1.Maryさん

 

山形、秋田の守護だからの出羽守が

本当の意味ですが、

今回の記事は

言葉遊びの「でわの守」でした(^^)

 

海外は海外で

良い所も沢山ありますが、

それと単純比較して

こちらはダメ、と批判をすると

「でわの守」と言われてしまいます(笑)

 

 

2.柴崎紀美さん

 

やはりヨーロッパの風を感じて

その舞台設定の場所を見て

それを身体に取り込んで

活かしていく事で

舞台や役柄に目には見えない

真実味を与えるのかも

しれませんね~(^^)

 

文字上の情報だけではない

「なにか」が、

やはり生きた経験にはありますもんね

 

 

3.ニャッキ、リスさん

 

日本批判に余念がない

日本在住日本大嫌い陣営の方々、

日本には人権が無く、

報道にも自由が無く・・・と

真面目に語ったりしますが、

どうぞ中国でもロシアでも~

と、なりますね(笑)

 

これだけ安全に平和に

暮らせる国は珍しいですからね

 

何でも外国批判の日本礼賛もまた

面倒くさいですが、

「でわの守」の方々の外国賛美、

情報が薄過ぎて・・・(苦笑)

 

 

4.オハラショーコさん

 

「でわの守」

ビジネス界にはゴロゴロいますし、

学会もかなり多いですし、

最近は少なくなりましたが、

料理、酒の世界でも

白人社会の料理、酒こそが最上!!

という人、多かったですね(苦笑)

 

何かの活動家的な人は

「世界では」「アメリカでは」を

自説の正当性に使う人が多く、

それがもっともな場合は良いのですが、

それ、海外でも極々一部だよ??

みたいな主張も多いので、

面倒なんですよね(笑)

 

 

5.べーこさん

 

備後守!!

それもまた面白いですね(笑)

 

このコロナに関する報道では

マスコミ全般的に

「でわの守」になってますね・・・

 

完全優等生では無いですが、

確実にアメリカやヨーロッパより

日本の方が状況は良いのですが、

状況の悪い国を持ち上げて

日本を批判する風潮が

ありますね(><)

 

キィーとなる紀伊守(笑)

 

上手くオチましたね(^^)

 

 

6.カモミールさん

 

皆さん「でわの守」の要素

持ち合わせてはいると思います。

 

私も「アメリカでは~」を

使うことありますからね(笑)

 

ただ、その頻度と情報量を

間違ってしまうと、

胡散臭い「でわの守」に

なってしまいますね(苦笑)

 

 

7.珊瑚さん

 

出羽守はウザく、

尾張守は暗く、

佐渡守は怖い!!

 

見事かつ的確な分類ですね(笑)

 

ホント、この方々と付き合うと

疲れてしまいますので、

そうせい候、やってみなはれ

これくらいの大らかさで

気楽に生きたいですね(^^)

 

 

8.トモカさん

 

そう、比べられる程

海外を良く知らないのに、

日本批判の為に外国を持ち出す人が

「でわの守」になってしまいます(笑)

 

日本の事、外国の事

しっかりと知った上で

良い所を取り入れ、

足りない部分を改善させることが

大切なのですが、

海外絶対正義派の人って

少なからず居るんですよね(><)

 

女性が一人深夜にコンビニに行ける、

これがどれだけ凄い社会か!!

 

LAのコンビニなんて

夕方以降はもう怖いですよ(苦笑)

 

 

9.よんじょうさん

 

よんじょうさんとお話していても

ホント、別に日本礼賛する訳でなくとも

海外を知る事で

日本ってここが便利だった、

日本のここって良いよね~と

改めて感じたその過程が、

私も通りましたので共感するのですが、

白人社会は素晴らしい!!

だから日本はダメなのだ~!!

なんて「でわの守」全開で主張されると

日本も海外も知らないな・・・

と、ドン引きしちゃいます(苦笑)

 

長所も短所も合わせ鏡ですから

改善点は無限にありますけどね~

 

 

10.かおりさん

 

直した方が良い、

取り入れた方が良い海外の文化、

勿論そういうものも沢山ありますが、

それが白人社会礼賛からの

日本批判になるかと言えば

なんでそう単純なの??

となりますね(苦笑)

 

「でわの守」の方々が眉をひそめる

日本の悪い部分、

それが嫌なら礼賛する社会に

好きに移住した上で、

5年後にもう一度意見を聞きましょう

 

恐らく日本程安全でなく、

医療保険制度が充実してなく、

お役所仕事は遅いはずですから(笑)

 

 

11.愛羅さん

 

周囲の少しウザい人を思い浮かべると

一人二人、この手の方

居ますよね(苦笑)

 

本当は出羽守は1人しか

就任できないはずなのですが、

「でわの守」となると

日本国中結構存在しますね(笑)

 

 

12.須坂動物園のくまひゃんさん

 

「もう~終わり~だね~♪」で有名な方が

「おだ」というのも

何の因果か(笑)

 

「おだ」違いの尾張守ですね(^^)

 

