1.Maryさん

 

あれこれ番組は観ていますので

文句はありつつも

私も払っています(笑)

 

スポーツ中継やドキュメンタリーなど

良い番組も多いですからね(^^)

 

 

2.YAMAKURIさん

 

しっかりと番組を観ていくと

民放の番組は

やはり薄っぺらいんですよね

 

それが視聴率重視

という事なのかもしれませんが、

薄い番組は観ていても価値が無いので

結局NHKとなっています

 

NHKのアナウンサーも

一部軽さが売りの方も

いますもんね(苦笑)

 

 

3.ニャッキ、リスさん

 

もしくははっきりと

国営放送にしてしまい、

税金で賄うかですね

 

立ち位置と集金実績に

ムラがあるので、

ぶっ潰す主張も

出てくるんですよね(苦笑)

 

 

4.飛影さん

 

ただのミーハーな芸能人の

スポーツ中継への参加は

ホント、邪魔でしか無いですね

 

プロの実況、

一流の解説者で

伝える事を重視して欲しいです

 

NHKの歴史もの、宇宙もの、

良いですね(^^)

 

最新宇宙研究など、

楽しく視聴しています

 

 

5.べーこさん

 

ニュースなどでは、

う~ん・・・という報じ方も

結構あるのですが、

ただ、選挙速報の秀逸さ含め

情報収集力の高さから

他の民放のニュースよりは

遥かに価値が高いですね

 

そして、

ドキュメンタリーなどになると

その資本力を遺憾なく発揮し、

骨太の良い番組が作られますので

楽しく視聴しています(^^)

 

 

6.愛羅さん

 

どうしても視聴率が重要で、

視聴率を交渉材料に

スポンサーに枠を売る民放に比べ

その制約が無いので、

一部の人向けの

骨太ドキュメンタリーなども

制作出来るのは強みですね(^^)

 

朝ドラ、大河、時代劇、

NHKドラマファンは

固定で結構いますね~

 

 

7.柴崎紀美さん

 

私も災害時に点けるのは

NHKとなりますね~

 

やはり情報量が多いですし、

正確性が高いですからね

 

信頼って番組作りにおいて

大切ですもんね(笑)

 

ぶっ潰す方々の動きは

どうなっていくんでしょうね~

 

 

8.のんなさん

 

「チコちゃん」は

ファンの多い番組ですね

 

あれをNHKが作れたのは

画期的ですね(笑)

 

視聴率への

絶対的な制約が無いので、

番組のクオリティを重視して

制作することが出来るのが

準国営の強みですね(笑)

 

 

9.かおりさん

 

歴史番組は

私の知識醸成に

大いに役立てていますし、

災害関連のスペシャル番組も

非常に参考にしています

 

ドキュメンタリーを骨太に作れる、

これは本当にNHKの強みですね!!

 

はっきりと国営にして

税金で運営させれば

文句も無いだろうに・・・と、

立ち位置の不安定さが

突っ込みを受ける要因にも

なるんですかね(苦笑)

 

 

10.TOUGH-GUYさん

 

私も受信料の問題は色々言われますが、

そもそも視聴していますので、

文句はありながらも

しっかりと払っています(笑)

 

首をひねる番組が

無い訳では無いですが、

総じて骨太な番組が多く、

特にドキュメンタリーなどは

知識と教養として

役立つ番組が多いですので、

潰されてしまうと困ってしまいます(笑)

 

 

11.まーちゃん

 

報道に関しては

なかなか偏ったままの報道が

散見されますね

 

一方で、資金力の豊富さから

ドキュメンタリーなどが

充実しているのと同様に、

スポーツ中継が良いですね!!

 

様々なスポーツの

放映権を購入できますから

色々なスポーツ中継を

楽しむことが出来ますね(^^)

 

しかも、

実況のクオリティが高いので

安心して観ていられま

 

 

12.ユーリさん

 

私はほぼ録画で観るので

どうしても決まった番組に

なる事が多いですが、

たまにパッと点けた時も

取り敢えずNHKを基軸に

クルクルし始めます(笑)

 

 

13.珊瑚さん

 

ホント、問題が無い訳では無いので、

それはそれとして解決させ、

ぶっ潰すのは勘弁して欲しいです(笑)

 

スポーツ中継でも、ドキュメンタリーでも

落ち着いて観れる

クオリティの高い番組が

NHKは多いですからね(^^)

 

妙にウケを狙わなくても

渋めラインナップに特化しても

NHKは良いですし、

確かにそれでいけると思います

 

 

14.りんりんさん

 

りんりんさんはまさに

ブラりんりんをされてますもんね(笑)

 

私はブラ歩きはしないのですが、

タモリさんと興味の視点が似ているので

「ブラタモリ」は好きですね~(^^)

 

専門家の方も驚くタモリさんの博識、

凄いですよね!!

