度でしたら
実は案外難しい事では
無いんですよね~
足元をすくわれないノウハウと
投資知識の勉強をした瞬間から
投資家への道は始まります(^^)
11.プリンセスさん
まさにスポンジのように
知識を全て吸収してくれましたので
後は投資の世界で成功し
大空を羽ばたいてもらいたいです(^^)
12.かおりさん
投資感覚を持った若者が少ないから
日本では年金運用、
外国為替や国債を用いた外交など
そういった分野で
長年不甲斐ない状況でしたもんね
多くの若者が投資感覚を持つことで、
国そのものも富んでいきますし、
国策として重要ですね!!
13.珊瑚さん
是非是非
しれっと潜り込んじゃって下さい(笑)
世の中、現実的には
お金で回っているのですし、
そのお金に関する知識があり、
そしてそれを社会に依存する事無く
しっかりと稼ぐことが出来れば
心も日常も豊かになりますからね(^^)
お金を通して学ぶ社会、
経済だけでなく
社会全体への興味と知識も
付いてきますね~
14.しーchanさん
お金へのプレッシャーから
解放されることは
誰であっても
本当に心も日常も自由にしてくれますし、
それが将来がまだ不確実な
子供たちであれば尚更ですからね
投資教育は
日本でも徐々に始まっていますので
徐々に社会も変わっていきますかね~
15.りょーこさん
えぇ~お一人でも
全然良かったですよ~(^^)
親子投資講座、
是非是非♪
楽しみにしています
今は不確実な時代ですから、
大人子供関係なく、
投資で資産形成出来ていますと
将来への不安やプレッシャーは
まるで違いますからね
16.izukuuさん
世の中お金が全てでは無い、
というのも事実ですが、
世の中の大半は
お金の有無が左右するのも
また世の真実ですからね
社会に依存する事無く
自分で資産を形成出来、
スマートに稼いで
綺麗にお金を使うことが出来ると
やはり人生は豊かになりますし、
不安やプレッシャーからは
解放されますからね(^^)
17.カモミールさん
お金の事などは
「子供にはまだ早い」
のような固定概念があったりしますが、
いずれ知る事、知るべき事なら、
いつ知っても同じなだけでなく、
早く身に着けた方が
絶対良いですからね(^^)
そして子供は本当にスポンジのように
知識と情報をどんどん吸収しますから
後は投資知識を得て
羽ばたいて欲しいですね~
18.ペコママさん
お金を貯める事に、
ゲーム感覚になっていく話を
聞いたことがありますが、
そのような方だったんですかね~
勿論、使う事の方に
ご執心となってしまうより
人生観として良いのですが、
折角築いた財ですから
自分の人生を豊かにする為の
楽しい、有意義な使い方もまた
身に着けたいですよね(^^)
投資は
自らの知識と情報で切り開く
サバイバルのような世界ですから、
ひよこ投資家がローストチキンに
なってしまう事もありますが、
お金の流れ、世界の流れ、
広く見渡すことの出来る
まさに生きるトレーニングですね
そして、お金はやはり
この世界で大きな力を持ちますから
資産を形成することで
様々な夢にも近付けますね♪
19.Colinさん
あの頃にこの知識があり
始めていれば~というのは
様々な事でありますよね(笑)
ただ、投資は
1年で投下資金を
10倍にする程度でしたら
案外ハードルは高くないですし、
投資知識を得て、
いつからでも始められる
分野でもあります(^^)
20.トモカさん
子供が興味を持っている
ケースもあれば
保護者の方が子供の将来の為にと
講座を希望するケースもあります
やはり不確実な時代ですから
会社だって40年あるか分からない、
企業、社会に依存する事無く、
自分で資産形成が出来れば
不安もストレスもプレッシャーも
大幅に軽減できますからね♪
それは大人も同様ですので、
子供にだけ、では無く、
まさに親子共にの
投資講座となっていきます
就職が決まり卒業までに・・・
ドーンと使いましたね~(笑)
そうそう出来る事でも無いですし、
あるからこそ出来る経験ですから
それもまた
良い思い出と経験ですね(^^)
21.nekonekoさん
国が主導して
インフレターゲットを2%にしているのに
給与が毎年2%上がっていないなら
それは確実に給料の目減りなのですが、
それがもう何十年と続いていますからね
その経済のカラクリは
欧米もまた同じですから
だからこそ欧米では
個人投資、資産運用が進むのですが、
日本はなかなか個人投資が
進みませんね
仰るように、投資を学ぶことは
大人でも子供でも大切なのですが、
なかなか投資を嚙み砕いて
子供たちに教えるプロは
少ないですね~
22.ruruさん
親と一緒ですから
子供も安心ですし、
勿論親も安心ですから
投資を勉強し、はじめるのに際して
良い機会となると思っています(^^)
「偏差値30の東大生」
お金や将来への不安から自由になる、ギャンブルでは無い資産運用としての投資メソッド講座
①初心者でも分かりやすい投資術
②少額からでも始められてローリスク
③運用実績の高い投資メソッド
詳しくはこちらの記事をご覧ください