1.YAMAKURIさん

 

中国で加工された鰻を

大手スーパーや

大手牛丼チェーンが

安価で大量に仕入れる事で鰻が減少し、

鰻屋の鰻が高騰しますので

本当に迷惑な話です!!

 

丁寧に使えない、使わないなら

貴重な食材をあんな価格で出すような

処理をしないでもらいたいですが、

売る中国以上に、

買う日本企業にこそ問題があります!!

 

本物の美味しいものを知ると

他が食べられなくなりますね(笑)

 

 

2.ニャッキ、リスさん

 

これは鰻屋に限らず、

寿司屋でも天婦羅屋でもそうですが、

職人技の世界の一流店が高いのは

食材費やら地代だけでなく、

やはり職人の技にお金を払う

付加価値があるからですね(^^)

 

美味しいものを食べる訳でも無く、

創意工夫をする訳でも無く、

安物を食べて

全体を評価しても、

いやいや・・・となりますね(苦笑)

 

 

3.emiemiさん

 

そうなんです!!

 

「鰻嫌い」と自称する人の多くが

皮が硬い、臭い、と言うんですが、

それってスーパーの鰻など

安物の特徴なんですよね!!

 

だからこそ、職人の鰻を・・・

と言うのですが、

聞いてもらえませんでした(苦笑)

 

聞かない、というか

理解がされなかった感じですね~

 

ある程度までは絶対に

値段と味は比例しますから、

その上で、カーブのどこに

自分の最適解を求めるのか

それが食の楽しみですね(^^)

 

 

4.ROUTE179さん

 

本当にそう思います!!

 

それ、舌では無く、

雑誌知識や値段を見て

頭で食ってるだろ!?

という人を見るとガッカリします(笑)

 

限界効用は

お金に関する

ほぼ全ての事柄に共通しますね~

 

ホント、一般人に

バズーカみたいな望遠とかも

不要ですからね(笑)

 

まぁ、プロのカメラマンのカメラは

日本製が多いですけどね

 

日本の家電がガラパゴス化し

世界で売れなくなるのは

大抵限界効用の向こう側ばかり

攻めるからですからね・・・

 

 

5.珊瑚さん

 

「コスパ」ってなんだろう・・・

となりますね(笑)

 

コスパ=安い

では無いのですが、

そう思い込んでしまう方は

少なくなく居ますね(><)

 

100円でも高いものもあれば、

1万円でも安い物もある。

 

限界効用の曲線より

上にあるか下にあるかなのですが、

安くて量が多い=得、となり

それを悪意ゼロで勧められると・・・

困っちゃいますね(笑)

 

 

6.ローズさん

 

限界効用、

単語は知らなくても

言われてみればその通り!!

という日常でよく経験する

経済学ですよね(^^)

 

量に関しては、

1杯目のビールと3杯目のビールなど

経験は簡単ですが、

面白くもあり、奥深く

永遠に辿り着かない

食道楽の奥の細道となるのが、

価格と味の最適解や

コスパ最高の店を探す旅です(笑)

 

この旅が楽しくて、

食道楽を生きています♪

 

職人さんの技を見ながら、

その技を付加価値に、

お金を払い、味わうお店、

寿司でも天婦羅でも焼き鳥でも

やはり美味しいですね~

 

 

7.Colinさん

 

表でいう所の3や4辺りまでは

払った分だけ味も質も

分かりやすく上がりますね(^^)

 

そこから先、5まで攻めるのか、

個人の好みですが、

更に先に行くと、

完全にプレミア価格なだけですので

もういいや・・・となりますね(笑)

 

そしてこの限界効用のカーブの

線よりも上にある

コスパの良い商品やお店を

見付けて時には

心躍りますね♪

 

 

8.オハラショーコさん

 

仰る通り、

食に対する興味が無いんだろうなぁ・・・

と、私も思いましたので

諦めました(笑)

 

蕎麦の名店には名店の美味しさ、

立ち食いには立ち食いの美味しさ、

それはすき焼き・牛丼も

寿司などもまた同様ですので、

表でいう所の5と2のお店など

そのコントラストを楽しむのも

食の面白さですね(^^)

 

そうする事で、

感動の再確認も出来ますしね♪

 

 

9.Maryさん

 

ボジョレーヌーボーは

私は手を出さないんですよね(笑)

 

徐々に美味しくなるワインの

最初=ヌーボーの段階で

試飲してみようぜ♪

という遊びのものですから、

ワイン通では無い私には

別に遊ばなくても良いかな・・・

となってしまうんですよね(笑)

 

 

10.プリンセスさん

 

いや・・・

6には行かない、

と書いたのですが・・・(苦笑)

 

 

11.かおりさん

 

この限界効用の曲線は

コスパの曲線でもありますので、

最低でもこの曲線上にないと

話になりませんね

 

そして、この曲線よりも上にある

コスパの良いお店や食材に

出会った時には感激しますね(^^)

 

そして反対の時には・・・

ホント、ぶっ飛ばしもんですね(笑)

 

 

12.むうさん

 

