戦国の英雄織田信長は、

その圧倒的な個性故か、

数多くの人間に裏切られます。

 

妹婿浅井長政に背かれ、

信長が欲した茶釜と共に

爆死したなどというド派手な俗説が残る

松永弾正に背かれ、

荒木村重も信長を裏切り、

最後は明智光秀の裏切りに遭い、

信長の運も尽きます。

 

 

さて、

戦国ファンならお馴染み、

ファンで無ければ誰??な

「荒木村重」ですが、

織田家臣団の出世争いでは、

豊臣秀吉、明智光秀、

柴田勝家などと並ぶ

先頭集団に居た武将です。

 

生まれも育ちも大阪北部という

完全なる外様武将ですが、

摂津地域全域を任され、

家臣には

キリシタン大名として名を遺す高山右近、

大分県の竹田藩7万石中川家の祖

中川清秀などが居る大勢力です。

 

そして、

理由は諸説ありますが、

信長を裏切ります。

 

当然ながら織田軍に攻められる事となり、

伊丹、尼崎などの城での

1年を超す籠城戦が始まります。

 

この時、村重とは旧知の仲の

黒田官兵衛が城に派遣されますが、

翻意することなく、

官兵衛は伊丹城に監禁されます。

 

この一年以上の牢獄生活の

面倒を見た牢番に加藤重徳という

荒木家の家臣がいます。

 

籠城戦の末に荒木村重は

城を脱して毛利家の領域に逃げ込み、

荒木方の城は落ち、

残された者たちは

信長を裏切った者の末路として

凄惨な惨殺をされます。

 

当然ながら

加藤重徳も死を覚悟すると共に、

幼い次男を城から解放された

黒田官兵衛に預けます。

 

そして官兵衛は

監禁時に世話になった恩に報い、

次男を養子に迎え

「黒田一成」という武将に育て上げます。

 

 

黒田一成は黒田家重臣として

関ケ原の合戦でも活躍し、

黒田家を福岡藩52万石の

大大名に押し上げます。

 

そして荒木家家臣

加藤重徳の次男であった

黒田一成の家系は、

1万6千石を超える

大名並みの石高を持ち、

代々福岡藩大老を世襲する家柄となり、

明治を迎えても男爵となります。

 

また、加藤重徳とその長男は

落城後も生き延び、

関ケ原の合戦では

小西行長軍として戦い、敗れるものの

次男である黒田一成によって

福岡藩に迎えられ、

福岡藩中老職を世襲する

4千石の重臣となります。

 

重徳は福岡に入り隠居していたものの、

近所の筥崎宮に

黒田官兵衛が参詣すると聞き、

自宅で栽培していた生姜を持参して

落城時以来の再会を果たします。

 

ここから

博多三大祭りの筥崎宮の祭りでは

新生姜が名物となりました。

 

 

では、荒木村重はどうなったのか。

 

荒木村重は

利休門下の茶人となりますが、

孫はやはり福岡藩に抱えられます。

 

また、大坂夏の陣を描いた

重要文化財「大坂夏の陣図屏風」、

これを描いた

浮世絵の源流と言われる絵師

岩佐又兵衛は、

荒木村重の子であり、

この絵の作成を依頼したのが

黒田一成となります。

 

この「監禁」、

言葉のイメージ程

酷いものでは無かったのでしょうね。

 

 

黒田家には

戦国期に代々の家臣もいましたが、

江戸期に入り、

世襲する大老の家柄も、

中老の家柄も、

荒木家家臣で牢番だった

加藤家の子たちの家柄となり、

荒木村重の孫も福岡藩士、

画家となった子との縁も繋ぎます。

 

人に優しくしておくことが、

大きく返ってきた例ですね。

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、ギャンブルでは無い資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②少額からでも始められてローリスク

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など