1.ニャッキ、リスさん

 

「戦争は起こすもの」

という大国意識からくる驕りが

日本にはありますね

 

中国、ロシアを前にして

日本こそ小国である自覚を

持たなければ

舵取りも危険になるのですが・・・

 

中国の侵略性に関しては、

日本は報じたがりませんね!!

 

 

2.Maryさん

 

オリンピック参加国も

オリンピック期間中でも

戦闘は続いていました

 

日本ではあまり報じられませんが、

世界では日々戦闘が続き、

そしてそれは

戦争が大好きだから

しているのではなく、

戦闘の方からやってくるケースが

多いんですよね

 

 

3.にゃおさん

 

そのコメントは

完全に性差別ですよ

 

為政者の男女比が

歴史上異なってきただけで、

ポーランドをかつて消滅させたのは

エカテリーナ二世ですし、

フォークランド紛争を起こしたのは

サッチャー元首相ですし、

女性宰相が起こした戦争もあり、

皮肉としての男女平等は

そんな所にもしっかりと存在します

 

 

4.よんじょうさん

 

欧米は警察もそうそう立ち入れない

アンタッチャブルな地域って

ありますよね(><)

 

その意味でも

日本って平和で治安が良いなぁ~と

やはり思いますね

 

最高の肝試ししようぜ~♪

と、持ちかける私、

命が危険になる瞬間が、

楽しい時期ってあるんでしょうね(笑)

 

 

5.柴崎紀美さん

 

自然の脅威を前にしたら

戦争も文明も

全て無力ですからね

 

人は自然を破壊し尽せませんが、

自然は人を破壊し尽せますからね

 

自然災害に関しても、

戦争に関しても

人の自惚れは大きいです(苦笑)

 

銃社会の都市の暗部は

日本の比ではなく

やはり怖い場所ですね

 

戦闘が好き嫌いに関わらず

身近になってしまう地域はあり、

いかに身を守るのか、

大切な課題であり、

それは国家も同じなんですよね

 

 

6.しーchanさん

 

銃社会における都市の暗部は

日本の治安の悪い地域とは

やはり比べ物になりませんね

 

そこで人が死んでいくリアルは、

彼らが戦争好きだからではなく、

銃の方から襲いにやってきます。

 

それは国家レベルでも同じで、

アフガニスタンの一般市民が

戦争好きだから

日々戦闘が続き人が死ぬのではなく、

死にたくないから防衛をして

戦闘が起こっていますので、

戦争反対って

簡単な言葉ではないはずなんですよね

 

 

7.愛羅さん

 

こと「戦争」に関するものには

思考停止に陥る癖が

日本人にはありますね。

 

「戦争反対」というワードが

絶対正義化されますが、

それでは現在アフガニスタンで

平和な日常を守るため、

自分の命を守るためにに

戦っている彼らに

戦うくらいなら死になさい

と言うに等しいくらいの

詭弁なんですよね

 

 

8.raydentalさん

 

メキシコシティの危険度は

物凄いですもんね(><)

 

選挙に立候補した

野党候補者の半数近くは

選挙を迎える前に

棺桶に入るような国ですしね・・・

 

そこまであからさまに

政治が腐敗し

暴力が半ば公然の存在には

なっていませんが、

LAの暗部も

私が居た頃以上に

今は危険なようですし、

日本ってホント治安が良いなぁ~と

世界を知ると思いますね

 

 

9.珊瑚さん

 

都市が発する殺気、

そんなものがあるんだ・・・と

恐ろしいほどリアルに実感した

夏の肝試しでした

 

お化けが出るより先に

自分たちがお化けになる

そんな殺気が充満した中でしたので

実は・・・

余裕を見せつけているようで

私も20キロ程のトロトロ運転から

40キロくらいには

時速を上げちゃってました(苦笑)

 

日本で論じられる「戦争反対」には

戦争の方からやってくる

今日のアフガニスタンや

ウクライナ東部のようなケースを

まるで想定していないんですよね

 

平和故の意識の欠落ですね

 

 

10.べーこさん

 

自分が死ぬことを想定していない、

でも命を敢えて危険に晒してみる、

ダウンタウンの肝試しにせよ、

車の最高速の向こう側を攻める

深夜の暴走レースにせよ、

そういうのが楽しい時期って

ありますからね(苦笑)

 

無事に戻ってまいりました(笑)!!