最上義光、

勿論山形県では英雄ですが、

彼の代で山形藩も終わり、

同時代を生きた伊達政宗に

歴史上の話題を全てさらわれ、

影が薄くなってしまいますね(><)

 

 

13.nekonekoさん

 

語学力向上も、

国際感覚向上も、

やはり母国、母国語を知ってから、

これは基本となりますね~

 

それに対して「でわの守」は・・・

 

「アメリカでは~」「世界では~」

もう耳にタコが出来る程に

聞き飽きました(苦笑)

 

 

14.feelgood61さん

 

「でわの守」の話で繋いで

日本を代表する「おわりの守」の方に

〆て頂きました(笑)

 

 

15.しーchanさん

 

仰る通り、「でわの守」の方って

井の中の蛙なんですよね

 

自分の知っている情報が

いかに少なく偏っているか

それを知ってか知らずか

胸を張って主張されるので、

面倒なんですよね(苦笑)

 

「おわり守」・・・

日本で一番

「もう終わりだ」と

言ってきた方でしょうからね(笑)

 

 

16.emiemiさん

 

日本にも沢山の改善点はありますし、

取り入れるべき外国の

良い文化もあるでしょうけど、

仰る通り、日本って

トータルバランスが良いですよね

 

日本程安全で、

日本程医療保険制度が充実し、

お役所仕事が早い国も

無いんですけどね~

 

ただ、これは外国で生活しないと

実感出来ないものですからね

 

だからこそ、「でわの守」の方を見ると

外国知らないんだろうなぁ・・・と

思ってしまいます(苦笑)

 

 

17.むうさん

 

最上義光は単なる話のダシとなり

「でわの守」の話を経て

小田和正さんが全て持っていくという

一席となりました(笑)

 

このご時世

思い出し笑いを多少しても

マスクの内に隠れてごまかせますね

 

思い出し笑いには

良い世の中です(笑)

 

「でわの守」の方々は

自分では海外通であるという

自信があるので

もう触らぬ神に祟りなし状態で

それで何かを決定させる

会議とかでない限り、

華麗なるスルーとなります(苦笑)

 

 

18.KICKSさん

 

左派政党及びその支持者の方の

あの「でわの守」に関しては

本心なのか意図的なのか

分かりかねるケースも多々ありますね

 

日本は人権意識が低いだの

報道の自由が低いだの言う方は

是非大好きな中国でもロシアでも

移住した上で

5年後にもう一度聞きたいです(笑)

 

日本が海外を参考にするべき点は

確かに色々とありますが、

そういう的を射た指摘ではない、

情報不足とコンプレックスの

合わせ技だったりするケースが多く

耳にすると「あぁ~ぁ・・・」と

ガッカリします(苦笑)

 

 

19.りょーこさん

 

最上義光は単なる話のネタに

なってしまいました(笑)

 

海外を経験されますと、

海外の良い面、悪い面

両方見ますから、

改めて日本の良さを実感しますし、

日本の改善すべき点を感じつつも、

それが「でわの守」の形では

出なくなりますね

 

一方の「でわの守」の方々は

ホント、極々一部の海外情報から

壮大に白人社会絶対正義論を

ぶつけてきますから、

厄介というか面倒くさい・・・(笑)

 

海外崇拝も日本礼賛も

どちらも極端にならずに、

公平な情報で比較出来る

冷静な目を持ちたいですね(^^)

 

 

20.播州人さん

 

メディアに登場してくる

「でわの守」の方々の日本批判、

偏った情報で煽ってるなぁ・・・と

苦々しく思いつつも

あまりの的外れに

薄ら笑いとなりますね(苦笑)

 

仰る通り、

それで何かが決定されてしまう

会議の場などで無い場合、

盲信で言っているケースもあるので

華麗なるスルーで受け流すのが

安全策で正解となりますね(笑)

 

 

21.Himawariさん

 

日本人の多い土地柄ですと

どうしてもその

マイナーコミュニティに入り浸り、

日本語しか使わないくせに

海外経験を風潮する人たちが

出てきますね~

 

LAでもわんさか見ました(苦笑)

 

その意味では私の学校が

日本が少なかったのは

非常に良かったんだなぁと

今となっては思います。

 

移住当初は日本人が居ないので

苦労しましたが(笑)

 

 

22.YAMAKURIさん

 

ありがとうございます!!

 

久しぶりにお会いできます事

楽しみにしております(^^)

 

 

23.mutugorou-sanさん

 

水が豊富で綺麗、

これだけで日本がいかに恵まれた

素晴らしい国かが

世界を見渡せば分かります。

 

そして、ホント、

トイレも綺麗ですしね(笑)

 

ここ、意外と重要ですよね!!

 

「でわの守」の方々って、

何か特定テーマの

極々少数な情報から

海外崇拝となってしまいますので、

もう少し広く見比べて見なよ・・・

と、思います(苦笑)

 

 

 

大人の社会科授業2021

・日時: 2021年6月12日(土)
      9時15分開場  9時30分開演  12時30分終了予定

・費用: 無料

・主催: サンワード貿易株式会社

 

講演の詳細、お申込みはこちらから

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など