 

野球とサッカーだけでない

色々なスポーツも中継していますし、

スポーツやドキュメンタリーでも

骨太でクオリティの高い番組が多く

ぶっ潰すには勿体ないですね(笑)

 

 

15.トモカさん

 

NHKも問題は多々ありますが、

視聴率重視の薄い番組への

制約が無い強みは大きく、

一部マニア向けかもしれなくても

そこに向けた骨太な番組があり、

専門分野では無くとも

クオリティの高い番組ですと

やはり引き込まれます(^^)

 

「ブラタモリ」は

タモリさんの博学っぷりは

ホント凄いですよね!!

 

見習わなければ・・・

とよく思い、

そして思うだけで終わってます(笑)

 

 

16.むうさん

 

テレビからも新聞からも

あまり有益なニュース情報は

得られませんからね(笑)

 

報道はネットに任せて、

私はドキュメンタリーを中心に

NHKを少し観るくらいですかね

 

ご友人の方の仰ることは

ある程度的を射ていて、

私もBSNHKの番組から

様々な知識と教養を得ています

 

そして宇宙の番組は

まさに秀逸ですね(^^)

 

様々な種類のスポーツの中継も

落ち着いた実況と共に

してくれていますので、

ぶっ潰すには勿体ないです(笑)

 

 

17.nekonekoさん

 

私もリアルタイムで観るのは

特に気になるスポーツ中継くらいで、

あとは録画ですね~(笑)

 

なので、現代社会、

視聴率って意味がないと思いますが、

その制約から

最初から解き放たれている分、

骨太の番組が多く、

NHK好きなんですよね

 

 

18.emiemiさん

 

私も大学で日本に帰国した頃は、

NHKの存在価値が分からず、

民放ばかり観ていましたが、

結局NHK中心に移っていきました

 

これは年の問題ですかね(笑)

 

やはりクオリティが高いので

自分の専門性や興味分野では無い

スペシャル番組などでも、

観ていて楽しいんですよね(^^)

 

 

19.しーchanさん

 

「ダーウィンが来た」も良いですね(^^)

 

一時期民放で流行った

「CMの後で!!」

なんかは非常に興覚めしますので、

そういった無駄な演出は無いですし、

番組も骨太でクオリティ高く

作られていますので、

安心して観ていられますね~

 

子供向けの番組も多いですから

確かにお子様が出来ると

NHK率は上がりそうですね

 

 

20.オハラショーコさん

 

タモリさんと山中教授でやっていた

「人体」シリーズなんて

専門外の分野ですが、

非常に楽しく観てました(^^)

 

あのクオリティの番組は

NHKでないと難しいですから

ノンフィクション系の番組は

NHK強いですね~

 

 

21.izukuuさん

 

世界ネコ歩きなんかも

贅沢な作りですよね~

 

何かを詰め込まないと感の無い

のんびりとした番組を作れるのも

NHKのメリットですね(^^)

 

ドラマも配役贅沢ですもんね~

 

NHKをよく観ていますので

受信料は文句はありつつも

穏やかに払えますし、

ぶっ潰されては困りますね(笑)

 

 

22.Himawariさん

 

今はNHK、世界に向けても

放送していますもんね(^^)

 

ドキュメンタリーやスペシャル番組

クオリティの高い骨太な番組が

多いですので、

流石NHKだなぁと思いますし、

専門分野外の番組であっても

見応えありますので、

ぶっ潰すには勿体ないですね(笑)

 

 

23.桔梗さやさん

 

NHKは応募されたんですね~

 

就活対策をしていたら

大河を作る側に

なっていたかもですね(^^)

 

「冬ソナ」は

名前とブームになった事実は

知っていますが、

観た事は無いですね(笑)

 

 

24.mutugorou-sanさん

 

公共放送という

国営でも民放でも無い

微妙な立ち位置による

集金システムの微妙さなど

問題が無い訳でも無いですので、

改善するべきは改善するとして

クオリティの高い番組は

今後も届けて欲しいですね(^^)

 

「直虎」にはまられたんですね~

 

大河ドラマもやはり配役など

贅沢に使っていますし、

NHKの特徴であり強みですね

 

 

25.ctsukiyoさん

 

NHKの女性アナは

近年一気に華やかになりましたね(^^)

 

そして「ダーウィンが来た」など

民放では作れないような

番組も多いですので、

潰されては困りますね(笑)

 

ホント、民放のニュースは

ワイドショーとの境界線が分からない

報道番組としては無駄の多い

ものばかりですので、

その意味でもNHKは

しっかりとした番組作りが

出来ていますね

 

と、色々と観ていますので

受信料も素直に払えます(笑)

 

 

26.ぷろとさん


公共放送という

民間なのか国営なのか

ハッキリとしない立ち位置が

ツッコミポイントを生む

要因になるのでしょうね(苦笑)

 

仰る通り、

課金制とすると

視聴率重視となり、

途端にドキュメンタリーなどが

削られていくでしょうから、

いっそ踏ん切りをつけて

国営化し税金にしてしまえば

スッキリはすると思いますね~

 

折角コンテンツは良いのですから

課題部分はしっかりと

改革、改善して、

ぶっ潰す主張の無いテレビ局に

してもらいたいです(笑)

 

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など