1.愛羅さん

 

選手の皆さんは

寒い中でカロリー消費を

頑張っていますね~!!

 

一方、私はせっせと

カロリー祭りを楽しみつつ

スポーツ観戦三昧で

過ごしています(笑)

 

 

2.ゆりさん

 

博識というか

スポーツは完全に

趣味の分野ですね(笑)

 

とは言え、より楽しむ為には

下の世代の頃から観ていくと

深く楽しめますので、

学生スポーツのチェックも

好きでやっています(^^)

 

本年も宜しくお願い致します♪

 

 

3.ユーリさん

 

関東の有名私立大学に

進学された方々は

やはり母校が応援対象に

なっていくようですが、

私の場合は国立大学ですので

ほぼ学生スポーツの世界で

活躍する事は無く、

母校の縛りが無いだけに

自由に観戦を楽しんでいます(笑)

 

今は駒澤大学の田澤君を

注目していますね~

 

順天堂大学の1年生三浦君も

要チェックの新人ですね!!

 

今日、明日と

箱根駅伝を満喫しようと思います♪

 

 

4.かおりさん

 

学生スポーツを観ていたからこそ、

実業団、プロのスポーツも

一歩、二歩奥深く

楽しめますからね(^^)

 

箱根駅伝ファンだからこそ

元日のニューイヤー駅伝も

大いに楽しみました♪

 

箱根駅伝楽しみですね~!!

 

 

5.Maryさん

 

学生スポーツの選手の中でも

選抜されたエリート中のエリートが

プロの世界に行きますので、

やはり実力は圧倒的に

プロや実業団となりますが、

箱根駅伝や野球なら甲子園は

そういうのとはまた別次元で

人気がありますね(^^)

 

本日は箱根駅伝に大学ラグビーにと

スポーツ観戦三昧となります♪

 

 

6.ニャッキ、リスさん

 

中には家の目の前がコースの人も

居るとは思いますが、

それ以上の人が

残念ながら観戦していましたし、

一緒に走るバカも

結局出ていましたね(><)

 

勿論、例年に比べれば

比べるまでもなく少なかったので

ある程度は自粛は

効いていましたが

 

今日、明日の箱根駅伝、

楽しみですね~(^^)

 

改めまして

本年も宜しくお願い致します

 

 

8.むうさん

 

埼玉医科大学に

縁があったのですね~!!

 

それならば

ニューイヤー駅伝は

観ていたら感激する

力走でした(^^)

 

陸上の練習だけをすればよい

トッププロの選手たちを相手に

感染症指定病院として

コロナ対策最前線で

医療従事者として働きながら

空き時間で練習した選手たちが

全く力負けする事無く

36チーム中20位と

中堅チームに勝ちましたので、

凄かったですよ!!

 

映画やテレビなどが作り出す

誰かが演出した感動のシーンって・・・

醒めちゃうんですよね~(苦笑)

 

本年も宜しくお願い致します(^^)

 

 

9.YAMAKURIさん

 

正月はテレビ局の方も

基本的には休みに入りますので、

長時間番組の目白押しに

なりますね~

 

まぁ、私はスポーツ観戦で

忙しいですので、

他の番組に何があっても

関係無いのですが(笑)

 

今年も宜しくお願い致します

 

 

10.オハラショーコさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

旅行に行くにも

歴史を知ってから行った方が

遥かに楽しめるのと同様に、

スポーツも

その競技の歴史、

選手たちの歴史を

知った上で観戦すると

楽しみが一層深まって来ますね♪

 

楽しむためにこそ良く知る。

何事もそうですし、

スポーツもそうですね~

 

 

11.須坂動物園のくまひゃんさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

瀬古、宗兄弟の時代が

遠く懐かしいですね(苦笑)

 

日本人にも出来た時代がありましたが、

アフリカ勢の台頭を前に、

当の瀬古さんが

最近の子は練習しない、

と言っていますので、

科学トレばかり気にして、

純粋に練習不足なのでしょうね・・・

 

フィギュアスケートは

羽生選手、宇野選手、

そして彼らを継ぐ

鍵山選手、佐藤選手と

男子は世界と戦っていますので、

紀平選手以外の女子の

奮起に期待ですね!!

 

 

12.EF66さん

 

私は母校が箱根を走る事が

まず無いですので、

近藤選手が学連選抜に選ばれた時には

凄く喜びました。

 

しかし、監督の不可解な采配により

1回目の選抜時には走れず、

非常に悔しい思いをしましたが、

2回目に選ばれた時には

しっかりと箱根路を走り、

応援しました(^^)

 

その折には、

どうしても強豪校の選手たちとの

力の差がありましたが、

GMOのレギュラーですからね!!

凄いですよね~

 

しかも同時に研究者でもあり、

文武両道を体現する鏡ですね!!

 

 

13.YOUSEさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

イレギュラーな

年明けとはなりましたが、

駅伝、お節、栗きんとんと

いつも通りの正月を

過ごしています(笑)

 

今日から箱根駅伝、

楽しみですし、

カロリーも止まりません(笑)!!