限界効用は単語は知らなくても

日常的に経験している

言われればなるほど!!な

経済学ですよね(^^)

 

どうしたってスーパーの鰻となる。

最終的には

食に興味が無いんだろうなぁ・・・

と思い、それ以上は

言うのをやめました(苦笑)

 

モンテールのように

コスパの良いものに出会うと、

心がワクワクしてきます♪

 

 

13.虹の欠片さん

 

コメントありがとうございます。

 

仰る通り、

私も嫌いなものに

なんで敢えて数千円も・・・

と、思われたのだろうなぁと思います。

 

ただ、そこを敢えて・・・

と言っている中で、

聞く耳を持たなかった訳では無く

安い所に流れてしまいましたので、

最終的には

食に興味が無いんだろうなぁと思い

それ以上は言いませんでした(苦笑)

 

お店でも食材でも商品でも、

「お値段以上」なものに出会うと

嬉しいですよね(^^)

 

 

14.トモカさん

 

シャンパンの例など

まさにそうですね~

 

どんどん一杯目の輝きが失われ、

そして最後は効用のラインが

低下までしちゃいますね(^^)

 

どこまで最適解として

X軸を大きくしていくのか、

食道楽の楽しみでもあります

 

鰻にせよ、焼き鳥や寿司にせよ

職人技の光る世界は

職人が作るものを食べないと

美味しさは楽しめませんね♪

 

 

15.カモミールさん

 

炭は美味しさの一部ですね!!

 

一時期効率性から

電気が導入された時期が

鰻でも焼き鳥でもありましたが、

再び炭が主流に戻ったのは

やはり美味しさが

違うからですからね(^^)

 

練炭なのか安物なのか

はたまた備長炭なのか、

使う炭で料理の味は

大いに変わりますね~

 

 

16.愛羅さん

 

嫌いなものだから、

人生で最後に鰻に出費する

数千円のをトライし、

それで嫌いならもう二度と

出費しない様にすれば・・・

 

と、思いますが、

出来なかったようです。

 

そして嫌いなのを確認し、

でも、毎年数百円の出費なので

土用などになると

また500円出費して

嫌いを再確認するんでしょうね(苦笑)

 

嫌いだからこそ上等品を

敢えて攻める方が

上手く諦めもついて

結局安く済むと思いますが、

どうも認識と意図が

一致しませんでした(笑)

 

 

17.うさ姫プリンさん

 

四万十川流域に住む知人が

同じことを言ってました!!

 

地元で獲れた鰻を

庭先で炭をおこして焼いて、

職人でも何でもないけど

それが美味しい♪と

 

地元ならではの贅沢ですね~

 

そういう美味しさを知っていると

スーパーなどの鰻は

とても食べられないですよね!!

 

捌き立てを職人が炭で焼いてこそ

美味しく鰻も光りますね(^^)

 

モンテールのコスパ

良いですよね~!!

 

 

18.播州人さん

 

創意工夫で

1000円の鰻を

1500円の価値に変えてみる。

 

それもまた食の遊びですし、

限界効用の直接的な点からは

外れるかもしれませんが、

限界効用を巡る旅の

1つではありますね(^^)

 

そして、最高峰の職人の鰻、

これはどうしても

創意工夫だけでは追い付けませんので

やはり時に食べたくなりますね♪

 

 

19.ctsukiyoさん

 

知らないままに

嫌いと評価を下す人は

遊びを知らぬ無粋な人ですし

ホント、1と2の間で

安物で人生損をし続けて!!

となりますね(笑)

 

エスカルゴも美味しく、

そのバターで食べるパンも美味しく、

良い酒肴の一皿ですが、

貝を食べながらエスカルゴを見下す

イメージ先行論者居ますね(苦笑)

 

 

20.nekonekoさん

 

コスパの良い

お店や食材、商品に出会うと、

リピート確定となりますね(^^)

 

値段とはまた違う

コスパという価値。

 

この限界効用曲線より上にある

コスパの良いものに出会う為に

色々と食べ歩き、試している

そんな所がありますね(笑)

 

 

21.Himawariさん

 

一定のレベルまでは

値段と味は基本的に

相関関係がありますね~

 

モンテールのように

コスパ番長のものもあり、

それを見付けるのが

喜びではありますが(笑)

 

そこから先、

価格は上がっても

味が同じように上昇しなくなった時、

どこを最適解とするのか

食道楽の楽しみとなりますね(^^)

 

 

 

■ 講演 ■ 
「偏差値30の東大生」
何故偏差値30のLAの不良は
東大大学院まで進めたのか

講演料:50,000円+交通費
90分を超える場合は要相談

 

講演お問い合わせはこちらから

 

大人の社会科授業
授業内容:

①「勉強の仕方」

②「安全保障論」

③「プロパガンダと広告」

④「経済学って面白い」


費用:お一人 5,000円
(飲食代別)

お申し込み方法など
詳しくはこちらの記事をご覧ください

 

ポストお問合せはこちらからポスト

 

取材、出演、執筆依頼 コンサルティング相談など

 

ペタしてね