 

戦争は

よーいドン

では始まりませんので、

始める側が居れば

始められる側も居ます。

 

どうも日本での「戦争反対」の議論は

日本が戦争を仕掛ける、

の一択でしか考えていない

大国意識の驕りが見え隠れします。

 

今の周辺諸国と比べれば

日本の方が既に小国なのですが・・・

 

守るための戦争も悪なのか、

守り切れず

人を財産を領土を失ってなお

笑顔で受け入れるのか、

現実的な議論が

置いて行かれるんですよね

 

 

11.mutugorou-sanさん

 

今現在、

アフガニスタンでは

本当に数時間ごとに

タリバンは支配地域を拡大し続け、

以前の記事で

現政権は年を越えられるか・・・

と書きましたが、

残念ながら秋をも迎えられないような

状況となっています。

 

今、アフガニスタンで

「戦争反対」と叫んだ時、

それは誰に対する

何を求めるものとなるのか。

 

攻撃を仕掛けている

タリバン側が攻撃を止めない以上、

それは政府側に

武器を置き戦闘を止め

タリバンに政権を譲れと

求めることになります。

 

「戦争反対」、

言葉は一見綺麗なのですが、

現実として、その言葉が

非常に残酷なケースも

あるんですよね・・・

 

 

12.かおりさん

 

王朝が倒れた段階から

あの国は常に戦乱の中ですね

 

それが無いのは

良くも悪くも圧政の時代のみ

 

アメリカが20年かけて平和を作れず、

撤退から半年も持たなそうな情勢、

戦争反対なんて綺麗ごとが

一切価値を持たない地域は

世界に存在するんですよね

 

 

13.トモカさん

 

ちょっと面白いかなぁ~と

友人らを連れ出しましたが、

私の想定以上に

肝を冷やしました(苦笑)

 

攻め込む戦争だけを前提にするから

「戦争反対」というレトリックが

成立するので、

攻め込まれている最中に

「戦争反対」も何も無いですからね

 

日本は大国である。

という驕りからくる発想ですが、

中国やロシアに囲まれて、

日本の方が現在は

攻め込まれる危険性のある

小国なんですよね・・・

 

 

14.Colinさん

 

欧米ホラーの基本である

ゾンビは突然襲ってくるのが

古典パターンですが、

ジャパンホラーの基本は

見える恐怖ですからね(笑)

 

そしてLAダウンタウン、

何も見えない「殺気」で

異様に肝を冷やしました(苦笑)

 

今、アフガニスタンで

「戦争反対」って叫んで

何の価値があるのか。

 

「戦争反対」という言葉は

黙って死ね

タリバンに政権を渡せ

どちらかしか意味しない地域、

世界にはこのような情勢に

なっている地域はいくつもあり、

軽々に口に出来る言葉では

無いですよね

 

 

15.ぷろとさん

 

そうなんです!!

平和だから言える

「戦争反対」なのであって、

健康な時には

払いたくない保険料

みたいなものですね(苦笑)

 

戦争は無いに越したこと無いですが、

日本が仕掛けるパターン以外

戦争なんて起こりはしない、

なんて、

楽観主義にも程がありますから

戦争には反対せず、

戦争をしないで済むように

万事準備することが

大切なんですよね

 

 

16.YAMAKURIさん

 

トーランスでも

運が悪ければ襲われるのに、

ダウンタウンで

観光客ルック全開で

ノコノコ歩いている人を見掛けると

おい、日本人・・・

と思っていました(苦笑)

 

道一本でも

本当に雰囲気変わりますよね~

 

 

17.にゃおさん

 

再コメントありがとうございます。

 

今は差別、差別的にみられる発言、は

非常に厳しい時代ですからね

 

意図している場合を以外、

気を付けた方が

トラブル予防にはなりますね

 

 

18.Himawariさん

 

基本的に

戦争は嫌だなぁ・・・

は人類のコンセンサスだと思いますが、

それはどんな場合でも

絶対に戦わない、

を意味するものではないはずです

 

相手があるから戦争があるので、

相手がいる以上、

相手から攻撃を受けることも

当然ながらありますからね

 

難しい話では無いはずなのですが、

この前提条件を忘れてしまう人は

多いですね・・・

 

 

19.emiemiさん

 

誰だって喧嘩は嫌だなぁ~と

思っているはずですが、

誰かに襲われた時に、

「戦争反対」の論理だと

抵抗も防御もしないことになってしまう

 

自分から殴らない事だけが

喧嘩をしない

では無いですからね(笑)

 

日常で考えれば

どれだけ突拍子もない事を

言っているのか分かるはずですが、

「戦争反対」になってしまうと

それら前提条件を

全て飛ばして絶対正義だと

思ってしまう人がいますね(><)

 

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

自由への投資メソッド講座

お金や将来への不安から自由になる、ギャンブルでは無い資産運用としての投資メソッド講座

 

①初心者でも分かりやすい投資術

②少額からでも始められてローリスク

③運用実績の高い投資メソッド


詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など