 

本年も宜しくお願い致します♪

 

 

14.nekonekoさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

格闘技も面白いですね♪

 

K-1の初期の頃

ラスベガスまで観戦しに

行ったりもしました

 

ボクシングは一時期離れましたが、

井上選手の登場と共に、

観戦再開となりました(笑)

 

 

15.よんじょうさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

全米が泣いた、とか

もう「泣かせてやろう」の意図が

制作者、配給会社から

グングン押しが強く感じられて、

むしろ興醒めしてきます(笑)

 

音楽の使い方、カメラワーク、

物語の展開、役者の表情など、

完全にパターン化してますからね・・・

 

筋書きのない

スポーツや歌などは

素直に感激出来ますね~♪

 

さ~て、駅伝、駅伝(笑)

 

本年も宜しくお願い致します

 

 

16.Himawariさん

 

悪い大人たちの取捨選択で、

評価される人間が決まる

グレーの世界では無いのが

スポーツですからね(^^)

 

そして、期間限定でしか

挑戦できない学生スポーツ、

選手としても、指導者としても

その期間限定の縛りのある中で

挑戦する世界、

プロとはまた違う醍醐味があり、

お節やお菓子と共に

正月を彩ります(笑)

 

本年も宜しくお願い致します♪

 

 

17.しーchanさん

 

日本の正月と言えば

筆頭は駅伝ですね~(笑)

 

ラグビーやサッカーもあり、

スポーツ観戦に熱くなる

日本の正月ですね(^^)

 

埼玉医科大学は

コロナの指定病院でもあり、

最前線の医療従事者として

働きながらの参戦ですので、

それでプロチームに負けることなく

むしろ中堅チームに勝ちましたので

凄いなぁ~と思います

 

こんな時期ですし、

テレビでお節と共にテレビ観戦、

これが個人的にも社会的にも

一番ですね!!

 

 

18.emiemiさん

 

私のスポーツ観戦の許容量

どうもサッカー分は

残っていないようで、

代表戦だけとなっています(笑)

 

スポーツは努力と才能、

そして適切な指導の結果が

そのまま戦績に繋がりますので、

努力と意識がプレーに出ますので

観ていて楽しいです(^^)

 

不断の努力を続ける人、

指導者が変わり急に伸びる人、

早熟の結果に胡坐をかき

自分で潰れていく選手など、

長いスパンで観るからこその

人間ドラマがありますからね

 

さ~て、今日から箱根駅伝、

楽しみです!!

 

本年も宜しくお願い致します♪

 

 

19.ナス三郎さん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

ニューイヤー駅伝は

箱根駅伝を観てこそ、

楽しみが深まりますね~

 

富士通の布陣なんて

箱根駅伝ファンにとっては

ワクワクが止まらない

エース⇒エース⇒エースという

並びですもんね(笑)

 

そんなエリート集団に混ざり、

中堅チームには勝利した

埼玉医科大学の力走は

本当に感激しました!!

 

フィギュアスケートも

ジュニア時代から観ていると

ぽっと出では無い

鍵山選手や佐藤選手の

シニアでの活躍が

より楽しめますね~

 

本年も宜しくお願い致します♪

 

 

20.kotatsu55555さん

 

往路を観終わって

現在コメントを書いていますが、

いやぁ~予想の1%にも

存在しなかった展開に

なりましたね~!!

 

1位でタスキを受けると

勢いが出てそのまま押せる。

 

全盛期の青学の

得意のパターンでしたが、

そのパターンで行きましたね

 

さて、明日どうなるのか

今から楽しみです

 

そんな箱根ランナーたちが

実業団に入り組み合わせを変えて

タスキを繋いで行く。

 

箱根を知っているからこそ、

楽しいですね(^^)

 

 

21.まーちゃんさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

本日の駅伝は燃えましたね~!!

 

予想外の中でも予想外な展開に

明日が益々楽しみになりました(笑)

 

美味しい事と面白い事を基本に

生きていますからね♪

 

ブログもその方が

楽しいですからね~

 

ま、専門性をベースに

オフィシャルもしていますので、

定期的に専門記事も書きますが(笑)

 

本年も宜しくお願い致します♪

 

 

22.くるみさん

 

明けましておめでとうございます(^^)

 

お久しぶりです♪

 

くるみさんにとっても

素敵な一年をお過ごし下さい

 

本年も宜しくお願い致します

 

 

23.girl-like-maikoさん

 

フィギュアも日本選手権

男女ともに凄い物見た~!!

となりましたね(^^)

 

男子の十代勢の台頭もあり、

益々楽しみですね~

 

情報に関しては、

誰かの個人的見解、主張に限らず

科学的データに基づいた主張、

さらに医者が語る健康に関してさえ、

1つの情報を鵜呑みにすると

危険ですよね。

 

科学に基づいていそうな

医学に関する常識でさえ、

10年、20年でまるで逆の事が

常識になったりしますもんね!!

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね