1.柴崎紀美さん

 

生徒たちには

学習指導要領的には求められていない

ハードな内容を強制的に

通常授業の他にやらせる

鬼講師でしたけどね(笑)

 

でも、小さなことでもこうして

「へぇ~」と思うことがあると

知識になると共に

楽しいですからね(^^)

 

 

2.かおりさん

 

土讃線を聞いただけで分かるのは

お子さんと覚えた

日本全国の鉄道知識が

定着していたって事ですね(^^)

 

横須賀線、川越線、目黒線、など

通過駅名が路線名になるのもあり、

鉄道路線を覚えていくだけで

日本の地理の勉強になりますね♪

 

 

3.愛羅さん

 

毎年どこかの中学では

鉄道系の問題が出ていましたから

ある中学の担当者の趣味、

というよりは

旧国名知識を問う

恒例の問題という感じですかね~

 

鉄道ファンの子供の場合は

旧国名関係無く

一発で解きますけどね(笑)

 

 

4.オハラショーコさん

 

東京と成田の京成線など

鉄道の名称は

起点と終点の掛け合わせ名称が

結構あるんですよね~(^^)

 

それをベースにした上での

四国の旧国名を問う問題、

歴史好き、鉄道好きの両方なので

私は問題を見て

テンションが上がりました(笑)

 

 

5.YAMAKURIさん

 

英語教育に力を入れる。

文科省もそんな事に力を入れる前に

しっかりと「日本人」を育てないと

国力は下がる一方に

なるんですけどねぇ・・・

 

日本を知らない、日本語の出来ない

中途半端な英語力だけがある人材なんて

どの国でも不要ですからね

 

 

6.ニャッキ、リスさん

 

ただ「土讃線」と名称だけを

暗記式に覚えている

鉄道マニアもいるかもしれませんが、

何の意味がある言葉なのか

そこまで掘り下げて知識にする事で

そこに付随する情報も

知識にしていく事が出来ますから、

鉄道は地理、歴史とセットにすると

多くの知識が一気に深まります(^^)

 

 

7.ユーリさん

 

「どさんせん」と読みます。

 

昨日の記事の内容にも

関連していきますが、

「なんで??」と考える事から

知識が深まっていきます。

 

「四国」「土讃線」

なんでこの名称なのか。

それを考えるだけで

知識が増えていきます

 

 

8.むうさん

 

いや・・・怖いからかもですよ(笑)

 

土讃線ご存じでしたか~♪

 

時短と効率性こそ求められる時代、

高知から香川まで

土讃線に揺られて~なんて

非効率的ではありますが、

乗ってみたい路線ではあります(笑)

 

筑肥線、

取り上げたのは良いのですが、

九州の鉄道路線って

少し説明が難しいんですよね

 

「筑」も筑前・筑後、

「肥」も肥前・肥後、

「豊」も豊前・豊後とあり、

同じ漢字でもどっち??となり、

不用意な説明をしてしまうと

かえって知らない人には

混乱させてしまいますからね(苦笑)

 

「筑前博多」

風情ある言い方になりますね(^^)

 

 

9.珊瑚さん

 

旧国名なんて

県名覚えると同時に

子供たちにも教えれば良いのに・・・

と思いますよね~

 

子供でも大人でも、

覚えていて決して損にならない

日常の情報まで奥深くなる

有益な知識ですよね(^^)

 

地理、特産品、料理名、鉄道路線

旧国名が関連する情報は

沢山ありますもんね!!

 

 

10.しーchanさん

 

記事で取り上げた

筑肥線の「肥」は肥前ですが、

肥薩線の「肥」は肥後ですので

九州の鉄道路線の説明は

少し複雑ですよね(苦笑)

 

肥薩線での帰省なのですね~

 

筑肥線はここ数年

連続で豪雨被害が出ていた上に、

昨夏の豪雨による被害は

甚大ですもんね(><)

 

早く復旧出来ると良いのですが、

現状ではまだ厳しいようですね

 

 

11.トモカさん

 

旧国名を知る事で、

鉄道路線の名称だけに限らず、

各地の地名、特産品、料理名など

様々な分野の知識が

複合的に入って来ますので、

ホント、受験対策だけでなく、

知識として楽しいですね(^^)

 

日本をより深く知る為にも、

英語より先に

必要だと思うんですけどね~

 

 

12.Himawariさん

 

私立中学を目指す小学生は

ある程度旧国名も知らないと

土讃線などの問題は

答えられなくなってしまいますね

 

社会や地理がお好きでしたら、

旧国名を今一度覚えてみるのも、

単に昔の地名というだけでなく、

現在でも様々な場面において使われる

知識に繋がっていきますので

楽しいと思います(^^)

 

 

13.emiemiさん

 

emiemiさんはタイトルを見て

「はい、知ってます」

と思うのかなぁ~と

考えながら記事を書いてました(笑)

 

讃岐うどん食い倒れの旅に行った折は

友人の車での移動となり

電車には乗れなかったのですが、

琴電は勿論乗ってみたかったですし、

徳島方面にドライブに行った折は

帰りは高徳線で帰るから

高松でピックアップして~!!

・・・と、思いつつ言えませんでした(苦笑)

 

讃岐うどんで有名ですし

香川観光に行く人も多いですが、

場所も地図も知らずに

飛行機や電車で

勝手に到着するだけ~

では、旅も面白く無いですけどね

 

土讃線が出て来る受験問題、

面白いですよね(^^)

 

 

14.みさきさん

 

確かに徳島からですと、

香川方面、鳴門方面

吉野川を上って三好方面、

南へ牟岐方面と

方向で分かりやすいですね(^^)

 

一方の都市部となると

複数の路線が入り混じりますので

〇〇線で△△駅で××線に乗り換え~

なんて言わないと

辿り着けなくなりますね(笑)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など